スタートアップ企業とともに新たな価値創造に挑戦
「TECH BEAT Shizuoka 2023」にて
新事業創出を目的とするピッチコンテストを主催
会場内にAI技術でオーケストラと合奏体験ができるピアノを展示
ヤマハ株式会社は、2023年7月19日(水)~21日(金)にグランシップ(静岡県静岡市)にて開催される、静岡県内企業と首都圏を中心としたスタートアップ企業とのビジネスマッチングを促す「TECH BEAT Shizuoka 2023」(主催:TECH BEAT Shizuoka 実行委員会)において、同イベント内では初めての開催となるピッチコンテストを主催します。また、人工知能(AI)合奏技術の力を活用することで、どなたでも指一本で電子ピアノを弾くと富士山静岡交響楽団のメンバーとの合奏を体験いただけるアトラクションを展示します。
当社は「感動を・ともに・創る」を企業理念として共有し、音・音楽を通じて世界中の人々のこころ豊かなくらしに貢献することを目指しています。人々の意識や環境、生活様式が大きく変化した昨今、音・音楽を原点に培った“技術×感性”を強みとしてさまざまな変革を起こしていく必要があると認識しており、このたび、スタートアップの企業様とともに新たな価値創造に挑戦するピッチコンテストを実施いたします。
なおピッチコンテストの受賞企業様とは2023年8月以降、共同で価値検証や開発を行う予定です。
概要
日時: | 2023年7月19日(水) コンテスト:12:30~14:00、表彰式:16:30~17:00 |
---|---|
会場: | グランシップ(静岡市駿河区東静岡2丁目3-1)1F 大ホール「海」 |
登壇者: | 事前選考を通過した下記5件のファイナリスト |
企業名 | プレゼンテーションの概要 |
---|---|
TRIBAWL株式会社 | ゲノム解析や体のセンシング |
株式会社V | グランドピアノ「C3X espressivo」を再現した3DCGモデル |
株式会社アトラエ | web3オープンデータエコノミー |
MEW Intl. Ltd. マイクロエンタテインメントワークス株式会社 |
人類総プロデューサー化 |
株式会社トラーナ | 電子楽器玩具のサブスク |
審査員: | 大村 寛子 (当社執行役員ブランド戦略本部長) 池田 雅弘 (当社研究開発統括部長) 藤本 あゆみ氏 (Plug and Play Japan株式会社執行役員CMO・一般社団法人スタートアップエコシステム協会代表理事) 笹原 優子氏 (株式会社NTTドコモスマートライフカンパニーライフスタイルイノベーション部長) |
---|
- ※一般観覧は無料(右記サイトより要事前登録 https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2023/)
AI合奏体験ピアノの展示について
当社の最新技術をご体験いただける場として、どなたでも指一本で電子ピアノを弾くと、それに合わせてピアノ伴奏と富士山静岡交響楽団の弦楽四重奏が応えてくれるアトラクションを展示します。体験者のピアノ演奏を支えるため、ヤマハの人工知能(AI)合奏技術が演奏に追従します。人間が演奏している様子をAIがリアルタイムに解析し、それに合わせて演奏や映像を生成します。電子ピアノのLEDガイドランプが次に弾くべき音を光で導くため、ピアノの弾き方がわからなくても安心して気持ちよく演奏可能です。
日時: | 7月19日(水)~7月21日(金) 各日10:00~17:00 |
---|---|
会場: | グランシップ 1階エントランス |
料金: | 無料(入場には右記サイトより要事前登録 https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2023/) |
![[ 画像 ] AI合奏体験ピアノ イメージ画像](/ja/news_release/files/news/23071301/images/2307130102.jpg)
TECH BEAT Shizuoka 2023 について
開催日時: | 2023年7月19日(水)〜21日(金) 10:00~17:00(開場 9:40) |
---|---|
会場: | グランシップ(静岡市駿河区東静岡2丁目3番1号) |
主催: | TECH BEAT Shizuoka 実行委員会(事務局:静岡県、静岡銀行) |
参加料: | 無料(下記サイトからの事前登録が必要です) |
公式サイト: | https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2023/ |
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。