立体音響総合技術
ViReal®

録音から再生まで、立体音響の総合技術

ViReal®はヤマハ研究開発統括部が開発中の立体音響の総合技術です。音源の存在感や音場の臨場感をそのままに収音するViReal Mic、お手持ちのヘッドフォンやスピーカで実空間と間違えるようなリアルな音空間を再現する音響信号処理技術 ViReal for Headphones およびViReal for Speakers により、圧倒的リアリティを持った立体音響を実現します。

ワンポイント立体音収音マイク

録音: [ ViReal Mic ]
ワンポイント立体音収音マイク

音の空間感を再現する立体音響は、従来の収音方法とは異なり、方向別の音を高品質で収録する必要があります。ViReal Mic は、独自配置の64個のマイクアレイにより音の到来方向の情報も高精度に収録することが可能です。また、Dante ネットワークにより、LAN ケーブル 1 本で64チャンネルの信号を同時に低遅延伝送することができます。マイクもケーブルも 1 本のみ。コンパクトな収音環境で、設置時間もわずかです。
(マイク写真はプロトタイプです)

ヘッドフォン用立体音響処理技術

再生: [ ViReal for Headphones ]
ヘッドフォン用立体音響処理技術

この技術は任意の位置の音源から受聴者の両耳元までの音響特性(頭部音響伝達関数:HRTF)をディジタル信号処理で再現することによって音の立体感を再現します。しかし耳の形状には個人差があるため、人によってその効果は様々です。ヤマハでは、多くの人間の耳・頭部の形状を収集、解析、合成することにより、独自のHRTFデータベースを開発。どんな人でも、どんなヘッドフォンでも、最大限の立体音響効果が得られます。また2000 方向以上の分解能により正確な定位となめらかな音源移動が可能で、未だかつてないリアルなサラウンド音響を実現します。

マルチチャンネルスピーカー用立体音響処理技術

再生: [ ViReal for Speakers ]
マルチチャンネルスピーカー用立体音響処理技術

ViReal for Speakers は、ViReal Mic で収音した立体音源や任意の単一音源を複数のスピーカを用いてリアルに再現することができる音響レンダリング技術です。音源が持つ方向情報からスピーカーの個数や位置に応じて最適に音像を生成するので、手に取れるような音源の存在感を再現することができます。

ViReal Mic、ViReal for Headphonesは「Sound xR®」に、ViReal for Speakersのオブジェクトベース処理技術およびViReal for Headphonesの技術は「AFC Image」に搭載されています。

論文

Development of shape-based average head-related transfer functions and their applications
Tsukasa Suenaga, Shoken Kaneko, Hiraku Okumura
Acoustical Science and Technology 2020 Volume 41 Issue 1 pp. 282-287
Journal Paper
感性工学音楽情報処理・信号処理
2020
Automatic Statistical Analysis of Ear Shape Anthropometrics of an International Ear Shape Database
Shoken Kaneko, Tsukasa Suenaga, Hiraku Okumura, Kim Sungyoung
AES International Conference on Immersive and Interactive Audio
International Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2019
Development of a 64-Channel Spherical Microphone Array and a 122-Channel Loudspeaker Array System for 3D Sound Field Capturing and Reproduction Technology Research
Shoken Kaneko, Tsukasa Suenaga, Hitoshi Akiyama, Yoshiro Miyake, Satoshi Tominaga, Futoshi Shirakihara, Hiraku Okumura
AES Convention 144
International Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2018
An Immersive 3D Audio-Visual Installation Based on Sound Field Rendering and Reproduction with Higher-Order Ambisonics
Shoken Kaneko, Hiraku Okumura
AES International Conference on Spatial Reproduction – Aesthetics and Science
International Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2018
DeepEarNet: Individualizing Spatial Audio with Photography, Ear Shape Modeling, and Neural Networks
Shoken Kaneko, Tsukasa Suenaga, Satoshi Sekine
AES International Conference on Audio for Virtual and Augmented Reality
International Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2016
Ear Shape Modeling for 3D Audio and Acoustic Virtual Reality: The Shape-Based Average HRTF
Shoken Kaneko, Tsukasa Suenaga, Mai Fujiwara, Kazuya Kumehara, Futoshi Shirakihara, Satoshi Sekine
AES International Conference: Audio for Games
International Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2016
統計的耳形状モデリングと深層学習による耳写真からの耳立体形状推定とHRTF個人化
金子 昌賢, 末永 司, 関根 聡
日本音響学会2017年春季研究発表会講演論文集
Domestic Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2017
立体音場収音のためのフィボナッチ螺旋型マイクアレイ
金子 昌賢, 末永 司, 秋山 仁志, 関根 聡
日本音響学会2017年秋季研究発表会講演論文集
Domestic Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2017
122CH立体音響再生システムViRealDomeの構築
奥村 啓, 末永 司, 金子 昌賢, 白木原 太, 冨永 聡, 三宅 佳郎, 秋山 仁志, 関根 聡
日本音響学会2017年秋季研究発表会講演論文集
Domestic Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2017
高次アンビソニクスを利用した高臨場感音場収録、再現システム“ViReal”の開発
末永 司, 金子 昌賢, 奥村 啓, 白木原 太, 秋山 仁志, 関根 聡
第22回 日本ヴァーチャルリアリティ学会
Domestic Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2017
非剛性点群位置合わせによる耳立体形状のモデル化:耳形状の主成分分析、平均耳形状および形状基準平均HRTFの計算
金子 昌賢, 末永 司, 関根 聡
日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集
Domestic Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2016
形状規準平均HRTFを用いた仮想聴覚ディスプレイによる音像定位の感性評価
金子 昌賢, 末永 司, 藤原舞, 粂原和也, 白木原太, 関根 聡
日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集
Domestic Conference
感性工学音楽情報処理・信号処理
2016