ピアノ博士とその助手がピアノの音の鳴る仕組みや調律の仕方など実演を交えて紹介する、夏休み限定の人気イベント『ピアノふしぎ体験ショー。』
実際にピアノのボディや鍵盤のパーツに触れてもらったり、解体、修復に参加してもらいます。
夏休みの自由研究の参考になること間違いなしです!
ピアノふしぎ体験ショー
2019年の開催模様
2019年8月3日(土)
テーマ:『クリストフォリが現代にやってきた!?』
ピアノってどこからおとがなっているの?
ピアノってなにでできているの?
ピアノのなかがみてみたいな!
今年も夏休みの自由研究にぴったりな「ピアノふしぎ体験ショー」を、山口調律師と、齊藤調律師が新東名高速道路 NEOPASA浜松上り線「MUSIC SPOT」で開催しました。
![[画像]](images/pict_show_2019_01.jpg)
![[画像]](images/pict_show_2019_02.jpg)
![[画像]](images/pict_show_2019_03.jpg)
2018年の開催模様
![[画像]](images/pict_show_15.jpg)
![[画像]](images/pict_show_16.jpg)
![[画像]](images/pict_show_17.jpg)
2017年の開催模様
![[画像]](images/pict_show_12.jpg)
![[画像]](images/pict_show_13.jpg)
![[画像]](images/pict_show_14.jpg)
2016年の開催模様
2016年8月11日(木)山の日
夏休みの自由研究にぴったりのイベントを1日限定で行いました。
今年7月にリニューアルしたばかりのスピーカー展示の中で、一際目を引くステージ上のヤマハグランドピアノC3X-SHTA、その周りに普段あまり目にしない部品が並べられ、たまたま通り掛ったお客様も「何がはじまるんだろう」と興味津々の中、ピアノ演奏が始まるとさらにお客様が集まり、イベントがスタート。
ピアノ博士2名がピアノの音の鳴る仕組みや調律の仕方など実演を交えて紹介、実際に演奏中にピアノに触れてもらい、ピアノが振動していることを体感してもらいました。
イベントは終始和やかな雰囲気で終了。
終了後もピアノやアクションの周りにお客様が集まりいろいろ質問をいただきました。
3回で延べ300名のお客様が参加され大盛況イベントとなりました。
![[画像]](images/pict_show_09.jpg)
![[画像]](images/pict_show_10.jpg)
![[画像]](images/pict_show_11.jpg)
2015年の開催模様
![[画像]](images/pict_show_01.jpg)
![[画像]](images/pict_show_02.jpg)
![[画像]](images/pict_show_03.jpg)
2014年の開催模様
![[画像]](images/pict_show_04.jpg)
![[画像]](images/pict_show_05.jpg)
![[画像]](images/pict_show_06.jpg)