ピアノの弾き方
正しい姿勢を身につけよう
余計な力は入れない
ピアノに向かって、鍵盤の幅の中央にイスを置き、やや浅めに腰かけてください。腰に重心を置いて足はラクにし、かかとからつま先まで足裏が床につくようにしておきましょう。肩や腕の力を抜いて背筋を伸ばし、指先までやわらかく動かせるようにします。

イスの高さを調節する
手首やひじが鍵盤よりも極端に低い位置にあると弾きにくくなってしまいます。ひじの高さが鍵盤とほぼ同じになるように、イスの高さを調節しましょう。
適切なイスの高さ
不適切なイスの高さ
手は卵を持っているイメージで
鍵盤に両手を置いてみましょう。
そのときの手のフォームは、手のひらに卵を持っているようなイメージで。そうすると手から余分な力が抜けて、スムーズに動くようになります。
適切な手のフォーム