Dante・USB・アナログ入出力端子を搭載し、
コンパクトながら堅牢性の高い筐体を持つインターフェース
ヤマハ I/Oラック『RUio16-D』
~ 専用ソフトウェアとデジタルミキサーを組み合わせてVSTプラグイン環境を実現 ~
ヤマハ株式会社は、プロフェッショナルオーディオ機器の新製品として、VSTプラグイン用ソフトウェア『VST Rack Pro』を付属したDante・USB対応のI/Oラック『RUio16-D』を2022年1月18日(火)に発売します。
![[ 画像 ] I/Oラック『RUio16-D』](/ja/news_release/files/news/22011801/images/2201180101.jpg)
このたび発売する『RUio16-D』は、コンパクトなハーフラックサイズの筐体に、Dante対応の16イン16アウトやWindows/macOSに対応するUSB、2系統のアナログ入出力、ヘッドホン端子を備えたインターフェースです。PCとUSB接続し、同梱されたVSTプラグイン用ホストソフトウェア『VST Rack Pro』を通じて、当社「QLシリーズ」などのDante対応のデジタルミキサーへ簡単にVSTプラグインの機能を追加することができます。また、アナログ入力も搭載しているので、アナログミキサーやマイクなども接続が可能です。ソフトウェア上で安定的したプラグイン環境を自由に構築・レイアウトができる『VST Rack Pro』と、コンパクトかつマルチなインターフェース『RUio16-D』を組み合わせて、ライブ会場で使用されるハイクラスのデジタルミキサーにもVSTプラグインを追加することで、アーティストがレコーディング時に使用するVSTプラグインを、ライブでも再現することができます。また、ラック、エフェクト、シーンごとにカスタムプリセットを管理できるので、ライブのセットアップ時間の短縮にも貢献します。
品名 | 品番 | 希望小売価格 | 発売日 |
---|---|---|---|
I/Oラック | RUio16-D | オープンプライス | 2022年1月18日 |
概要
- Dante・USB・アナログの入出力に対応し、デジタルミキサーへのプラグイン追加を簡単に実現
- コンパクトサイズながら、ツアリング用途に耐えうる筐体設計
- 豊富なプラグイン環境を構築できる付属のソフトウェア『VST Rack Pro』
主な特長
1.Dante・USB・アナログの入出力に対応し、デジタルミキサーへのプラグイン追加を簡単に実現
『RUio16-D』は、オーディオネットワーク規格Dante対応の16イン16アウトやWindows/macOSに対応するUSB、2系統のアナログ入出力、ヘッドホン端子を備えています。USB-C端子でPCと接続することで、18ch入力 /16ch出力の音声入出力と『VST Rack Pro』のVSTプラグインによる音声処理が可能です。また、高品位なマイクプリアンプも搭載しており、音響測定用途にも最適です。

2.コンパクトサイズながら、ツアリング用途に耐えうる筐体設計
『RUio16-D』は、幅18センチ・質量1.0kgとコンパクトなハーフラックサイズで、移動の際に容易に持ち運びができます。また、筐体にはライブツアーでの持ち運びや使用にも耐える堅牢な素材を採用しています。さらに、本体下面にはM4サイズのネジ穴を2か所設けており、ラックシェルフへの固定取り付けもできます。

3.豊富なプラグイン環境を構築できる付属のソフトウェア『VST Rack Pro』
『RUio16-D』は、VSTプラグインを使用するためのホストソフトウェア『VST Rack Pro』を付属しているので、インストールしたPCとUSB接続し、デジタルミキサーなどのDante対応オーディオシステムと組み合わせてVSTプラグイン環境を実現します。また、バンドルされた各種「VCM(Virtual Circuitry Modeling)エフェクト」や「REV-Xリバーブ」「Quadrafuzz v2」など、当社やスタインバーグの提供する33種類の標準プラグインに加え、お好みのVSTプラグインの追加によって、思い通りのエフェクトラックも作成できます。

4.プラグイン側のUSB音声伝送バイパスなど、トラブルを最小化するための機能
『RUio16-D』のフロントパネルには、プラグイン側のUSB音声伝送をバイパスするスイッチが搭載されています。PCにトラブルが発生した際に、この機能を使用することで、システム全体の音声が止まるような事態を防ぐことができます。そのほかにも、Dante入出力端子のetherCONや、XLR端子のラッチ、電源供給用のUSB-C端子のロック機構を採用しており、ケーブル脱落のトラブルを最小限に抑えます。


『RUio16-D』 主な仕様
I/O | アナログ入力(マイク/ライン)×2(XLR) |
---|---|
アナログ出力×2(XLR) | |
ヘッドホン出力×1(TRS) | |
Dante×2(etherCON:Primary/Secondary) | |
USB2.0(PC/Mac)×1(USB Type-C)、DC Power input×1(USB Type-C) | |
Dante | 16in/16out |
USB | 18in/16out(USB2.0) |
サンプリング周波数 | 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz(外部/内部クロックともに) |
シグナルディレイ | 250μs以下、Analog INPUT to Analog OUTPUT @Fs = 96kHz Bypass USB mode |
電源電圧 | 5V/1.5A |
消費電力 | 7.5W |
寸法(幅×高さ×奥行) | 180×42×121 mm |
質量 | 1.0kg |
その他 | 動作温度範囲:0~40℃、保管温度範囲:-20~60℃ |
付属品 | 取扱説明書、VST Rack Pro Download Informationシート、 USB 2.0ケーブル(Type-A to Type-C, 1.5m)、 USB 2.0ケーブル(Type-C to Type-C, 1.5m)、ケーブルフック、ゴム足 |
詳しい仕様やシステム構成については、下記の製品サイトをご参照ください。
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/interfaces/r_series_usb/
- ※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。