クラシックギターの弾き方
最初はチューニングから
開放弦はこんな音
ギターの6本の弦は、通常、この楽譜のようにチューニングします。

※ただし、曲によっては異なるチューニングが指定される場合もあります。
※ギターの楽譜は、通常、実音よりも1オクターブ高く表記します。
専用のチューナーなら手軽で簡単
ギターは、毎回、弾く前にチューニングが欠かせない楽器です。
かつては音叉(基準となるA音を正確に発音する器具)が、ギタリストの必需品でした。しかし現在は、チューナーを使うのが一般的になっています。

ギター用のチューナー