新機能「トークルーム」で、スポーツのリモート応援をもっと自由で楽しく
明治安田生命J1、J2、J3リーグ開幕にあわせ
リモート応援が楽しめるスマホアプリ『Remote Cheerer』をリリース
~ 小泉孝太郎、ROLAND、佐野岳、パンサー尾形、JOYらも音声トークに登場予定 ~
ヤマハ株式会社(以下、当社)は、スポーツのリモート応援をより自由に、楽しく、みんなで一体となって楽しむことができるスマートフォンアプリ『Remote Cheerer powered by SoundUD(リモートチアラー パワード バイ サウンドユーディー)』(以下、『Remote Cheerer』)のiOS版とAndroid OS版を本日より提供し、明治安田生命J1、J2、J3リーグ開幕にあわせ、2021年2月27日(土)よりサービスを開始します※。
- ※J1は2月26日(金)より開幕しますが、サービス開始は対象クラブの開幕戦にあわせ2月27日(土)からとなります。
新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、現在でも多くのスポーツイベントの活動が制限されています。こうした状況下、当社が2020年5月にベータ版としてリリースした『Remote Cheerer』は、スマートフォンからボタンをタップすることで、ご自宅などの離れた場所からでも、スポーツ中継を観ながら、歓声や拍手をスタジアムに届けることができるサービスとして、これまでにサッカー、野球、バスケットボールなどの300以上の試合で採用され、延べ1億回以上の応援を会場に届けてきました。
今回、提供を開始するアプリでは、従来機能の改善を行い、ユーザーインターフェースのデザインを一新したほか、離れた場所にいてもみんなで応援が楽しめる新機能「トークルーム」を実装しました。テレビやDAZNなどの中継を観ながら、誰もが自由にルームを立てて、実況や解説、雑談などの音声トークを配信したり、それを聴いて楽しんだりすることができる機能で、よりインタラクティブなリモート応援が体験できます。
こうした新たなリモート応援をより多くの皆様に体験していただくために、今回、小泉孝太郎さん、ROLANDさん、佐野岳さん、パンサー尾形さん、JOYさんらのスポーツを愛する著名人の方々にも『Remote Cheerer』による音声トーク配信に参加していただき、スポーツのリモート応援文化の活性化に共に取り組みます。
当社は、今後ともスポーツ業界のさらなる発展に寄与していきたいと考えております。
参画Jクラブ(第一弾)
第一弾として13クラブが参画。応援を会場に届ける機能への対応や公式トークルーム開設を予定しています。
![[ 画像 ] 清水エスパルス](images/2102250202.jpg)
![[ 画像 ] セレッソ大阪](images/2102250203.jpg)
![[ 画像 ] サンフレッチェ広島](images/2102250204.jpg)
![[ 画像 ] アビスパ福岡](images/2102250205.jpg)
![[ 画像 ] ブラウブリッツ秋田](images/2102250206.jpg)
![[ 画像 ] 栃木SC](images/2102250207.jpg)
![[ 画像 ] ジェフユナイテッド千葉](images/2102250208.jpg)
![[ 画像 ] ヴァンフォーレ甲府](images/2102250209.jpg)
![[ 画像 ] 松本山雅FC](images/2102250210.jpg)
![[ 画像 ] ジュビロ磐田](images/2102250211.jpg)
![[ 画像 ] 福島ユナイテッドFC](images/2102250212.jpg)
![[ 画像 ] カターレ富山](images/2102250213.jpg)
![[ 画像 ] 藤枝MYFC](images/2102250214.jpg)
※対応機能やルーム開設状況はクラブによって異なります。対応状況はアプリをご覧ください。
【新機能】みんなでリモート応援が楽しめる「トークルーム」機能
好きなクラブや球団への熱い想いを込めた実況ルーム、現役学生選手や元プロ選手による解説ルーム、母国の選手を母国語で応援する外国人サポーターの応援ルーム、わかりやすいルール解説を交えた初心者ルーム、スポーツバーで仲間と盛り上がるようなワイガヤルームなど、幅広い年代や属性、趣味嗜好にあわせてリモート応援を好きなルームで楽しむことができます。
音声トーク配信には特別な機材を必要とせず、スマートフォンアプリだけで気軽に楽しむことができます。さらにインターネット環境などの影響による、中継映像と配信音声との遅延を調整する機能も搭載しました。
ボタンをタップして会場のスピーカーから拍手などを鳴り響かすことができる従来の応援機能もみんなで体験できるようになり、ほかにも、視聴者と配信者で交流が楽しめる「チャット機能」や、個人やトークルームごとの応援数を可視化する「応援ランキング」も実装し、より一層リモート応援を楽しめるようになりました。
さらに、スポーツ好きな著名人による音声トークを聴けるトークルームも開設予定!
![[ 画像 ] 小泉孝太郎さん](images/2102250216.jpg)
![[ 画像 ] ROLANDさん](images/2102250217.jpg)
![[ 画像 ] 佐野岳さん](images/2102250218.jpg)
![[ 画像 ] パンサー尾形さん](images/2102250219.jpg)
![[ 画像 ] JOYさん](images/2102250220.jpg)
小泉孝太郎さん | 新しい観戦の仕方にスポーツが大好きな僕としても大変ワクワクしています。皆さんと一緒に楽しみたいと思います。 |
---|---|
ROLANDさん | 昨今のコロナ禍の中、移り変わるスポーツ観戦の現場をいかにポジティブに捉えられるか、この媒体を通して僕自身できる限りの事をさせて頂けたらと思います。愛するサッカー界のために少しでも協力させて頂くことが出来れば光栄です。 |
佐野岳さん | 実はサッカー観戦初心者な僕ならではの視点で、リスナーの皆さんと素朴な疑問や、今更聞けない情報などを学びながらスポーツ観戦の楽しさをお伝えしていけたらと思っています!是非、お気軽に聴きに来てください! |
パンサー尾形さん | 経験者の視点から楽しいトークができたらと気合入ってます!大好きなサッカー業界を少しでも盛り上げていきたいと思います!サンキュー! |
JOYさん | 適度に力を抜いた楽しくゆるい実況をしたいと思ってます!難しく話すのではなく友達とサッカーを観ながらワチャワチャと話すようなノリですね!サッカー好きな人だけでなくこれからサッカーを好きになりたい人にも楽しんでもらえるような実況を心がけます! |
【直近の配信予定】
2/27(土) 14:00キックオフ サンフレッチェ広島戦(パンサー尾形さん&JOYさん)
2/28(日) 13:00キックオフ アビスパ福岡戦(佐野岳さん)
※以降の配信予定についてはアプリをご覧ください。
『Remote Cheerer powered by SoundUD』について
ご自宅などの離れた場所からでも、インタラクティブにスポーツ観戦を楽しめるようにサポートするアプリおよびシステムです。入院中の子供たち、子育てなどで多忙な方、障がいや高齢などの理由から会場に足を運べない方々の想いを会場に届け、会場の観客と一体となって応援できるようにするために開発を進めてきました。2020年5月にベータ版をリリースして以来、これまでにサッカー、野球、バスケットボール、プロレス、陸上など、300以上のスポーツの試合で使用され、延べ1億回以上の応援を現地に届けてきました。今回のリリースに伴い、ボタンをタップすることで会場スピーカーから拍手などを届けられる従来機能に加えて、トークルームなどの新機能を搭載し、さらに自由で、楽しく、一体感あふれるリモート応援アプリへと進化しました。なお、本アプリの中核技術には「SoundUD」のテクノロジーが応用されています。
https://remote-cheerer.com
- 対応OS:Android 6.0~、iOS 11~
- 料金形態:無料(一部有料コンテンツも提供予定)
※アプリで収音されたユーザーの肉声による声援を会場に届けることはできません。
※対応機能はクラブや球団によって異なります。
「SoundUD」について
当社が開発し提唱する「SoundUD」(Sound Universal Design)は、音のある空間とICT機器をつなぐプラットフォームおよびテクノロジーです。インターネットを介することなく音声を起点にしてスマートフォンなどのICT機器に情報を表示することのできる音響通信をはじめ、Bluetooth®やGPSなどとも連動できる「SoundUDトリガー」や「音声ストリーミング」「多言語同時翻訳」などの技術を用いることで音のICT化を実現できます。現在、国内外330社以上の企業や団体と「SoundUD推進コンソーシアム」を組成し、「SoundUD」の普及に取り組んでいます。
https://soundud.org/
- ※その他、文中の商品名、社名などは当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。