2020年度実習テーマ:
(中止)電子楽器のエフェクト開発

楽器事業本部 電子楽器事業部 電子楽器開発部 音源プラットフォームグループ

[ 画像 ] 楽器事業本部 電子楽器事業部 電子楽器開発部 音源プラットフォームグループ

【お詫び】本テーマは、残念ながら中止となってしまいました。楽しみになさっていた皆様には大変恐縮ですが、業務内容のご参考にご覧ください。

(中止)電子楽器のエフェクト開発

PCM音源方式やFM合成方式といった電子楽器の音源方式は、それぞれ独特の音色を奏で、今日の音楽にも多大な影響を与えています。このように音を発音する音源に加え、リバーブ、コーラス、ディストーションといったエフェクトも電子楽器の音を作る上で重要な要素です。こうした音源・エフェクトの開発は、目的とする音をイメージし、方式を調査し、実現する為のアルゴリズムを考え、試作、音を出して評価する、というサイクルを繰り返し行います。本実習ではいずれかのエフェクトをテーマにアルゴリズムを提示しますので、VSTプラグインにて試作を行っていただき、音をみんなで聴き、出音の確認・評価を行います。

<実習の流れの一例>

  • 試作環境の学習(VSTプラグインの作成手法学習)
  • エフェクトアルゴリズムの調査・設計
  • プログラミングによる試作(VSTプラグインにて実現)
  • 出音の確認・評価

1/6(水)15:30~18:00

2/8(月)~2/19(金)

本社

電気系、情報系、音響系、楽器演奏、音楽制作の経験

  • 情報工学系(特にプログラミング)
  • デジタル信号処理技術
  • 信号処理プログラミング
  • DAWを使った音楽制作でエフェクトを活用して音を加工した経験

今回の実習では作成するエフェクトの目標の音を自分でイメージしそれが実現できたかを自分で試聴して評価するため、楽器演奏や音楽制作を通じてエフェクターをある程度使い込んだことのある方が望ましいです。

あなたの楽器演奏、音楽制作やエフェクトの活用の経験について自由に書いてください。