Corporate
Site
Menu
コーポレートサイト
English
日本語
企業情報
投資家向け情報
サステナビリティ
採用情報
ニュースリリース
製品・サービス
Location Selector
このサイトを検索
楽器解体全書
ファゴット
深く響く低音から甘いメロディまで、自由自在。太くて長い木の管にはいろんな知恵が詰まっています。
成り立ち
ファゴット(バスーン)誕生ストーリー
ファゴットの仲間
しくみ
ファゴットってどんな楽器?
バラバラになる長い管
いろいろな役割を果たすボーカル
独特のしくみと音の出方
[実験1]斜めの音孔と垂直の音孔で音を比べてみる
[実験2]管をいろいろな材料で包んでみる
おまけの実験
吹き方
正しい姿勢で持つ
どんなふうに演奏するの?
チューニングの方法
リードのつくり方
ファゴットの運指表
できるまで
管体をつくる
調整作業もいろいろ
ボーカルのつくり方
選び方
ジェントルマンタイプって何?
肉厚で選ぶ
リードとボーカルにこだわる
お手入れ
ファゴットを吹く前に
演奏後のお手入れ
お手入れ小物活用術
マメ知識
とにかく湿度に敏感な楽器
U字管にたまった水が鳴りだす?
ボーカルの中に針がある!?
大指揮者のひと言でバッソンは人気ガタ落ち?
ファゴットの名曲―室内楽編
ファゴットの名曲―協奏曲編
コントラファゴット=コントラバスーン?
リードは何で削ればよい?