2020年度実習テーマ:
オンライン音響設備設計用アプリケーションソフトウェアの開発

音響事業本部 プロオーディオ事業部 MX開発部 GUIソフトグループ

[ 画像 ] 音響事業本部 プロオーディオ事業部 MX開発部 GUIソフトグループ

オンライン音響設備設計用アプリケーションソフトウェアの開発

ライブホール、劇場、アミューズメントパーク、カフェ、ショッピングモール や 会議室 等の音響システムを設計する際には、音響機器(ハードウェア機器)が無い状態で GUI上(Graphic User Interface)で 仮想的にシステムを構築して、音の流れや音響処理の内容(イコライザーによる音質補正、各種エフェクトでの音色加工) などを 事前に設定します。そのための音響設備設計アプリケーションソフトウェアのGUIを開発する工程を体験していただきます。(既存のMTX-MRX Editor, ProVisionaire Controlなどのアプリケーションソフトウェア。ヤマハHPなどにて、どんなものか確認してみてください)

<実習の流れ>

  • 開発環境の構築
  • 要求仕様(製品として満たすべき事柄)の理解 と 外部仕様(GUI仕様)の検討
    ※オンライン実習の場合、実機を使った実動作の確認を省略する可能性があります
  • C++によるプログラミング:
    イコライザーやエフェクト等のUI部品を実開発
    または 編集用画面を他製品から移植
  • 改善点の提案

1/13(水)15:30~18:00

オンライン

2/8(月)~2/19(金)

オンライン

ご自宅

電気系、情報系、C++経験があれば他の学科でも可

C++のプログラミング経験があることが望ましいです。
既存製品の実際のC++のソースコードを読んで理解していただき、その構成の中に機能追加 または 他製品からの移植や部分修正をしていただく想定です。
仮に C++の経験がない または 少ない場合は、「C言語系の経験があり、オブジェクト指向のプログラミングを理解していること」が必要となります。

【質問】
C++プログラミング経験の内容、作成物の種類や規模感などを説明してください。
(C++の経験が少ない場合には、他のC言語系の経験や オブジェクト指向のプログラミング経験や理解度について、説明してください)

【課題】
C言語でのプログラミングの基礎力を見させていただくために、こちらの課題の解答をエントリーシートとあわせて提出してください。