
Swing with me
寄りかかって、ゆらゆらと身体を動かすことのできる、人間のためのスタンドです。
Milan Design Week 2023
ヤマハデザインの公式SNSでは、期間中の最新情報をチェックできます。
プレスキットページでは、展示作品それぞれの高解像度画像をダウンロードいただけます。
ヤマハ株式会社は多種多様な楽器・音響機器を製造販売している日本企業です。事業を通じて、世界中の人々のこころ豊かなくらしの実現を目指しています。
音楽は、生きていく上での必需品ではないかもしれませんが、生活に潤いや彩りを与え、人間が人間らしくこころ豊かに暮らしていくために、なくてはならないものだと思います。楽器は、ときには自分の身体の延長のようであり、ときには愛しいパートナーのような存在です。その佇まいは、何かの物体が『ここにある』というよりも、友人やペットのように『ここにいる』という特別な親密さを纏っていると、私たちヤマハデザイン研究所は考えています。今回はそんな考察から、日常生活における楽器の居場所、さりげなく演奏が始められる仕掛け、自然な会話に動きを与える道具、音が出る室内遊具など、『楽器と共に暮らすことが楽しくなる家具のようなもの』をデザインしました。タイトルの "You Are Here" は『ここにいる』という価値を象徴しています。
不確実性が高く変化の激しい時代ではありますが、だからこそ大切な存在をリアルに感じられることは、より一層重要になっていると私たちは考えます。"You Are Here" は『あなたがここにいる』価値を再確認する時代の声であり、同時に『ここで皆様をお迎えできた』私たちの喜びの言葉でもあります。
寄りかかって、ゆらゆらと身体を動かすことのできる、人間のためのスタンドです。
メトロノームのための背の高いスタンドです。
またがって体を揺らすことで、音が鳴り響く木馬型楽器です。
サックスを吊りながら支えるスタンドです。傾けると、演奏のための椅子になります。
コントラバスを立てかけるスタンドです。演奏のための椅子にもなります。
ドラムセット(スネアドラム、シンバル、ペダル、スツール)に着せるカバーです。そのまま演奏もできます。
ピアニカを壁に掛けるスタンドです。掛けたまま演奏もできます。
バイオリンと弓を収めることのできる、楽器を愛でるための収納庫です。
フルートが浮かぶ様に置かれるスタンドです。
現代の楽譜事情に合わせた譜面立てです。
交換した後のギター弦を飾ることのできる道具です。
※それぞれの作品の詳細説明は、プレスキットページ内「Text Download」よりPDFにてご覧いただけます。
タイトル | You Are Here |
---|---|
日程 | 2023年4月18日(火)〜 23日(日)11:00~19:00 ※現地時間 ※ 最終日4月23日(日)は18:00で終了となります |
会場 | イタリア・ミラノ BIANCHIZARDIN Contemporary Art (Via Pietro Maroncelli 14, 20154 Milan, Italy) |
入場料 | 無料 |