集え、未来の調律師。

世界中の「感動」の瞬間を、
調律技術で支える人になる。

ヤマハ株式会社のピアノ調律技術者は、ピアノを弾く世界の人々の「感動」の瞬間を支えるべく、日々技術を磨いています。
このインターンシップを通し、ヤマハピアノを支える技術と、技術者の働き方の一部を、実際に体験してみてください。
そして、実習をやりきったとき、ピアノ技術者として活躍する未来を描いていただくことができれば幸いです。

ピアノ調律技術者インターンシップ

ピアノ調律技術者インターンシップにつきましては、ご来社いただいての実習を予定しております。
当社ではコロナウィルス感染拡大防止のため、手指の消毒・マスク着用・安全な距離の確保を徹底しています。 そのため、ご参加いただく際には、当社の安全対策行動規範に従っていただきます。
また、コロナウィルス感染状況により、中止の可能性がございます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。

(2022年11月18日)

[ 画像 ] 星野 信太朗

ヤマハアーティストサービシィズ(ニューヨーク)
星野 信太朗

現在、アーティストサービスニューヨークのテクニカルマネージャーとしてアーティストの技術サポート、技術者トレーニング、ピアノの品質管理等の業務を担当しています。アーティストの活動サポートを通じて、ヤマハのピアノ技術とピアノ品質への信頼を広める目的で仕事をしています。日々の業務の中ではプロのアーティスト達はもちろん、音楽業界を支える社内外の様々なプロフェッショナルと仕事をする機会が多くあります。そのような方々の中で様々な事を学び、音楽の現場を作っていく事は「音楽業界の一端を担っている」というやりがいを大いに感じることが出来ます。
共に音楽業界を支えていく仲間が増えることをうれしく思っています。

[ 画像 ] 山本 卓

ピアノ技術サービスグループ
山本 卓

私はアフターサービスの仕事をしており、これまで国内及びアジア、オセアニアなどの海外地域を担当してまいりました。具体的には、国内外のサービス体制の構築・強化に向けたピアノ技術者育成指導や出張による技術サポート、また技術手法の確立や情報発信を行っております。 ピアノ技術の仕事は奥が深く、難しい調整や修理もあり決して簡単ではありませんが、仲間と共に困難な課題を解決した暁には、何事にも代え難い大きな達成感や喜びを分かち合うことができ「この仕事を頑張って良かった」といつも大きな励みになります。
ぜひ、まずはインターンシップでちょっとした達成感を味わってみませんか?
楽しみにしています。

[ 画像 ] 岡部 佑美

ピアノテクニカルアカデミー
岡部 佑美

現在はピアノテクニカルアカデミーのインストラクターとして、ピアノ技術者の新規養成に携わっています。複雑な機構を持つピアノは、性能を最大限に発揮させるために専門的な知識と技能を持つ技術者の存在が欠かせません。そのため1年かけて研修生達にピアノ技術の基礎をしっかりと教え、全国各地へ旅立たせます。今の仕事の魅力は、優秀な技術者を育てることがピアノ業界の発展に貢献していることを実感できることです。また、ピアノ業界を取り巻く多くの人達と交流が図れることも大きな収穫です。
ピアノ技術の世界はとても奥深く、一生をかけて学ぶ価値があります。共に切磋琢磨しながらピアノ業界を支えていきませんか。

エントリー期間 2022年11月18日(金)~2023年1月5日(木)AM10:00
資格・対象
  • 高等専門学校4年生以上もしくは大学3年生以上(修士課程・博士課程・既卒・第二新卒の方も含む、文理不問)
    かつ、2024年4月の入社が可能な方
  • ヤマハ(株)調律技術職としての就職を希望される方
募集人数 若干名
実習場所 ヤマハピアノテクニカルアカデミー
(静岡県掛川市、ヤマハ株式会社掛川工場内)
実習待遇 交通費
宿泊施設(ヤマハ愛野寮)
日当(1000円)
食事(休日除く)などあり
採用選考について 成績優秀者の方に対しては、ヤマハ(株)ピアノ技術職の採用選考へご案内する予定です。入社後は調律技術の研修を予定しております。
1.Webエントリー(書類選考) 2022年11月18日(金)~2023年1月5日(木)AM10:00
書類選考の結果については、合否に関わらず、2023年1月16日(月)以降にご連絡いたします。
2.面接選考 2023年1月23日(月) ※オンライン面接のため来社の必要はございません。
面接日時は当方より指定の上ご連絡いたしますので、予めご了承ください。
3.インターンシップ実習 2023年3月1日(水)~3月10日(金) (土日休、実働8日間)
1.下記ボタンより、ヤマハマイページへ登録してください。
2.マイページより、エントリー期間内に下記3点をご提出ください。
  ・エントリーシート
  ・志望理由確認アンケート
  ・顔写真
【エントリー期間】 2022年11月18日(金)~2023年1月5日(木)AM10:00

※エントリー条件を満たすと、エントリー完了のお知らせメールが届きます。
※休日中にいただいたお問合せにつきましては、翌稼働日以降にご連絡させていただきますのでご了承ください。

Q. ピアノが弾けないと調律はできませんか?

A. ピアノが弾けなくても調律はできますのでご安心ください。

Q. 絶対音感がないと調律はできませんか?

A. 絶対音感がなくても、訓練によって調律はできるようになります。

Q. 既卒者でも応募できますか?

A. 既卒者の方のご応募も可能です。

Q. 選考の結果はいつごろわかりますか?

A. 選考後1週間以内に、お電話もしくはメールにてご連絡いたします。

Q. 面接はどのように行いますか?

A. オンラインにて実施いたします。

Q. 実習場所はどのようなところですか?

A. ヤマハ(株)掛川工場敷地内にある、「ヤマハピアノテクニカルアカデミー」にて実施します。
施設には、調律実習用のボックスが45室、研修室、ホールなどの設備が充実しています。

[ 画像 ] 調律実習用ボックス
調律実習用ボックス
[ 画像 ] ホール
ホール