「フェスティバル・ヴァリエーション」を初演したホルン奏者のジョニー・ウディー氏よりメッセージをいただきました。ぜひご覧ください。
CD情報
ヤマハ吹奏楽団 ヤマハのオト~奏でる匠のオト~ III 9月25日発売
『ヤマハのオト ~奏でる匠のオト~』シリーズ3作目となるフル・アルバム。今作もまた、吹奏楽の新たな一面を見せるヤマハ吹奏楽団ならではの委嘱作品の数々が収録されています。ディズニーの名作メドレー、長生淳の超大作『交響曲第3番「四季連禱」』など、聴き応え十分な6曲(約76分)を収録。
- 指揮者、サクソフォン独奏※:
- 須川 展也
- 定価:
- 2,700円+税
- 商品番号:
- YCCS10079
収録曲
- 交響曲第3番「四季連禱」 / 長生淳
- Planned Work / 挾間美帆
- ファインディング・お江戸日本橋※ /天野正道
- 「美女と野獣」シンフォニック・メドレー / A.メンケン(編曲:三浦秀秋)
- 「アラジン」シンフォニック・メドレー / A.メンケン(編曲:三浦秀秋)
- デリー地方のアイルランド民謡(ロンドンデリーの歌)/ P.グレインジャー
ヤマハ吹奏楽団 ヤマハのオト~奏でる匠のオト~ II 好評発売中
「奏でる匠のオト」第2弾となる今作は、オリジナル作品の名曲の数々に加え、須川展也の吹き振りを含む全6曲を収録。なかでも「サウンド・オブ・ミュージック」はヤマハ吹奏楽団が長生 淳氏に編曲を委嘱し、パイプオルガンを加えた3部構成による壮大な作品です。ヤマハの匠たちによる熱のこもった演奏をぜひお楽しみください。
- 指揮者、サクソフォン独奏※:
- 須川 展也
- 定価:
- 2,700円+税
- 商品番号:
- YCCS10062
収録曲
- フェスティバル・ヴァリエーション / C.T.スミス
- エル・カミーノ・レアル / A.リード
- フランス組曲 / D.ミヨー
- シーガル (サクソフォン協奏曲『バーズ』より 第2楽章)※ / 真島 俊夫
- マイ・ラブ※ / P.マッカートニー (編曲:宮川 彬良、石毛 里佳)
- サウンド・オブ・ミュージック / R.ロジャース (編曲:長生 淳)
ヤマハ吹奏楽団 ヤマハのオト~奏でる匠のオト~ I 好評発売中
これまでの委嘱作品の中から、「天頂の恋」、「アイ・ガット・リズム」変奏曲に加えて、須川 展也独奏による「日本民謡による狂詩曲」(初収録)や交響詩「ローマの祭り」など全5曲を収録した、今のヤマハ吹奏楽団の全てが詰まった豪華な内容となっています。楽器を愛するヤマハの匠達ならではの、心に響く名演をご堪能ください。
- 指揮者:
- 須川 展也
- 定価:
- 2,700円+税
- 商品番号:
- YCCS10056
収録曲
- アルメニアン・ダンス・パートI / A.リード
- 天頂の恋 / 長生 淳
- 「アイ・ガット・リズム」変奏曲 / G.ガーシュウィン(編曲:中橋 愛生)
- 日本民謡による狂詩曲 / 石川亮太(独奏:須川 展也)
- 交響詩「ローマの祭り」 / O.レスピーギ(編曲:森田 一浩)
- チルチェンセス
- 五十年祭
- 十月祭
- 主顕祭
ヤマハ吹奏楽団 第45回記念定期演奏会
R. シュトラウス「アルプス交響曲」全曲 好評発売中
第45回記念定期演奏会に客員指揮で今村 能氏を迎え、R.シュトラウス「アルプス交響曲」ライブ録音盤を好評発売中。
- 客演指揮:
- 今村 能
- 定価:
- 2,667円+税
- 商品番号:
- CACG-0177(CAFUA)
収録曲
- 復興 / 保科 洋
- 氷結の花-吹奏楽のための / 中橋 愛生
- アルプス交響曲(全曲) / R. シュトラウス
- 夜
- 日の出
- 登り道
- 森への立ち入り
- 小川に沿っての歩み
- 滝
- 幻影
- 花の牧場
- 山の牧場
- 林で道に迷う
- 氷河
- 危険な瞬間
- 頂上にて
- 見えるもの
- 霧が立ちのぼる
- 日がしだいにかげる
- 悲歌
- 嵐の前の静けさ
- 雷雨と嵐、下山
- 日没
- 終末
- 夜
ヤマハ吹奏楽団アンサンブル委嘱作品集 好評発売中
ヤマハ吹奏楽団初のアンサンブル委嘱CDが完成。作品は全て邦人作曲家の委嘱作品になり、全11曲が収録。各曲とも特徴のある素晴らしい曲になっており、アンサンブルコンテストで演奏した作品などヤマハ吹奏楽団員の妥協なき演奏が収録されています。
- 演奏:
- ヤマハ吹奏楽団
- 定価:
- 2,381円+税
- 商品番号:
- CACG-0137(CAFUA)
収録曲
- Sparking!/ 石毛 里佳 [サクソフォン四重奏]
- 「ネーニエ」-嘆きの歌/ 八木 澤教司 [クラリネット八重奏]
- 綴れ織 for Flute Trio / 小長谷 宗一 [フルート三重奏]
- ジャスト・スパークリング・タイム / 真島 俊夫 [金管八重奏]
- 二つの叙情的な小品 「ロマンス」「マーチのテンポで」/ 山里 佐和子 [ユーフォニアム・テューバ四重奏]
- 颯~Introduction and FAntasia~/ 狭間 美帆 [サクソフォン四重奏]
- ファンファーレとコラール / 浦壁 信二 [金管五重奏]
- ルナ / 野本洋介 [打楽器五重奏]
- ジェミニ / 野本 洋介 [打楽器八重奏]
- ホルン六重奏曲 第2番 / 田村 文生 [ホルン六重奏]
- 深草物語 / 長生 淳 [クラリネット八重奏]
ヤマハ吹奏楽団委嘱作品「The Answer to Life」 好評発売中
- 演奏:
- ヤマハ吹奏楽団
- 指揮:
- 堺 武弥、河原 哲也
- 定価:
- 2,667円+税
- 商品番号:
- CACG-0091(CAFUA)
収録曲
- ヘスペリデスの黄金の林檎 / 樽屋 雅徳(平成18年度委嘱作品)
- 「神秘の花」- ギュスターヴ・モローに寄せて / 八木 澤教司(平成18年度委嘱作品)
- すべての答え / 清水 大輔(平成18年度委嘱作品)
- 幸いの龍 / 長生 淳(平成17年度委嘱作品)
- 摩天 / 菊池 幸夫(平成16年度委嘱作品)
ヤマハ吹奏楽団 復興&白鳥の湖 販売終了
客演指揮に保科 洋氏を迎え、<復興>をはじめ、<白鳥の湖> <エルザの大聖堂への行列>などをライブ録音収録。<アルメニアン・ダンス・パートⅠ>も必聴です。
- 客演指揮:
- 保科 洋
- 商品番号:
- OSBR29053(BRAIN)
販売終了
収録曲
- 復興 / 保科 洋
- フルートとハープのための協奏曲 第二楽章 / W.A.モーツァルト(arr.杉村 光雄)
- バレエ音楽「白鳥の湖」作品20より / P.I.チャイコフスキー(arr.保科 洋)
- 第一幕
序曲、第一曲 情景 - 第二幕
第10曲 情景 - 第二幕
第13曲 四羽の白鳥の踊り - 第三幕
第15曲 - 第三幕
第17曲 情景 賓客たちの登場とワルツ - 第三幕
第18曲 情景 - 第三幕
第21曲 スペインの踊り - 第四幕
第29曲 情景 フィナーレ
- 第一幕
- アルメニアン・ダンス・パートI / A.リード
- 楽劇「ローエングリン」より エルザの大聖堂への行列 / R.ワーグナー(arr.保科 洋)
ヤマハ吹奏楽団委嘱作品「四季連禱」
![[ ジャケット写真 ] ヤマハ吹奏楽団委嘱作品「四季連禱」](images/osbr22011.jpg)
ヤマハ吹奏楽団は平成12年から平成15年まで連続して委嘱を話題の作曲家・長生 淳氏へ依頼。
トータル80分にも及ぶ大作・四部作「四季連禱」 を新進気鋭の堺武弥氏を指揮者に迎え、新たなエネルギーと融合が感じられる、完成度を追求したアルバム。
- 演奏:
- ヤマハ吹奏楽団
- 指揮:
- 堺 武弥
販売終了
収録曲
- 波の穂
- 蒼天の滴
- 翠風の光
- 楓風の舞
Legendary5 ヤマハ吹奏楽団浜松
![[ ジャケット写真 ] Legendary5 ヤマハ吹奏楽団浜松](images/bocd7133.jpg)
- 商品番号:
- BOCD-7133(BRAIN)
販売終了
収録曲
- ヤマハ・コンチェルト / V・リネベル
- シンフォニックバンドのための序曲/兼田 敏
- 交響的断章/保科 洋
- 吹奏楽のためのファンタジー / 夏田 鐘甲
- 白鳳狂詩曲/藤掛 廣幸
- シンフォニックバンドのための「Ode」 / 浦田 健次郎
- 嗚呼! / 兼田 敏
- メトセラII -打楽器群と吹奏楽のために / 田中 賢
- かわいい女 / 田村 文生
- 色彩交響曲 / A.ブリス(塩崎 美幸)
- 「アルプスの少女」抜粋 / 田村 文生
ヤマハ吹奏楽団 全日本吹奏楽コンクール
5年連続金賞の軌跡 1988-1992
![[ ジャケット写真 ] ヤマハ吹奏楽団 全日本吹奏楽コンクール 5年連続金賞の軌跡 1988-1992](images/bocd9302.jpg)
- 指揮:
- 森田 利明
- 商品番号:
- BOCD-9302(BRAIN)
販売終了
収録曲
- 吹奏楽のための「深層の祭」 / 三善 晃
- メトセラII -打楽器群と吹奏楽のために / 田中 賢
- WISH for wind orchestra / 田嶋 勉
- 始原I / 田中賢
- 吹奏楽のための「風の黙示録」 / 名取 吾朗
- エオリア-吹奏楽のために / 田中 賢
- 斜影の遺跡 / 河出 智希
- 南の空のトーテムポールII "リラ" / 田中 賢
- ゆかいな仲間の行進曲 / 坂本 智
- 紅炎の鳥 / 田中 賢
- メトセラI-打楽器群と吹奏楽のために / 田中 賢
「東京現代音楽祭」"吹楽"より