トロンボーンのしくみ
[実験]まっすぐなトロンボーンをつくってみる

テナートロンボーンの管をまっすぐにのばした場合、その長さは、普通の状態で、マウスピースからベルの先端まで270センチくらい。スライドを伸ばすと380センチくらいになります。そこで実際にまっすぐなトロンボーンをつくって、どのような音がするか試してみました。

実験の手順

  1. 1.塩化ビニール製の太い管1.5メートルと一回り細い管2.7メートルを用意する。

    太い管の先に漏斗(じょうご)を付ける。(ベルの役目)
  2. 2.太い管の先に漏斗(じょうご)を付ける。(ベルの役目)

  3. 3.細い管の先に両面テープを巻き、その上に凧糸を巻き付ける。(ストッキングの役目)

    細い管の先に両面テープを巻き、その上に凧糸を巻き付ける。(ストッキングの役目)
  4. 4.凧糸を巻いた反対側にマウスピースを付ける。

    凧糸を巻いた反対側にマウスピースを付ける。
  5. 5.太い管に細い管を差し込む。

    塩化ビニール製まっすぐトロンボーン

    塩化ビニール製まっすぐトロンボーン

実験の結果

スライドを伸ばす時の音

スライドを縮める時の音

音階も出せました!

こんな曲も吹けました!

見た目は風変わりな楽器ですが、意外にいい音がします。おもしろいのは、吹いている人には音が聞こえにくく、ベルから音が出てくるのがよくわかること。途中に孔(あな)が開いていないので、先まで音がもれないのです。吹き手のしゃべり声も管の中を通って、ベルからよく聞こえます。
スライドを動かす人と、吹く人が上手にタイミングを合わせれば、音階も出せました。練習すればもっと演奏できそうです。

今度は塩化ビニールではなく、実際の楽器と同じ真ちゅうで、まっすぐなトロンボーンをつくってみました。

実験の結果

スライドを伸ばす時の音

スライドを縮める時の音

音階も出せました!

こんな曲も吹けました!

スライドを動かす時、やわらかい塩ビ管はかなりむずかしかったのですが、さすがに真ちゅう製はスルスルとなめらかに動かせました。塩ビ管の音に比べると、明るくて美しい音色です。

今回の実験で、塩ビ管トロンボーンの音と音の間が上がり切らず少し短調っぽく聴こえるのは、管が完全にストレートだからだと推測されます。じつは、トロンボーンはスライド部分を除くと、マウスピースからベルの先端まで少しずつ管が太くなっています。それで音程が取りやすく、明るい音色になるのです。この塩ビ管トロンボーンも、ベルの方に向かって何段階か管を太くしていけば、さらに音が取りやすくなるはずです。