![[ 画像 ] 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150101.jpg)
浜松に管楽器の熱い夏が来る!
世界トップクラスの演奏家によるレッスンとコンサート
『第29回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル』
アカデミー概要とフェスティヴァル「オープニングコンサート」他が決定
期間:2023年8月1日(火)~8月6日(日)
会場:アクトシティ浜松
チケットは、5月15日(月)より全国販売開始
浜松市は浜松市文化振興財団、ヤマハ株式会社、ヤマハ音楽振興会との共催により、「第29回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」を8月1日(火)~8月6日(日)の6日間、アクトシティ浜松を会場に開催いたします。
本イベントの「アカデミー」のレッスン概要、ならびに「フェスティヴァル」のコンサート内容、演奏曲目や演奏者などの決定をお知らせいたします。ならびに、「アカデミー」の受講生・聴講生の募集を開始いたします。また、「フェスティヴァル」のコンサートチケット発売を5月15日(月)より行います。
世界トップクラス、精鋭の教授陣による「演奏家コース」と「中学/高校生コース」
「管楽器アカデミー」は1995年から始まる、歴史ある、そして管楽器に特化したユニークなイベントです。受講生に対し全クラスでピアノ伴奏付きの音楽性の高いレッスンを実施。また、聴講生はそれを自由に聴講できるという恵まれた環境を提供しているのが、管楽器アカデミーです。
本年のアカデミーの募集定員は、受講生56名と聴講生100名の計156名です。高レベルの教育の提供によって、将来有望な演奏家の発掘と育成を目指して、今回は受講コースを大学生、専門学生、プロ奏者を対象とした「演奏家コース」(1クラス7名、7クラス)と、「中学/高校生コース」(1クラス1名、7クラス)に編成しました。教授陣には、第1回の開催時より協力いただいている地元浜松出身で国際的サクソフォン奏者須川展也と、他の6名の教授は今回すべて外国人教授を招聘。初参加3名とフレッシュなメンバーです。
開催場所は、利便性の高さで知られるJR浜松駅に隣接する音楽ホールを含む複合施設・アクトシティを拠点としたエリアです。現在国内外で活躍するプロの管楽器奏者らが学生時代に数多く参加しているのも特徴のひとつで、初回からの受講者数は延べ3,300人を超えています。
「フェスティヴァル」ではぜひ聴きごたえある、「オープニングコンサート」のスペシャル吹奏楽を!
レッスン主体の「アカデミー」に対して、「フェスティヴァル」では複数のコンサートが開催されます。「オープニングコンサート」では、前半はアカデミー教授陣らのアンサンブル、後半は教授らのほか、この日のために全国から集結したトップクラスの演奏家らによる、約50名規模のスペシャル吹奏楽コンサートと、バリエーション豊かな演奏が繰り広げられます。また、最終日には受講生全員とアカデミー教授による「アンサンブルコンサート」を開催。本年は「金管楽器」「木管楽器」が2日間にわたり本イベントの締めくくりを彩ります。
トップアーティストが地元中高校生を直接指導する『ワークショップ』
アカデミー教授らが、浜松市内の中学・高校の吹奏楽部の生徒を指導する「ワークショップ」を実施いたします。楽器ごとに分かれ、ソロやアンサンブルなど世界一流の指導を直接受けることができる特別な教育機会で、未来の演奏家育成に力を注ぎます。
「第29回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」の詳細は下記のとおりです。
開催概要
名称 | 「第29回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」 |
---|---|
会場 | アクトシティ浜松 |
趣旨 | 「音楽の都 浜松」活性化事業 |
主催 | 浜松市/公益財団法人浜松市文化振興財団/ヤマハ株式会社/一般財団法人ヤマハ音楽振興会 |
後援 | 静岡新聞社 静岡放送/中日新聞東海本社/朝日新聞浜松支局/読売新聞浜松支局/毎日新聞静岡支局/時事通信社浜松支局/テレビ静岡/静岡朝日テレビ浜松総支社/静岡第一テレビ/K-MIX/FM-Haro!/一般社団法人日本フルート協会、一般社団法人日本クラリネット協会、日本ファゴット(バスーン)協会、日本サクソフォーン協会、日本トランペット協会、日本トロンボーン協会、日本ユーフォニアム・テューバ協会、オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京、スウェーデン大使館、ハンガリー大使館/リスト・ハンガリー文化センター、ポルトガル大使館 @順不同 |
「浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」ウェブサイト
ホームページ
https://hamamatsuwindacademy.com/
- ※ホームページでは、アカデミー教授陣からのメッセージや受講生の感想を動画で閲覧することができます。

公式Facebookページ
アカデミー概要
【演奏家コース】 会場:アクトシティ浜松「研修交流センター」
楽器種類 | 募集人数 | 教授 | 受講料 |
---|---|---|---|
トランペット | 7名 (1クラス) |
デイヴィッド・ビルジャー(ノースウェスタン大学教授) | ¥65,000 (税込) |
トロンボーン | 7名 (1クラス) |
ラーシュ・カーリン(デンマーク放送交響楽団ソロトロンボーン)☆ | |
チューバ | 7名 (1クラス) |
セルジオ・カロリーノ(ポルト国立交響楽団首席) | |
フルート | 7名 (1クラス) |
ピルミン・グレール(カールスルーエ音楽大学教授)☆ | |
クラリネット | 7名 (1クラス) |
アコシュ・アーチュ(ブダペスト祝祭管弦楽団首席)☆ | |
ファゴット | 7名 (1クラス) |
デヴィッド・ザイデル(グラーツ国立音楽大学教授) | |
サクソフォン | 7名 (1クラス) |
須川展也(サクソフォン奏者) |
【中学/高校生コース】 会場:アクトシティ浜松「研修交流センター」
楽器種類 | 募集人数 | 教授 | 受講料 |
---|---|---|---|
トランペット | 1名 (1クラス) |
デイヴィッド・ビルジャー(ノースウェスタン大学教授) | ¥20,000 (税込) |
トロンボーン | 1名 (1クラス) |
ラーシュ・カーリン(デンマーク放送交響楽団ソロトロンボーン)☆ | |
チューバ | 1名 (1クラス) |
セルジオ・カロリーノ(ポルト国立交響楽団首席) | |
フルート | 1名 (1クラス) |
ピルミン・グレール(カールスルーエ音楽大学教授)☆ | |
クラリネット | 1名 (1クラス) |
アコシュ・アーチュ(ブダペスト祝祭管弦楽団首席)☆ | |
ファゴット | 1名 (1クラス) |
デヴィッド・ザイデル(グラーツ国立音楽大学教授) | |
サクソフォン | 1名 (1クラス) |
須川展也(サクソフォン奏者) |
- ※いずれも、ピアノ伴奏、日本語通訳付き個人レッスン。応募状況により定員に変更があります
- ※宿泊代、昼食代、コンサート料金は含みません
- ☆は初参加
【聴講クラス】 会場:アクトシティ浜松「研修交流センター」
楽器種類 | 募集人員 | 聴講料 | 1日 | 全日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
全楽器 | 100名 | 大学生・一般 | ¥4,000(税込) | ¥16,000(税込) | 全楽器の聴講可能 |
小・中・高校生 | ¥2,000(税込) | ¥8,000(税込) |
- ※コンサート料金は含みません
応募資格 |
|
---|---|
アカデミー開催日程 | 演奏家コース:2023年8月2日(水)~8月6日(日)の5日間 中学・高校生コース:2023年8月2日(水)~8月3日(木)の2日間 |
募集締切 | 2023年6月16日(金)必着 |
申込方法 | 申込書に全てご記入の上、審査用音源(CD-ROM)を添えて、事務局まで送付してください。 審査音源:受講コース希望の方のみ提出。聴講コースは必要ありません。 なお、応募審査用音源は返却いたしません。 |
受講生発表 | 書類と音源審査後、6月下旬ごろより本人へ通知します。 |
宿泊 | 希望者には「オークラアクトシティホテル浜松」等を別途ご案内いたします。 |
お申し込み・お問い合わせ | 「浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル事務局」 (株)オーパス・ワン 東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル 402号室 TEL. 03-5577-2072 FAX. 03-5577-2073 E-mail: hamamatsu-windacademy@opus-one.jp https://opus-one.jp |
専用サイト | https://hamamatsuwindacademy.com/ |
フェスティヴァル概要
タイトル | 日程 | 内容 | 出演者 | 会場 | 入場料(税込) |
---|---|---|---|---|---|
浜松市内中学・高校生のためのワークショップ | 7/31(月) | アカデミー教授陣 楽器ごとの個別指導 |
教授陣 | アクトシティ浜松 研修交流センター |
非公開 |
オープニング コンサート |
8/1(火) 19:00開演 |
アカデミー教授陣・プロ奏者による吹奏楽コンサート | 教授陣(7名)、プロ管弦打楽器奏者、田中祐子(指揮) | アクトシティ浜松 中ホール |
全席自由 一般:¥4,000 高校生以下:¥1,500 |
アンサンブルコンサート (金管楽器) |
8/5(土) 19:00開演 |
アカデミー教授陣と受講生によるアンサンブル | 教授陣(3名)、受講生(演奏家コース) | アクトシティ浜松 音楽工房ホール |
全席自由 一般:¥1,500 高校生以下:¥1,000 |
アンサンブルコンサート (木管楽器) |
8/6(日) 14:00開演 |
アカデミー教授陣と受講生によるアンサンブル | 教授陣(4名)、受講生(演奏家コース) | アクトシティ浜松 音楽工房ホール |
全席自由 一般:¥1,500 高校生以下:¥1,000 |
- ※未就学のお子様のご入場はご遠慮いただいております
- ※内容詳細は公式ホームページにて、5月15日にご案内いたします
【チケット取扱い】
チケットぴあ (8/1オープニングコンサートのみ)
アクトシティチケットセンター 他
【問い合わせ先】
(株)オーパス・ワン (TEL 03-5577-2072)
(公財)浜松市文化振興財団文化事業課 (TEL 053-451-1150)
コンサート、講座詳細
●浜松市内中学・高校生のための「ワークショップ」
日時:7月31日(月) 午前
会場:アクトシティ浜松研修交流センター
国内外から招聘されたアカデミー教授が、浜松市内の中・高校吹奏楽部生徒の演奏指導を行います。参加する吹奏楽部員は公募します。浜松市吹奏楽連盟に加盟する浜松市内の中・高校の吹奏楽部等であれば応募可能です。
- ※詳細は、浜松市吹奏楽連盟より加盟校へお知らせします。
●「オープニングコンサート」
日時:8月1日(火) 19:00開演
会場:アクトシティ浜松・中ホール
国内・海外から招聘されたアカデミー教授陣、ならびに全国各地からこのコンサートのために集まったトップ演奏者が同じステージで吹奏楽を演奏するオープニングコンサートは、まさに一夜限りの特別なイベントです。指揮者には、注目される指揮者のひとり田中祐子を迎えます。本年だけ同じステージに立つ世界各国の名手たちの共演、一期一会のコンサートです。
【出演】
田中祐子(指揮)、アカデミー教授陣(D.ビルジャー(Tp)、L.カーリン(Tb)、S.カロリーノ(Tu)、P.グレール(Fl)、A.アーチュ(Cl)、D.ザイデル(Fg)、須川展也(Sax))、プロ演奏家
【入場料】
全席自由 一般:¥4,000 高校生以下:¥1,500
【プログラム】
【第1部】 アンサンブルコンサート
|
【第2部】 吹奏楽コンサート 指揮:田中祐子
|
- ※出演者、曲目は変更になる場合もございます。予めご了承ください。
●アカデミー教授陣と受講生全員による「アンサンブルコンサート」
金管楽器 日時:8月5日(土) 19:00開演
木管楽器 日時:8月6日(日) 14:00開演
会場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
アカデミー教授陣と受講生たちによるアンサンブルのコンサートです。本年は金管楽器と木管楽器の演奏日を分け、より充実した演奏を披露します。本アカデミー中にアンサンブルの指導を受けた演奏家コース受講生の成長した演奏にもご期待ください。
【出演】
金管楽器 D.ビルジャー(Tp)、L.カーリン(Tb)、S.カロリーノ(Tu)
金管クラス演奏家コース受講生全員
木管楽器 P.グレール(Fl)、A.アーチュ(Cl)、D.ザイデル(Fg)、須川展也(Sax)
木管クラス演奏家コース受講生全員
【入場料】
全席自由 一般:¥1,500 高校生以下:¥1,000
- ※開催近日の状況により開催を中止させていただく場合もございます。
開催の有無および、中止の際のチケット代金払い戻し等につきましては、浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァルホームページにてご案内させていただきます。
![[ 画像 ] 須川 展也 (サクソフォン奏者)](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150104.jpg)
須川 展也 (サクソフォン奏者)
日本が世界に誇るクラシカル・サクソフォン奏者。国内外の著名オーケストラと多数共演。30カ国以上で公演やマスタークラスを行う。東京藝術大学卒業。第51回日本音楽コンクール、第1回日本管打楽器コンクール最高位受賞。1989年から2010年まで東京佼成ウインドオーケストラ・コンサートマスター、2007年から2020年までヤマハ吹奏楽団常任指揮者を歴任。トルヴェール・クヮルテットのメンバー。
浜松国際管楽器アカデミー教授として、第1回から毎年参加している。
![[ 画像 ] ピルミン・グレール (フルート、カールスルーエ音楽大学教授)](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150105.jpg)
ピルミン・グレール (フルート、カールスルーエ音楽大学教授)
2002年カール・ニールセン国際フルートコンクール第1位。2006年ARDミュンヘン国際コンクールでは自身の木管五重奏団「シャンティ」で第2位、聴衆賞、委嘱作品賞を受賞。 2002年から2017年まで、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団のソロ・フルート奏者、また欧州の室内管弦楽団他、著名オーケストラの客演首席奏者としても活躍。ベルリン音楽大学を経て、2010年よりルツェルン音楽大学、2017年よりカールスルーエ音楽大学の教授を務める。本アカデミー初参加。
![[ 画像 ] ラーシュ・カーリン (トロンボーン、デンマーク国立交響楽団ソロトロンボーン)](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150106.jpg)
ラーシュ・カーリン (トロンボーン、デンマーク国立交響楽団ソロトロンボーン)
スウェーデン出身。スウェーデンのボルレンゲ音楽学校でハンス=ヨラン・"ブラス"・オルソンに師事。その後、ファルン音楽院、ストックホルム王立音楽院、ハノーファー音楽演劇大学、ベルリン音楽芸術大学で学ぶ。 これまでにリエクサ国際トロンボーンコンクール、アイオロス国際管楽器コンクールなど、コンクール入賞歴多数。ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団のソロトロンボーンを経て、2020年よりデンマーク国立交響楽団のソロトロンボーンを務める。本アカデミー初参加。
![[ 画像 ] 田中 祐子 (指揮、名古屋音楽大学客員准教授)](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150107.jpg)
田中 祐子 (指揮、名古屋音楽大学客員准教授)
東京音楽大学指揮科卒業。東京藝術大学大学院指揮科修士課程首席修了。パリ・エコールノルマル音楽院オーケストラ指揮科高等ディプロム課程修了。尾高忠明、広上淳一、ドミニク・ルイスの各氏に師事。平成30年度(第29回)五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。 2018年4月から2020年8月までオーケストラ・アンサンブル金沢指揮者。NHK-Eテレ「クラシック音楽館」をはじめ、メディア出演多数。2022年4月より名古屋音楽大学客員准教授に。演奏活動と共に教育活動にも取り組む。フェスティヴァル初参加。
![[ 画像 ] 第28回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル 「オープニングコンサート」より](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150108.jpg)
![[ 画像 ] 第28回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル レッスン風景(中高生コース)](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150109.jpg)
![[ 画像 ] 第28回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル レッスン風景(中高生コース)](/ja/news_release/files/news/23051501/images/2305150110.jpg)
写真左・須川 展也氏 写真右・イエルーン・ベルワルツ氏
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。