2017年09月26日
ロングセラーの電子ピアノ「クラビノーバ」に新シリーズが登場
オーディオデータからピアノ用譜面を自動作成する世界初※1の機能
ヤマハ 電子ピアノ
クラビノーバ
『CSPシリーズ』
10月24日(火)発売
− 流れるガイドランプが演奏をサポート。好きな曲を弾いて楽しめる次世代の電子ピアノ −
![[ 画像 ] ヤマハ 電子ピアノ「クラビノーバ」 『CSP-170PE』 価格=328,000円(税抜き)](images/1709260102.jpg)
『CSP-170PE』 価格=328,000円(税抜き)
※iPadは付属しません。
ヤマハ株式会社は、電子ピアノ「Clavinova(クラビノーバ)」の新シリーズとして、『CSP-170』『CSP-150』の2機種6モデルを10月24日(火)に発売します。
価格と発売日
品名 | 品番 | 価格(税抜き) | 発売日 |
---|---|---|---|
ヤマハ 電子ピアノ クラビノーバ |
CSP-170PE | 328,000円 | 10月24日(火) |
CSP-170B/WH | 288,000円 | ||
CSP-150PE | 260,000円 | ||
CSP-150B/WH | 220,000円 |
- ※品番の末尾は、「PE」が「黒鏡面艶出し仕上げ」、「B」が「ブラックウッド調仕上げ」、「WH」が「ホワイトウッド調仕上げ」を表しています。
- ◎初年度販売予定数:合計2,000台
製品の概要
今回「クラビノーバ」に新しく加わる『CSPシリーズ』は、「自分の好きな曲をピアノで弾きたい」というニーズに応える、新しいタイプの電子ピアノです。鍵盤楽器未経験の方や、長らくピアノから離れていた方でも、好きな曲に合わせて気軽にピアノ演奏を楽しめます。
本シリーズでは、オーディオ音源からその曲のコード進行を読み取って、ピアノ用の譜面(伴奏譜)を自動作成する世界初※1の機能「オーディオ トゥー スコア機能」を活用した新しいピアノ演奏体験を提供します。当社が独自に開発した専用アプリ「スマートピアニスト」をダウンロードしたスマートデバイス(スマートフォンやタブレットなど)※2とピアノ本体を連携させることで、デバイス内に保存したどんな楽曲でも即座に40種類のピアノ譜を自動的に作成できます。その中から好みの譜面を選んでデバイス上に表示させ、ピアノ本体のスピーカーで曲を再生しながら弾くことで、その曲の演奏に参加しているような気分を楽しめます。
さらに、鍵盤上部のランプで、弾く鍵盤の位置とタイミングを示すガイド機能「ストリームライツ」により、楽譜を読むのが苦手な方でも、鍵盤上部から流れてくる光に合わせてタイミングよく鍵盤を弾くだけでピアノ演奏をすることができます。
各種機能の操作は、専用アプリ「スマートピアニスト」をダウンロードしたお手持ちのスマートデバイスの画面上で行うため、直感的な操作が可能です。
「クラビノーバ」のシリーズとして、高品質な鍵盤やスピーカーシステムを備えるなど基本性能も充実させたほか、ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」やベーゼンドルファー社の「インペリアル」を含む豊富な音色数を内蔵しています。好きな曲の演奏を、本格的な弾き心地や豊かな音色で楽しめます。
- ※1:オーディオデータからコード進行を解析し、そのコード進行をもとにピアノ伴奏譜を自動作成する機能について(2017年9月現在、ヤマハ調べ)
- ※2: 発売時はiOSデバイスのみ対応。Android版は2018年春にリリース予定です。
詳細は以下の通りです。
主な特長
1.オーディオ音源からピアノ用の譜面を即座に自動作成する「オーディオ トゥー スコア機能」
スマートフォンやタブレットなどスマートデバイス内に保存された楽曲のオーディオ音源を読み取り、その曲のコード進行をもとにピアノ用の譜面(伴奏譜)を自動作成する世界初の機能「オーディオ トゥー スコア機能」を開発しました。
CSPシリーズ専用アプリ「スマートピアニスト」※をダウンロードしたお手持ちのスマートデバイスをピアノ本体と接続して「オーディオ トゥースコア」機能を起動し、スマートデバイスに保存されている好みの曲を読み込むと、アレンジの異なる40種類もの譜面が即座に作成され、デバイスの画面上に譜面が表示されます。そこから曲調や演奏レベルに合わせて譜面を自由に選び、ピアノ本体のスピーカーで曲を再生しながら弾くことで、お気に入りの曲の演奏に参加しているかのような新たなピアノ演奏体験を楽しめます。
- ※発売時はiOSデバイスのみ対応。App Storeから無償でダウンロードできます。Android版は2018年春にリリース予定です。詳しくはヤマハウェブサイトをご覧ください。
http://jp.yamaha.com/kbdapps/
2.流れるように点灯するガイドランプが演奏をサポートする「ストリームライツ」
ランプで演奏をガイドする機能「ストリームライツ」を搭載。鍵盤の上部に縦型に配置された4つのランプが楽譜に合わせて上から光が流れるように光り、弾く鍵盤とタイミングをガイドして演奏をサポートします。403曲の内蔵曲に加え、「オーディオ トゥー スコア機能」で作成したピアノ譜や、当社が運営するウェブサービス「ヤマハミュージックデータショップ」から購入できる曲データ(MIDIデータ)にも対応しているので、楽譜を読むのが苦手な方でもこのガイド機能を使って弾きたい曲に気軽にチャレンジできます。
3.専用アプリと連携したスマートデバイスによる直感的な操作が可能
CSPシリーズ専用アプリ「スマートピアニスト」を、お手持ちのスマートフォンやタブレットなどにダウンロードすることで、スマートデバイスの画面から直感的な操作が可能です。ピアノ本体は操作ボタンを最小限にして、すっきりとスタイリッシュな外観に仕上げています。


4.高品質な鍵盤や豊富な音色、迫力ある音響など基本性能が充実
鍵盤には、グランドピアノに迫る弾き応えを実現する木製鍵盤「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」(CSP-170)と、ピアノ本来の自然なタッチ感の「グレードハンマー3エックス(GH3X)鍵盤」(CSP-150)を採用。音響では、迫力ある音が響くスピーカーボックス付きの2Wayスピーカーシステム(CSP-170)を搭載しています。
また音源は、ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」やベーゼンドルファー社の「インペリアル」を含む692音色を揃えています。好きな曲に合わせた演奏や、ピアノソロでの演奏も、グランドピアノさながらの本格的な弾き心地で楽しめます。
開発の背景
「クラビノーバ」は、1983 年に登場した後、30 年以上にわたって電子ピアノ市場を牽引し、累計100 万台以上を国内で販売しているロングセラー製品です。アコースティックピアノの弾き心地を追求しピアノレッスンに最適な「CLP」と、多機能型の「CVP」の2つのシリーズを展開しています。
今回発売する「CSP シリーズ」は、鍵盤楽器未経験の方や、長らくピアノから離れていた方でも、好きな曲に合わせてピアノを演奏することを気軽に楽しんでいただけるように、楽しさと気軽さ、簡単さを追求して開発したシリーズです。近年、スマートデバイスが浸透し「便利で簡単」が当たり前になってきている中、潜在的にピアノ演奏に憧れる方々に、現代に即したピアノ演奏の楽しみ方を提供したいと考え、スマートデバイスと専用アプリを組み合わせるという、新しい手法を採用しました。
本シリーズに搭載されたピアノ譜の自動作成機能と演奏ガイド機能によって、「好きな曲に合わせて気軽にピアノを弾く」「バックバンドの一員になったような気分でピアノパートを演奏する」「気分に合わせて異なるアレンジを楽しむ」など、ピアノ演奏の幅広い楽しみ方を提案します。
また本シリーズでは、ピアノとしての充実した基本性能も装備しており、本格的な音や弾き心地でピアノ演奏を楽しみたいという要望にも応える製品となっています。本シリーズが、ピアノをもっと気軽に弾きたいと思う多くの方たちのニーズに対応し、演奏の楽しみがより広がることを期待しています。
製品サイト
本サイトで、本製品の楽しみ方を紹介するデモムービーや、便利な各種機能の使い方を紹介する動画をご覧いただけます。
デモムービー
ご参考
モニターキャンペーン
『CSPシリーズ』の発売を記念し、モニターキャンペーンを実施します。
詳細は、ヤマハホームページ( https://member.jp.yamaha.com/public/seminar/view/234 )をご覧ください。
応募概要
応募期間: | 2017年9月26日(火)~10月31日(火) |
---|---|
内容: | 応募いただいた方の中から抽選で3名様に、「CSP-170B」を1ヶ月間無料で貸出します。 ご自宅までの運送費は、株式会社ヤマハミュージックジャパンが負担します。 |
対象者: | 日本国内に在住の方で、ご使用後、製品を使用している様子の写真と感想を提出いただける方。 |
体験イベント
「CSPシリーズ」の発売に先立って、9月30日(土)から10月9日(月・祝)の期間、ヤマハ銀座ビル1階イベントスペースにて本製品を展示します。どなたでもご自由に本製品に触れ、体験できます。
展示概要
期間: | 9月30日(土)~10月9日(月・祝) |
---|---|
場所: | ヤマハ銀座ビル1階ポータル(中央区銀座7丁目9-14) 営業時間11:00~19:30 |
参加費: | 無料、予約不要 |
主な仕様
品番 | CSP-170 | CSP-150 | ||
---|---|---|---|---|
鍵盤 | 鍵盤数 | 88 | ||
鍵盤種 | ナチュラルウッドエックス(NWX) 鍵盤 象牙調・黒檀調仕上げ エスケープメント付き |
グレードハンマー3エックス(GH3X) 鍵盤 象牙調・黒檀調仕上げ エスケープメント付き |
||
ペダル | ペダル数 | 3:ダンパー(ハーフペダル対応)、ソステヌート、ソフト | ||
音源・音色 | 音源 | ピアノ音 | ヤマハCFXサンプリング、ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング | |
バイノーラルサンプリング | ○ (ヤマハCFXサンプリングのみ) | |||
ピアノ音源の効果 | バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM) | ○ | ||
最大同時発音数 | 256 | |||
音色数(*) | 692 + 29ドラム/SFXキット | |||
音響 | アンプ出力 | (45W+45W)×2 | 30W×2 | |
スピーカー | (16cm+8cm)×2 | 16cm×2 | ||
スピーカーボックス | ○ | - | ||
ガイド | ストリームライツ | ○(4段) | ||
伴奏スタイル | スタイル数(*) | 470 | ||
録音/再生(MIDI) | 内蔵曲数(*) | 403 | ||
録音(*) | トラック数 | 16 | ||
データ容量 | スマートデバイスの容量による | |||
録音/再生(オーディオ) | 録音(*) | 録音時間(最大) | スマートデバイスの容量による | |
再生(*) | フォーマット | スマートデバイスがサポートしているフォーマット | ||
メロディーキャンセル | ○ | |||
接続端子 | ヘッドフォン | ステレオ標準フォーン端子×2 | ||
マイク | マイク/ライン入力、インプットボリューム | |||
MIDI | [IN]、[OUT]、[THRU] | |||
AUX IN | ステレオミニ端子 | |||
AUX OUT | [L/L+R] [R] | |||
USB TO DEVICE | ○ | |||
USB TO HOST | ○ | |||
iPad | ○ | |||
外装 | 仕上げ | CSP-170PE:黒鏡面艶出し CSP-170B:ブラックウッド調 CSP-170WH:ホワイトウッド調 |
CSP-150PE:黒鏡面艶出し CSP-150B:ブラックウッド調 CSP-150WH:ホワイトウッド調 |
|
寸法・質量 | 幅(黒鏡面艶出し仕上げモデルの場合) | 1,412mm (1,418mm) | ||
高さ(黒鏡面艶出し仕上げモデルの場合) | 1,040mm (1,040mm) | |||
奥行き(黒鏡面艶出し仕上げモデルの場合) | 465mm (466mm) | |||
質量(黒鏡面艶出し仕上げモデルの場合) | 67kg (69kg) | 58kg (61kg) | ||
主な付属品 | 高低自在イス、ヘッドフォン、USB無線LANアダプター |
- *本体のみで使用すると制限される機能です。
- *文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。