2022年度実習テーマ:
優先:対面代替:オンライン 楽器のシミュレーションによる音色分析

研究開発統括部 第2研究開発部 楽器グループ

[ 画像 ] 研究開発統括部 第2研究開発部 楽器グループ

優先:対面代替:オンライン

楽器の開発を行う上で、楽器の振る舞いをシミュレーション等によって予測したり、試作した楽器の音色を評価することは、良い楽器を開発するうえで重要な工程です。
ヤマハでは、設計者や演奏者の聴感印象だけではなく、音色を科学的に分析することによって、より良い楽器を生み出していきたいと考えています。
本実習では、シミュレーションや計測などによって楽器の放射音を取得し、信号処理等の分析を行い、楽器の機種間の音色の違いを定量評価していただきます。

<実習の一例>

  • 開発環境の学習、整備(シミュレーション、計測なども含む)
  • 楽器演奏音の収録
  • 収録音の分析評価
  • 分析評価手法の課題抽出、提案

12月19日(月)AM

優先:対面代替:オンライン

2月6日(月)~2月17日(金)※土日祝を除く

優先:対面

ヤマハ本社(静岡県浜松市)

代替:オンライン

ご自宅

機械、情報、音響、理系全般

下記いずれかの技術の経験があること
  • プログラミング言語 (望ましい順に)
    • Python : 業務では基本的にPythonを使用
    • matlab : matlabでも対応可能
    • C/C++, Java : これらの言語を扱う経験があれば実習は可能
  • 信号処理の経験
    • 音響信号に対する何かしらのディジタル信号処理の経験があること
    • 音響特徴量(例:スペクトル重心)についての知識があると尚よい
  • FEM等でのシミュレーション技術
  • 音響・振動計測、機械設計
楽器の音に対して関心があること
  • 演奏経験は不問
その他、あれば尚よい技能/経験
  • 楽器の音を録音した経験
  • DAWやオーディオ波形編集ソフトを使用した経験

あなたが「楽器の音に対してこだわった/深く考えた」という具体的な経験について教えてください。

※ご自分が演奏する立場でも、他人の演奏についての話でも、どちらでも構いません。