2017年06月21日
![[ 画像 ] ハママツ・ジャズ・ウィーク](images/1706210201.jpg)
ハママツがジャズを歌い、奏でる9days
「第26回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」の開催について
期間:2017年10月14日(土)~10月22日(日)
浜松市、公益財団法人浜松市文化振興財団、静岡新聞社・静岡放送、ヤマハ株式会社と一般財団法人ヤマハ音楽振興会は、日本を代表するジャズイベント「第26回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」を、本年10月14日(土)から10月22日(日)までアクトシティ浜松(静岡県浜松市中区)を中心に開催します。一層の円熟味を増した本イベントが、秋の9日間、浜松の街をステージにジャズの魅力をお届けします。
開催概要
名称 | 「第26回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」 |
---|---|
開催期間 | 2017年10月14日(土)~ 10月22日(日) |
会場 | アクトシティ浜松ほか |
主催 | 浜松市、公益財団法人浜松市文化振興財団、静岡新聞社・静岡放送、ヤマハ株式会社、一般財団法人ヤマハ音楽振興会 |
協賛 | 公益財団法人浜松観光コンベンションビューロー、浜松商工会議所、浜松駅ビルMAY ONE(浜松ターミナル開発株式会社)、ザザシティ浜松、遠鉄グループ、ヤマハ発動機株式会社、株式会社ヤマハミュージックジャパン、株式会社ヤマハミュージックリテイリング 浜松店 |
後援 | 浜松市教育委員会、浜松市吹奏楽連盟、NHK静岡放送局、FM Haro!(浜松エフエム放送株式会社)、ケーブル・ウィンディ(浜松ケーブルテレビ株式会社)、浜松ジャズ協会、浜松JAZZを楽しむ会、ジャズジャパン、ジャズライフ、ジャズワールド |
ホームページ | http://hamamatsujazzweek.com/ |
「ハママツ・ジャズ・ウィーク」の背景と特長
「ハママツ・ジャズ・ウィーク」は、浜松市が推進する音楽を中核にした都市づくり「音楽のまちづくり」事業のひとつとして、1992年にスタートし、今年で26回を迎えます。「まち中に音楽があり、音楽がまちをつくり出す」ことを目指し、世代を問わず楽しめる「ジャズ」をテーマに官民一体となって企画運営するユニークな地域文化イベントとして25年、ジャズファンを筆頭に多くの浜松市民に親しまれてきました。2014年度にはジャズ専門誌「JAZZ JAPAN」が主宰する「第4回Nissan Presents Jazz Japan Award」において「第23回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」が『ベスト・ライヴ・パフォーマンス賞』を受賞しています。
「ハママツ・ジャズ・ウィーク」のオープニングを彩るのは、「スチューデント ジャズ フェスティバル」。全国選抜の中・高校生ビッグバンド9バンドが、スチューデント ジャズの未来を願い演奏します。続いて、ジャズの魅力を語りと演奏で紐解く新企画「佐藤允彦のジャズ目線じゃぁ~ガーシュウィンが聴いた作曲家達~」が登場。さらに、昨年から開催、専門家による解説が好評の「JAZZトーク~ジャズ・レコード生誕100周年:ジャズ100年のヒット曲を楽しむ~」といったジャズ通、初心者ともに楽しめるイベントを実施いたします。
また、浜松市民に広くジャズに親しみを持っていただけるような企画も目白押し。クラシックと ジャズの境界を越えたコラボレーションが愉しめる「Jazzy Night!~ジャズで楽しむ名曲クラシック~」や、世代問わず毎回人気の「親子で楽しむジャズコンサート」は、「ハママツ・ジャズ・ウィーク」ならではの内容です。さらに、浜松市内の小・中学校で開催する「出前ジャズコンサート」も子どもたちの感性を育むことを目指します。また、今年も多数の店舗が参加する「街のジャズクラブ」、街角で気軽にジャズを楽しめる「ストリート ジャズ フェスティバル」、そして、ホールにて多彩な一流アーティストの演奏を堪能できる「ヤマハ ジャズ フェスティバル」など、ジャズの持つ大衆性・芸術性・多様性を表現する魅力あふれるイベントを多数開催いたします。
各イベントの日程
開催日・時間 | 名称 | 会場 | 入場料 |
---|---|---|---|
10月14日(土) 12:30開演 |
スチューデント ジャズ フェスティバル |
アクトシティ浜松 中ホール |
500円 3歳以下無料 全席自由 |
10月15日(日) 14:00開演 |
佐藤允彦のジャズ目線じゃぁ 〜ガーシュウィンが聴いた作曲家達〜 |
アクトシティ浜松 研修交流センター 音楽工房ホール |
2,500円 未就学児入場不可 全席自由 |
10月16日(月) 19:00開演 |
Jazzy Night! 〜ジャズで楽しむ名曲クラシック〜 |
Porte Theater (ポルテ シアター) |
2,500円 未就学児入場不可 全席自由 |
10月17日(火) 10月18日(水) 10月19日(木) |
出前ジャズコンサート | 浜松市内の小・中学校 3校 | - |
10月19日(木) 19:00開演 |
JAZZトーク 〜ジャズ・レコード生誕100周年:ジャズ100年のヒット曲を楽しむ〜 |
トゥルネ・ラ・パージュ | 2,500円 未就学児入場不可 全席指定 |
10月21日(土)14:00開演 | 親子で楽しむジャズコンサート | クリエート浜松 ホール |
大人2,500円 小学生以下 1,000円 3歳以下膝上無料 全席自由 |
10月22日(日) 13:00開演 |
ヤマハ ジャズ フェスティバル | アクトシティ浜松 大ホール |
SS席 8,000円 S席 7,000円 A席 5,000円 B席 3,000円 4階席 2,000円 ※SS~B席全席指定、 4階席全席自由 未就学児入場不可 |
10月22日(日) 11:00開演 |
ストリート ジャズ フェスティバル | キタラ(浜松駅北口広場) ソラモ(浜松市ギャラリーモール) ザザシティ中央広場 かじまちヤマハホール アクトシティ浜松サンクンプラザ |
無料 |
10月14日(土) ~ 10月22日(日) |
街のジャズクラブ | 浜松市内 各ジャズクラブ等 |
イベント毎に異なります |
料金は全て消費税を含みます。
ホームページではイベントの最新情報を順次更新していきます。http://hamamatsujazzweek.com/
- ※なお、本年は、「ヤマハ ジャズ フェスティバル」Part 1の出演者による「ハママツ・ジャズ・ウィーク連携公演」を10月19日(木)に東京・銀座ヤマハホールで開催を予定しています。
チケット販売開始日
2017年7月22日(土)
チケット取り扱い先
〔インターネット〕
HCFオンラインショップ http://www.hcf.or.jp
チケットぴあ(Pコードが必要) http://t.pia.jp/
ローソンチケット(Lコードが必要) http://l-tike.com/
〔窓口〕
アクトシティチケットセンター
株式会社ヤマハミュージックリテイリング 浜松店 TEL.053-454-2770
株式会社ヤマハミュージックリテイリング 名古屋店 TEL.052-201-5152
〔電話〕
チケットぴあ TEL.0570-02-9999 (Pコードが必要)
ローソンチケット TEL.0570-084-004 (Lコードが必要)
- ※浜松市近隣のチケットぴあ取扱店(Pコードが必要)
アクトシティチケットセンター、磐田市情報館(ららぽーと磐田1階)等
〔コンビニエンスストア〕
セブンイレブン/サークルK・サンクス(Pコードが必要)
ローソン/ミニストップ(Lコードが必要)
各イベントの詳細
以下、料金は全て消費税を含みます。
スチューデント ジャズ フェスティバル
日時 | 2017年10月14日(土) 開場12:00 開演12:30 |
---|---|
会場 | アクトシティ浜松・中ホール(1030席) |
出演 | 全国選抜中・高校生ビッグバンド9バンド 静岡県立浜松北高等学校、浜松市立高台中学校、名古屋市立工業高等学校、名古屋高校生ビッグバンド、高槻市立冠中学校、神戸市立六甲アイランド高等学校、横浜市立笹下中学校、山中湖村立山中湖中学校、帝京高等学校 |
講評 | 原 信夫氏(元シャープス&フラッツリーダー) 片岡雄三氏(ジャズトロンボーン奏者) |
入場料 | 500円(全席自由、3歳以下無料) (Pコード:335-364、Lコード:46301) |
内容 | 2001年に「ハママツ・ジャズ・ウィーク開催10周年」を記念してスタートしたスチューデントジャズバンドの祭典。地元浜松で活発に活動しているバンドをはじめ、日本各地で優秀な活動を継続している中・高校生バンドが出演します。ジャズを楽しむ年齢層は年々広がりをみせており、ここ浜松で一層のスチューデントジャズの浸透・発展を願って開催されるフェスティバルです。ステージ最後には参加団体の代表者によるオールスターバンドを結成するなど、参加者同士の交流を促進する企画を取り入れています。 |
![[ 画像 ] 昨年の「スチューデント ジャズ フェスティバル」](images/1706210202.jpg)
【新企画】
「佐藤允彦のジャズ目線じゃぁ〜ガーシュウィンが聴いた作曲家達〜」
日時 | 2017年10月15日(日) 開場13:30 開演14:00 |
---|---|
会場 | アクトシティ浜松・研修交流センター 音楽工房ホール |
出演 | 佐藤允彦(Pf)、加藤真一(B)、村上寛(Dr)、上杉亜希子(Vo) |
入場料 | 2,500円(全席自由、未就学児入場不可) Pコード:335-369 Lコード:46302) |
内容 | ハママツ・ジャズ・ウィークに過去毎回出演しているピアニスト佐藤允彦氏による新企画。 ジャズとクラシックを融合させ音楽の新境地を切り拓いたアメリカの作曲家ジョージ・ガーシュウイン(1898-1937)をテーマに<ガーシュウインが聴いた>であろう同世代の作曲家、ラヴェル、ドビュッシー、フォーレ、サティー、スクリアービン、シェーンベルグの曲(「亜麻色の髪の乙女」、「夢のあとに」、「亡き王女のためのパヴァーヌ」、「ジムノペディ」など)をジャズテイストにアレンジして演奏し、当時の歴史的背景や人間模様など、ジャズから見えた時代相を語ります。あわせて、<ガーシュウインを聴いて>作られたに違いない曲も紹介します。 なお、タイトルの“ジャズ目線じゃぁ”は、ジャズ史上最強ドラマーともいわれるアート・ブレイキーが結成したグループ”Jazz Messengers”(ジャズ・メッセンジャーズ)に由来します。佐藤氏ならではの知見に富んだユーモアあふれる遊び心がうかがわれます。 |
![[ 画像 ] 佐藤允彦(Pf)](images/1706210203.jpg)
Jazzy Night!~ジャズで楽しむ名曲クラシック~
日時 | 2017年10月16日(月) 開場18:00 開演19:00 |
---|---|
会場 | Porte Theater(ポルテ シアター)(130席) |
出演 | 酒井麻生代(Fl)、納谷嘉彦(Pf)、俵山昌之(B)、江藤良人(Dr) |
入場料 | 2,500円(全席自由、未就学児入場不可、入場時にドリンク1品以上ご注文ください) |
予約・問い合わせ窓口 | Porte Theater TEL 053-413-3908 |
内容 | 誰もが一度は耳にしたことがあるクラシックの美しい旋律をジャズに! 昨年メジャーデビューした才色兼備のフルート奏者の酒井麻生代が実力派のミュージシャンたちを率いて、名曲をジャズにインプロヴァイズ。大人のムードたっぷりのジャジーな夜を味わいください。 |
![[ 画像 ] 酒井麻生代(Fl)](images/1706210204.jpg)
出前ジャズコンサート※一般の入場は受け付けておりません。
開催日 | 2017年10月17日(火)、10月18日(水)、10月19日(木) |
---|---|
会場 | 浜松市内の小・中学校 |
出演 | Dear Blues 中嶋美弥(Pf)、名古路一也(B)、山下佳孝(Dr) |
内容 | 浜松市のユネスコ創造都市ネットワーク加盟を記念してスタートしたアウトリーチ企画で、今回で3回目を迎えます。子どもたちの豊かな感性と表現力を育むことを目的に、プロミュージシャンが市内小・中学校に出向きコンサートを開催。迫力あるライブ演奏を間近で聴き、ミュージシャンと一緒にセッションをして、ジャズの楽しさや自由さを体感してもらいます。また、子どもたちがよく知っているアニメや童謡などをジャズアレンジで演奏し、解説なども交えて、子どもたちの音楽に対する興味を引き立てます。 |
![[ 画像 ] Dear Blues 山下佳孝(左・Dr) 中嶋美弥(中・Pf) 名古路一也(右・B)](images/1706210205.jpg)
山下佳孝(左・Dr)
中嶋美弥(中・Pf)
名古路一也(右・B)
JAZZトーク〜ジャズ・レコード生誕100周年:ジャズ100年のヒット曲を楽しむ〜
日時 | 2017年10月19日(木) 開場18:30 開演19:00 |
---|---|
会場 | トゥルネ・ラ・パージュ(約30席) |
講演 | 高木信哉(ジャズ評論家) |
入場料 | 2,500円(全席指定) |
予約・問い合わせ窓口 | トゥルネ・ラ・パージュ TEL 053-455-7100 |
内容 | “ジャズ”という音楽が、レコードに録音されてから今年で100年目。3分間芸術と呼ばれたSPは、30年が経ち長時間録音できるLPとなり、さらに30年が経ちCDが誕生しました。 100年の間に作られた名曲と名盤を聴き比べしながら、ジャズ100年の名曲録音の歴史を辿ってみましょう!さらに、今回ヤマハ ジャズ フェスティバルに出演するアーティストの音楽についても話題に。国内外の多くのミュージシャンと親交をもつ高木氏が、音楽家たちとのエピソードを交えながら、コンサートの見どころ・聴きどころを楽しく語ります。 |
![[ 画像 ] 高木信哉(ジャズ評論家)](images/1706210206.jpg)
親子で楽しむジャズコンサート
日時 | 2017年10月21日(土) 開場13:30 開演14:00 |
---|---|
会場 | クリエート浜松・ホール |
出演 | モダンギャグカルテット(MGQ) 〜おかさんといっしょ+ケロポンズ 中川ひろたか(Vo)、岡淳(Ts,Fl)、大友剛(Pf,ピアニカ)、俵山昌之(B)、江藤良人(Dr) ケロポンズ: 増田裕子、平田明子 |
入場料 | 大人2,500円(全席自由)、 小学生以下1,000円(全席自由)、 3歳以下膝上無料 (Pコード:335-371 Lコード:46303) |
内容 | ハママツ・ジャズ・ウィークへの出演も7回目。不動の人気を得ている「親子ジャズ」の最高峰。教科書にも掲載され子どもたちにも広く知られる『世界中のこどもたちが』の作曲者・中川ひろたかとさまざまなセッションで活躍するジャズ界の風雲児・岡淳をはじめ、動画共有サイトYouTubeで再生回数2000万回越えのあそびうた「エビカニクス」をもって子どもたちに人気のミュージック・ユニット ケロポンズら、豪華メンバーが繰り広げる、中川の歌、あそびうた、絵本とジャズのコラボ、メンバー大友剛の手品など、盛りだくさんなヴァラエティショー。子どもも大人も「はじめてのジャズ!」を思い切り楽しめます。 |
![[ 画像 ] 昨年の「親子で楽しむジャズコンサート」](images/1706210207.jpg)
ヤマハ ジャズ フェスティバル
日時 | 2017年10月22日(日) 開場12:00 開演13:00 終了16:30(予定) |
---|---|
会場 | アクトシティ浜松・大ホール(2336席) |
入場料 | SS席:8,000円、S席:7,000円 A席:5,000円、B席:3,000円 (以上全席指定) 4階席:2,000円(全席自由) ※ 未就学児入場不可 (Pコード:335-380 Lコード:46304) |
内容 | 我が国で催される数多いジャズフェスティバルの中でもその独自性が高く評価されているヤマハ ジャズ フェスティバル。 ジャズの偉大なミュージシャン・作品との出会いをキーワードに、将来を担う有望な新進ジャズミュージシャン、日本のジャズの真髄を次世代に伝えるベテランミュージシャンと多様な顔合わせにより“ここにしかない、めぐり合い”を実現してまいりました。今回は、日本を代表するトップ・テナーサックス奏者の三木俊雄と、世界のジャズシーンにおいて第一線で活躍を続ける実力派テナーサックス奏者のエリック・アレキサンダーをフィーチャーする2テナー、ナチュラルな歌声とリズミカルなギターで国内外で人気のボサノバ・シンガー小野リサが登場するほか、最も権威ある米ジャズ専門誌で「未来を担う25人のジャズアーティスト」に選出されるなど、世界から最も注目されている新進気鋭の作・編曲家 兼 指揮者、挾間美帆が率いるジャズ室内楽団「m_unit」が出演します。 |
併催 | 内田修ジャズコレクション |
![[ 画像 ] 昨年の「ヤマハ ジャズ フェスティバル」](images/1706210208.jpg)
第26回ヤマハ ジャズ フェスティバル 出演アーティスト
現代のテナーマッドネス!
PART 1 “2 TENORS” featuring 三木俊雄 & Eric Alexander
ジャズの醍醐味が味わえるテナーサックスの日米トッププレーヤーがホットなバトルを聴かせてくれるのが“2 TENORS”。 モダンジャズ界のサックスの巨人、ジョン・コルトレーンの没後50年を記念し、日本を代表するテナーサックス奏者 三木俊雄が、「世界で最も多忙なテナーサックス奏者」とも言われる実力派エリック・アレキサンダーを迎えて熱いステージを展開!
出演:
![[ 画像 ] 三木俊雄(Ts)](images/1706210209.jpg)
![[ 画像 ] Eric Alexander(Ts)](images/1706210210.jpg)
![[ 画像 ] 椎名豊(Pf)](images/1706210211.jpg)
![[ 画像 ] Pat Glynn(B)](images/1706210212.jpg)
![[ 画像 ] 広瀬潤次(Dr)](images/1706210213.jpg)
ブラジルの風、爽やかに
PART 2 LISA ONO with Brazilian Friends 2017
日本だけではなく、ニューヨークやブラジル、アジア圏など海外でも高い人気を誇る「ボサノバの女王」小野リサが、ついにヤマハ ジャズ フェスティバルに登場。清涼感あふれる歌声と心地良いガットギターのリズムは、まさにブラジルの風。本場ブラジルのトップミュージシャンたちとの演奏で、コクの深いボサノバを味わってみませんか。
![[ 画像 ] LISA ONO(小野リサ)(Vo&G)](images/1706210214.jpg)
ジャズアンサンブルの最前線、ここにあり
PART 3 挾間美帆m_unit
最も権威ある米ジャズ専門誌において日本人で唯一「未来を担う25人のジャズアーティスト」に選出されるなど、今、世界で最も注目されている新進気鋭の作・編曲家 兼 指揮者、挾間美帆。彼女が率いるジャズオーケストラ“m_unit”が提示するアンサンブルは、まさにニューヨークのジャズの最前線です。

![[ 画像 ] 挾間美帆(Cond)](images/1706210215.jpg)
ストリート ジャズ フェスティバル
日時 | 2017年10月22年(日) 開演11:00 終了18:00 (会場により演奏時間帯が異なります) |
---|---|
会場 | キタラ(浜松駅北口広場)、ソラモ(ギャラリーモール)、ザザシティ中央広場、かじまちヤマハホール、アクトシティ浜松サンクンプラザ |
出演 | 浜松市および近郊で活動中のバンド 窪田宏(ヤマハ音楽振興会所属 エレクトーン奏者・作曲家) |
入場料 | 無料 |
企画運営 | 浜松ジャズ協会 |
解説 | 街角のオープンスペースで同時開催されるフリーコンサートイベント。 浜松の街なかがにぎやかにジャズで染まります。気ままに歩きながら、地元バンドの熱気あふれる演奏をお楽しみください。 |
![[ 画像 ] 窪田 宏(El)](images/1706210217.jpg)




昨年の「ストリート ジャズ フェスティバル」
街のジャズクラブ
期間 | 2017年10月14日(土)〜10月22日(日) |
---|---|
会場 | 浜松市内ジャズクラブ等 |
内容 | 2007年から始まった企画です。ハママツ・ジャズ・ウィーク期間中は連日、街のジャズクラブで熱いジャズの演奏が行われ、浜松はこの一週間ジャズに染まります。今年も、多数の新たな店舗が加わり「音楽のまち・浜松」各所で生演奏を聴くことができます。 |
![[ 画像 ] 昨年の「街のジャズクラブ」の様子](images/1706210222.jpg)
<参加予定ジャズクラブ> 24店舗
店名 | TEL | ホームページアドレス |
---|---|---|
JAZZ SPOT analog. | 053-457-0905 | http://www.wr-salt.com/analog/ |
アブ ミュージック | 053-463-7966 | |
Underground ※ | 053-450-8430 | http://www.undergroundhair.jp/ |
イオンモール浜松市野 ※ | 053-468-1880 | http://www.aeon.jp/sc/hamamatsuichino/ |
一味真・ル・グリル ※ | 053-450-5571 | http://www.ichimishin.com/motoshiro/ |
il Locale ~いちの邸~ ※ | 053-581-7539 | http://illocale.jp/ |
ウエディングセントラルパーク ※ | 053-413-1211 | http://www.w-cp.com/ |
バー オペラ座 | 053-454-5300 | http://operaza.hamazo.tv/ |
食と酒と音を結ぶ和 和音 | 053-525-7677 | http://kazune-2015.com/ |
珈楽庵 浜松店 | 053-543-9070 | https://ja-jp.facebook.com/hamamatsukarakuan |
銀座ライオン浜松店 | 053-457-0313 | http://www.ginzalion.com/ |
銀屋 | 053-453-1858 | |
新東名NEOPASA浜松(上り) ミュージックスポット |
https://www.yamaha.com/ja/about/community/music_spot/ | |
SUP ※ | 053-489-3661 | |
ラ・セゾン 雪月花 | 053-587-8256 | http://www.otogi-z.com/ |
東急ハーヴェストクラブ浜名湖 ※ | 053-526-1093 | http://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Ha/ |
ドロフィーズ ノルディックデリ ※ | 053-428-2750 | http://dlofre.jp/ |
ハァーミットドルフィン | 053-451-1807 | http://www3.tokai.or.jp/hermitdolphin/ |
LIVE BAR ビスケットタイム | 053-522-9182 | http://www.biscuit-time.com/ |
Jazz in “B♭” | 053-435-5644 | http://b-flat.cafe.coocan.jp/ |
Jazz Bar 不二丘 | 053-452-1397 | |
Porte Theater(ポルテシアター) | 053-413-3908 | http://theater.porte.cc/ |
マイン・シュロス | 053-452-1146 | http://www.hamamatsu-soko.co.jp/ms/ |
The LORD NELSON ※ | 053-522-7772 | http://thelordnelson-zazacity.com/ |
※新規参加店
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。