チェレスタの弾き方
基本的な弾き方はピアノと似ている
ピアノと同じ点、異なる点
チェレスタもグロッケンシュピールも、グランドピアノと同じアクションのお陰で、ピアノを練習している人なら普通に弾くことができます。
しかし、チェレスタの持つ、金属的でやわらかい音色の雰囲気を上手く表現するためには、ペダルを使って音を響かせることにあります。ピアノのペダルと基本的な弾き方は同じですが、チェレスタならではの響きを生かせるよう工夫してみましょう。
チェレスタの音域
チェレスタの音は、鉄琴よりも柔らかく余韻もほどよくあって、澄んだ美しい音です。
音域は、チェレスタの種類によって異なります。ヤマハ製チェレスタには53鍵モデル、56鍵モデルの2種類があり、多くのチェレスタ使用楽曲の必要音域をカバーしています。

名曲鑑賞~美しい調べ~
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団で弾かれているのと同じグロッケンシュピールで弾いた、モーツァルトの「魔笛」のワンフレーズを聴いてみましょう。魔法をかける時のイメージにぴったりの、きらびやかな音色を聴くことができます。
グロッケンシュピール モーツアルト「魔笛」