チューバの選び方
チューバ選びのポイント

管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。
金管楽器の管体には、古くから、真ちゅう(ブラス)が用いられてきました。真ちゅうは、展延性(加工のしやすさ)や耐蝕性が鉄などより優れ、外観も美しいため、金管楽器の管体材料に最適なのです。そして、そこから生まれる音が、金管楽器のイメージを形づくってきたわけです。
真ちゅうは銅と亜鉛との合金ですが、チューバなどの金管楽器では、ベルに用いる種類(組成比による差)によって、音色のバラエティを生み出しています。

ベル材料と音色

イエローブラスとゴールドブラスそれぞれの、銅と亜鉛の比率

イエローブラスとゴールドブラスそれぞれの、銅と亜鉛の比率

イエローブラス 明るく、張りのある音色
ゴールドブラス 幅のある豊かな音色

加工のすんだ金属管はヤスリやサンドペーパーで表面をなめらかにします。その後、研磨剤を塗ったバフ(布)を高速回転させて磨き、美しい金属光沢を出します。そして最後に、ラッカー塗装かメッキをほどこして仕上げます。
表面仕上げのおもな目的はさびや汚れから守ることですが、音色にも微妙な影響があります。

ラッカー塗装
(クリアラッカー)

ソリッドで暗めの音
フォルテの音抜けが良いと感じられる

メッキ・銀

やわらかく明るめの音
楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる