マリンバのしくみ
[実験2]音板を削る位置と音の高さの実験
音の実験をしてみました
音板の裏の中央部分を削ると音が低くなります。では端のほうを削るとどうなるのでしょうか? 試してみましょう。
実験の手順
- 前の実験で使った木(もっと削った時の木)を用意する。
- 節の外側を両端とも削ってみる。
- マレットでたたいて音を聴く。
実験の結果
両端を削る前

両端を削った後

※ 実験による録音のため正しい音程と異なっております。
端を削ると音が高くなる!
音板の裏側の端のほうを削ってみたところ、"ソ"から"ソ♯"へと、半音上がりました。けれども、中央部分は少し削るだけでどんどん音が下がったのに比べて、節より外側の部分は削ってもそれほど音が上がってきません。しかも片方だけだと音があまり上がらず、両方削ってようやく半音変わる程度でした。実際のマリンバでは、音の高さを調節するために端を削るというようなことはなく、厚いままの状態を保っています。