チューバのお手入れ
マウスピースのケアも忘れずに!

金管楽器のトラブルで非常に多いのがマウスピースに関連することです。一般に管楽器は、吹き口に近い場所でのトラブルほど楽器に対するダメージが大きいということを覚えておいてください。マウスピースは交換できるし、楽器本体よりは安価なのでつい軽く考えがちですが、実際には管楽器にとって非常に重要な部分。マウスピースのダメージは演奏に重大な影響がありますので、細心の注意を払って取り扱いましょう。

マウスピースで圧倒的に多いのは落として凹んだというものです。マウスピースの先が歪んで正円でなくなると、唇の振動が効率よく楽器に伝わっていかなくなります。これでは演奏性も落ちるし音程も悪くなります。しかし、落として形の崩れたマウスピースは、基本的には、元には戻らないと思ってください。凹んだ部分の金属が曲がって伸びてしまうので、これを戻すことはできません。たとえ形だけ直したとしても、機能まで元に戻せるわけではないのです。したがってそのような場合は、やはり買い直すことをおすすめします。これはお手入れ以前の問題でとにかく落とさないように注意して取り扱ってくださいというしかありません。

落としていないマウスピースは正円をしているが

落としていないマウスピースは正円をしているが

何度か落としたマウスピースは歪んだ円となる

何度か落としたマウスピースは歪んだ円となる

落として歪んだマウスピースを使っていたり、不注意で楽器をどこかにぶつけたりすると、マウスピースが抜けなくなることがあります。これも非常に多いトラブルですが、その場合、絶対に、力任せに抜こうとしないでください。抜けなくなったマウスピースを握って力一杯引っ張ると、管体自体が曲がったり、歪んでしまったりする危険性があります。管楽器の金属は意外に柔らかく、力が加わると簡単に曲がってしまうのです。
リペアの工房には通常、マウスピースを抜くための専用治具があります。写真がそれですが、このように両側のネジを少しずつ回していくことで、管体にダメージを与えることなく、固く嵌ったマウスピースを抜くことができます。ですから、マウスピースが抜けなくなったら焦らずに、決して無理に自分でやろうとせず、リペアの専門家に相談するようにしてください。

固く嵌ってしまったマウスピースを抜くための専用治具

固く嵌ってしまったマウスピースを抜くための専用治具

マウスピースの内部は水分が溜まりやすいので、演奏後はマウスピース専用のスワブで水分を拭き取るとよいでしょう。これは毎回が理想です。スワブの先端からマウスピースの中にスワブをさっと通すだけなので、非常に簡単。これを常に心がけておけば、マウスピース内部に汚れが溜まることがありません。

金管マウスピーススワブ Sサイズ。楽器のサイズに合わせてMサイズ、Lサイズもある。

金管マウスピーススワブ Sサイズ。楽器のサイズに合わせてMサイズ、Lサイズもある。

専用のスワブで水分を拭き取る

内部の汚れが放置されているマウスピースを見かけることがあります。マウスピースの内径は非常に緻密に設計されており、少しの汚れが付着しているだけでも本来の鳴り方が損なわれてしまいます。掃除用品でマウスピースブラシが出ていますので、これでマウスピースの内側の汚れを落とす癖をつけましょう。

マウスピースブラシ

マウスピースブラシ