世界中のヤマハ音楽教室で学ぶ生徒によるバーチャルコンサート
『Yamaha International Highlight Concert 2021 Online Premiere』開催
ヤマハ株式会社(以下、当社)は、世界40以上の国と地域で展開しているヤマハ音楽教室の生徒がオンラインで競演するイベント、『Yamaha International Highlight Concert 2021 Online Premiere』(ヤマハ・インターナショナル・ハイライト・コンサート・2021・オンラインプレミア)の動画を12月5日(日)20時に、当社の公式YouTubeチャンネルにて公開します。

「ヤマハ・インターナショナル・ハイライトコンサート」は、「アジア・パシフィック・ジュニアオリジナルコンサート」「ヤマハエレクトーンフェスティバル」「ヤマハジュニアピアノコンクール」など、地域やレッスンコースごとに異なる形で実施されていたコンサートを体系化し、2019年に第1回イベントをシンガポールで開催しました。ピアノのクラシック楽曲やジュニアオリジナルコンサート(注1)の生徒自作曲に加え、ボーカルやドラムなどのポピュラー音楽を学ぶ生徒が一同に会するコンサートです。第3回となる本イベントは、新型コロナウィルス感染症の影響をうけて、アメリカ、中国、日本、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア、台湾より13組の生徒が、オンライン上で集うバーチャルコンサートとして実施します。今回初めて、バーチャルキャラクター「バイオレット」を司会に起用し、生徒たちの演奏に華を添えます。特別企画では、世界17の国と地域から200人以上が参加して、シンガポールの生徒が作曲した「Rebuild Our World with Hope」を合唱します。
イベント概要
イベント名 | Yamaha International Highlight Concert 2021 Online Premiere |
---|---|
公開日時 | 2021年12月5日(日) 20:00以降いつでもご覧いただけます。 |
視聴場所 | 当社公式YouTubeチャンネル「Yamaha Global」 https://www.youtube.com/user/yamahacorporation |
プログラム一覧
No | 曲名 | 演奏者 | 国・地域 |
---|---|---|---|
1 | Espionage! (作曲 : Tristan Lu) |
Tristan Lu | アメリカ |
2 | The Dream of Heaven (作曲 : Feng Moxi) |
Feng Moxi | 中国 |
3 | Those Years, Beautiful Memories (作曲 : Chen Pin Ying) |
Chen Pin Ying | 台湾 |
4 | The Adventure of a Mischievous Kitten (作曲 : Aine Sowa) |
Aine Sowa | 日本 |
5 | Dance Off! (作曲 : Qian Zihan) |
Qian Zihan | シンガポール |
6 | Dark Unicorn (作曲 : Yee Vaine Lim) |
Yee Vaine Lim | マレーシア |
7 | Doctor Gradus ad Parnassum (作曲 : Claude Debussy) |
Suppakrit Payackso | タイ |
8 | Estampes - III. Jardin sous la pluie (作曲 : Claude Debussy) |
Christian Jonathan | インドネシア |
9 | Please call me Nemo (作曲 : Jin Yongxiang) |
Jin Yongxiang | 中国 |
10 | On the Way (作曲 : Jack Thammarat) |
Posarin Chunphan | タイ |
11 | Sonatina (I. Allegro, II. Andante misterioso, III. Allegro vivace) (作曲 : Landon Kroon) |
Landon Kroon | アメリカ |
12 | Taiyo no hi (Sun's Fire) (作曲 : Gisella Bertha Amran) |
Gisella Bertha Amran | インドネシア |
13 | Rebuild Our World with Hope (作曲 : Yee Hong Shyan) |
Yee Hong Shyan | シンガポール |
ティザー動画
注
- 1) ジュニアオリジナルコンサート
日本国内をはじめ世界各国のヤマハ音楽教室で学ぶ15歳以下の子どもたちが、心に感じたことを曲にし、自ら演奏するコンサートで、2021年で50周年を迎えました。
(ご参考)ヤマハ音楽教室の概要
ヤマハ音楽教室の理念は、「すべての人がもっている音楽性を育み、自ら音楽をつくり、演奏し、楽しむことの出来る能力を育て、その音楽の歓びを広くわかちあう」こと。この理念を実践するため体系化したのがヤマハ音楽教育システムです。講師の育成、教材開発、音楽能力検定制度(ヤマハグレード)、コンサートなどを開催しているほか、全国各地の教室整備やスタッフ育成にも取り組みながら、音楽普及・教育活動を推進しています。
ヤマハ音楽教室は、1954年に前身となる教室が日本でスタートし、海外では1964 年に初めてアメリカ・ロサンゼルスに開設され、現在では全世界で19 万人以上の生徒が音楽に触れる歓びを体験しています。各地域独自の文化や国民性との融和を図りながら、音楽の輪を大きく広げています。
- ※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。