楽器に使用されている木材は、伐採までに数十年以上を要する希少材も多く、SDGsの観点からも廃材利用など有効的に使用することが重要です。
現在、廃材を原料に「木材改質技術」を利用し、材料開発に取り組んでいます。
本テーマでは、実際に木材改質サンプルを製作する実習を行い、その技術を体感していただくとともに、製作した木材改質サンプルの物性値を測定・評価し、楽器部品への適用可能性を探っていただきます。
2022年度実習テーマ:
木材改質技術の楽器材への適用検討
「優先:対面」が実施できない場合は中止とさせていただきます。
受入部門
製造プロセス統括部 木材技術部 木材要素グループ
![[ 画像 ] 製造プロセス統括部 木材技術部 木材要素グループ](images/picts_001.jpg)
実習内容
-
面接選考日程
12月21日(水)AM
実習期間
2月6日(月)~2月17日(金)※土日祝を除く
-
実習場所
ヤマハ天竜工場(静岡県浜松市)
-
望ましい学科系列
化学材料
望ましい専門知識
木材を使用し、熱処理、樹脂複合処理などを扱い、物性評価までを実施するため、以下分野の専攻の方や、それに関する知識をお持ちの方が望ましいです。
- 木材関連(木材加工・木材物性など)
- 化学関連(有機・無機・高分子など)
- 材料力学関連
テーマ別質問
特になし