YAMAHA
Corporate Site
  • コーポレートサイト
    • English
    • 日本語
  • 企業情報
  • 投資家向け情報
  • サステナビリティ
  • 採用情報
  • ニュースリリース
  • 製品・サービス
  • Location Selector
楽器解体全書

ホルン

柔らかく深々とした音色で、金管と木管の中間に位置するハーモニー楽器。右手をベルに入れて演奏するのが特長。

成り立ち

  • ホルン誕生ストーリー 
  • 現代のホルン 

しくみ

  • パーツの名前を知ろう 
  • ほかの金管楽器とはちょっと違う 
  • 構造いろいろ 

吹き方

  • ホルンの音は長い道のり 
  • ホルン最大のナゾ、ベルの中の右手 
  • ホルンの運指表 
  • [実験]ベルに○△□を出し入れしてみる 

できるまで

  • ホルンの工場見学 
  • 巧たちの熟練の技 
  • 番外編 

選び方

  • 材質によって音が変わる 
  • ベルが取れる 
  • レバーアクションで選ぶ 
  • マウスピースはどう選ぶ? 

お手入れ

  • お手入れの基本 
  • 週に1度行うお手入れ 
  • 月に1度行うお手入れ 
  • ホルンとの付き合い方 
  • 困ったときの対処法 

マメ知識

  • ホルンの名曲-室内楽編 
  • ホルンの名曲-協奏曲編 
  • しびれる五度の響き 
  • とても長いホルンの音は? 
  • 視覚効果バツグンのベルアップ 
  • モーツァルトはいたずら好き 
  • それがホルンらしさ? 
  • 昼間は楽器、夜は晩酌の盃になったホルン 
  • 名前は「チューバ」でもホルン奏者が演奏する「ワーグナーチューバ」 
  • 木管五重奏になぜホルンが入っているのか? 
  • 「ホルンを吹く人」を何と呼ぶ? 
  • 金管バンドでアルトホルンが使われる理由 
  • ウィンナホルンとは 
  • ベルクランツは「響き止め」ではない 
  • クノッフモデルって何? 
  • 新品は洗われたばっかり 
  1. ホーム
  2. 楽器解体全書
  3. ホルン
企業情報
  • トップメッセージ
  • ヤマハフィロソフィー
  • ステークホルダーへの約束
  • 会社概要
  • 役員一覧
  • 事業紹介
  • 事業所・グループ会社
  • 研究開発
  • デザイン
  • ブランドと歴史
  • 地域社会とヤマハ
  • ピアノ工場見学のご案内
  • 企業ミュージアムのご案内
  • 公告
投資家向け情報
  • 経営方針
  • 資料・財務データ
  • 株式関連情報
  • 個人投資家のみなさまへ
サステナビリティ
  • サステナビリティマネジメント
  • 活動報告
  • 各種方針・ガイドライン
採用情報
I Play Yamaha
ヤマハ吹奏楽団
ヤマハ野球部
楽器解体全書
Inspired - Tune in to your passion
ニュースリリース
製品・サービス
Location Selector
ヤマハ株式会社
Corporate Site
  • English
  • 日本語
  • ウェブサイト利用条件
  • 個人情報保護方針
  • アクセシビリティ
  • ソーシャルメディア運用ポリシー
  • お問い合わせ

© Yamaha Corporation.