ピアノのマメ知識
ピアノの鍵盤数が88鍵から増えないわけは?

イタリアのクリストフォリによって発明されたとき54鍵しかなかったピアノは、ピアノ音楽の発展と共に、より幅広い表現力を求める作曲家の求めに応じて、次第に音域を拡大。1890年代には現在の88鍵、7オクターブ1/4(2A~c5、27.5ヘルツ~4186ヘルツ※)が定着するに至ります。人間の耳は約20ヘルツから20,000ヘルツまでの範囲の音を聴き取ることができますが、音程として聴き分けることができる上限はせいぜい4000ヘルツぐらいまで。仮に、これ以上ピアノの鍵盤数を増やして音域を拡大したとしても、人間の耳には低音はゴロゴロという唸りに、また高音は音程感のない耳障りなノイズとしか聞こえなくなってしまうため、音楽的には殆ど意味をなさなくなってしまうのです。 現在も外国の一部メーカーが低音部の9鍵多い2C~c5の97鍵ピアノを特注生産していますが、このピアノの最低音部の9鍵の弦は、ほかの鍵を弾いたときにその弦と共鳴して豊かな響きを与えるためのもので、実際にその鍵が演奏されることはほとんどありません。

※各鍵の音の高さは調律法により異なります。A=440Hzの場合

人間の耳は約20ヘルツから20,000ヘルツまでの範囲の音を聴き取ることができるが、音程として聴き分けることができる上限はせいぜい4000ヘルツぐらいまで。