クラリネットのお手入れ
月に1度行うお手入れ

自然にネジが緩むことがあるので、キイの具合をチェックして、必要ならばネジを締めておきます。

キイオイル(M)をキイの動く部分に少量差してください。この時、オイルをつけすぎないように注意しましょう。
つけおわったらオイルがよくなじむように動かします。余分なオイルや管体についたオイルは十分に拭き取りましょう。

キイオイルの注入

キイオイルの働きはキイの金属面の保護です。キイオイルをさすと、金属と金属の間にオイルが薄く広がってオイルの膜ができます。このオイルの膜によって潤滑されるので金属同士が直接触れ合うことなく、滑らかに動くようになります。摩擦が減れば金属が擦れませんから、摩耗も少なくなります。さらに膜は水気や空気からも金属を守ってくれるので腐食やさびも防ぐことができると、いいことだらけなのです(もちろんつけすぎには注意してください)。キイオイルをささないと、ひどい場合はキイがさびてしまいますし、目に見えてさびていなくても微小のさびがキイの動きを悪くします。

キイの金属面

オイルをささないことで起きる問題は、キイを動かした時に金属同士が直接擦れあってノイズが出てしまうことです。演奏のたびにガチャガチャいってしまうので、演奏が聞き苦しいものになってしまいますし、演奏者も演奏に集中できません。さらに酷くなるとキイにガタつきが出てきて、しっかりとホールを塞げなくなってきてしまいます。ここまでくると、かなり大変な修理になってしまいますので気をつけてください。1ヶ月に1度程度、手に汗をかくタイプの方は2週間に1度程度、キイオイルは必ずさすようにしましょう。

ヤマハのキイオイルには3つのタイプがあります。
ライトはピッコロ、フルート、オーボエなど
ミディアムはクラリネット
ヘヴィーはサクソフォン、バスクラリネット、ファゴット
となっています。

タイプによって粘度が異なりますので正しいものを使うように注意してください。

3つのタイプのキイオイル

トーンホールのお手入れには、専用のトーンホールクリーナーを使います。トーンホールクリーナーの芯は針金でできており、モールのようにやわらかい表面で覆われています。これを使いやすい形に曲げ、トーンホールから楽器の内部へ入れて使います。

トーンホールクリーナー

トーンホールクリーナー

トーンホールクリーナーの使い道はこれだけではありません。木管楽器の外側にあるキイの周辺には、複雑に入り込んだ凹凸がたくさんありますが、ここに溜まったホコリを取り除くのにも大活躍します。キイの周辺は、キイオイルを使うためいっそうホコリがつきやすく、掃除をしないでおくと動きに影響し、操作感も変わってしまいます。

トーンホール・クリーニング

ひどい場合には異物が挟まっていたり、フタがうまく閉まらなくなったりと、メンテナンスが必要になってくる場合もあります。ふだんからなるべくホコリを取り除いておきましょう。
トーンホールクリーナーの先端は金属なので、トーンホール等を傷つけないように十分注意してください。

トーンホールクリーナーの先端は金属なので、トーンホール等を傷つけないように十分注意

キイが黄色っぽくくすんだり、つなぎ目のところが黒ずんだりするのは、銀メッキの銀成分が空気中の硫黄分などと反応するからです。このままでもまったく問題はありませんが、気になるようでしたらシルバークロスなどでふくとよいでしょう。

レジスターキイホールも、トーンホールクリーナーを使って汚れを落としてください。