クラリネットのお手入れ
演奏後のお手入れ

演奏のあとは必ずリードを外して十分に水分を拭き大切に保管してください。マウスピースの手入れはクリーニングスワブ(S)をジョイントコルク側から入れて水分や汚れを拭き取ります。
このときマウスピースの先端を傷つけないように注意してください。

マウスピースのお手入れ

管体内にクリーニングスワブ(M、バスクラリネットではL)を通して、中の水分を完全に取ります。スワブが引っ掛かった場合には、無理をしないで少しずつ通すようにしましょう。(上管は特に注意が必要です。)

管体の水分を取る

ジョイント部は特に水分がたまりやすく、ヒビ割れを起こすおそれがありますので、ポリシングガーゼなどで念入りに水分を取ってください。

なお、演奏中にも水分がたまってきたらクリーニングスワブで取るように心掛けてください。

管体の水分を取る

ポリシングクロスで管体にそって、キイに力が掛からないようにして拭きましょう。キイの部分はタンポをいためないように注意してください。

トーンホールの隙間にクリーニングペーパーをはさんで水分を完全に取り除きましょう。この時、キイを押さえた状態でペーパーを引き抜くと、タンポを破損する恐れがありますから注意しましょう。
クリーニングペーパーをタンポとトーンホールの間にはさみ、キイを軽く数回押さえてください。ペーパーの当てる場所を変えて2~3回繰り返してください。

※キイを押さえた状態でペーパーを拭き取らないでください。
※タンポがベタつく際は、パウダーペーパーをご利用ください。

タンポの水分を取る

パウダーペーパーでタンポをお手入れをする前には、クリーニングペーパーで水分を取ってください。
水分があるとパウダーがうまくつかず、十分に性能を発揮できません。

目安としては、組み立てるときに固すぎると思ったら、塗る程度で充分です。固くなければできるだけ塗らない方がいいと思います。

律儀に毎日コルクグリスを塗る人がいますが、常にグリスがついているとコルクがグリスを吸ってしまいます。そうすると、コルクと管体の間にある接着剤を溶かしてしまうことがあり、そのうちコルクがボロっと取れてしまいます。またグリスはベタベタしたものなので、そのままケースに入れると、ホコリがコルクに付着してしまいます。ホコリを付着させた状態で組み立てたりバラしたりすると、管体が傷む可能性もあります。

いちばんいいグリスの使い方は、組み立てで固いと思ったらコルクに塗る、そして使い終わってバラしたら、ケースに入れる前にグリスを拭き取ってしまう。これならホコリがつきませんし、塗りっぱなしにならないのでグリスがコルクに浸透するのを防げます。ぜひ習慣にしましょう。

コルクグリス