2019年実習テーマ:コンプレッサーエフェクトの開発

研究開発統括部

CD、音楽配信、映画、ゲームなどの音楽コンテンツや音楽ライブでスピーカーから聞こえてくる音は、イコライザーやコンプレッサーといった音響処理を効果的に使うことで創られています。

エフェクトをはじめとした新たな製品を開発するためには、ニーズを深く理解して新たな価値を発想・提案することと、既存技術を深く理解した上で新たな技術も獲得しながら、発想した価値を実現する(実際に触って使える形にする)ことが必要です。

本テーマでは、何か新たな特徴(価値)を持たせたコンプレッサーエフェクトを発想、実現(ソフトウェア実装)、プレゼンしていただくことで研究開発や製品開発の現場を体験していただきます。

<実習の流れの一例を以下に示します>

  • マルチトラック音源のミキシング体験
  • 様々な機種のコンプレッサー試聴体験
  • コンプレッサーの特性測定
  • 既存コンプレッサーの特性測定などを通して模倣コンプレッサーを実現
  • 何か新たな特徴(価値)を持たせたコンプレッサーを発想、実現、プレゼン

電気・電子系、情報系、音響系、その他理系(機械系、制御系、物理系などの学科でも信号処理、制御工学、音響工学的知識がある場合は考慮します。)

ディジタル信号処理の基本的な知識(IIRフィルタ程度)
C++での基本的なプログラミング能力(変数、関数、if文、for文、配列、ポインタ程度)

ダイナミクス系エフェクト(コンプレッサー、リミッターなど)を使ったことはありますか?その場合、どのようなエフェクトをどのような目的でどのように使用したか述べてください。

ヤマハのVCMテクノロジーについてWebサイト等で基本的な概念を理解しておいてください。C++の基本的な使用法を学んでおいてください。コンプレッサーの定番パラメーターとその効果を理解(Webで簡単に取得できる程度で良い)しておいてください。もし可能であれば、コンプレッサー(機種は問わない)を実際に触ってみたことがあると良いです。