快適な音楽制作を実現する、
USB3.0や最大32bit整数演算に対応した新ラインアップ
スタインバーグ USBオーディオインターフェース
『UR-Cシリーズ』
株式会社ヤマハミュージックジャパン(東京都港区)は、Steinberg Media Technologies GmbH(ドイツ ハンブルク、以下、スタインバーグ社)とヤマハ株式会社との共同開発による、スタインバーグブランドのUSBオーディオインターフェース『UR-Cシリーズ』の4モデルを10月3日(木)から順次発売します。
![[ 画像 ] スタインバーグ USBオーディオインターフェース 『UR-Cシリーズ』](images/1910010101.jpg)
『UR-Cシリーズ』は、iPad / iPhone / Mac / Windowsで動作し、安定動作のもと、優れた音質で録音・再生可能なUSBオーディオインターフェース「URシリーズ」の新ラインアップです。今回新たに、転送速度や電源供給量のスペックが高いUSB3.0(Type-C)対応端子を搭載したほか、最大32bit整数演算に対応し、高解像度のオーディオ信号を正確かつ明瞭に録音・再生することが可能になりました。また、全モデルで「dspMixFx」テクノロジーに対応し、DSPミキサー/エフェクトによってストレスフリーな制作環境を実現しています。加えて、デジタル・オーディオ・ワークステーション(以下DAW)ソフトウェア「Cubase AI」を付属しているので、DTM初心者から、オーディオインターフェースの買い足しや買い替えを必要とするプロフェッショナルまで、幅広い層の方にお使いいただけるシリーズです。入出力数や用途に応じた3モデルのほか、スタジオモニターヘッドホンとスタジオコンデンサーマイクをバンドルしたパッケージ『UR22C Recording Pack』も用意し、買ったその日からレコーディング・音楽制作が行えます。
概要
- 最大32bit整数/192kHzの高解像度で録音再生が可能
- USB 3.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、高音質・高機能を実現
- 「dspMixFx」テクノロジーに対応し、レイテンシーフリーのモニタリング環境やDSPエフェクト処理を実現
品名 | 品番 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|---|
スタインバーグ USBオーディオインターフェース |
UR22C | オープンプライス | 10月3日 |
UR44C | オープンプライス | ||
UR816C | オープンプライス | 11月 | |
ハードウェア バンドル | UR22C Recording Pack | オープンプライス | 10月3日 |
主な特長(全モデル共通)
1.最大32bit整数/192kHzの高解像度で録音再生が可能
最大32bit整数の圧倒的な情報量により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、32bit/192kHz録音再生に対応したCubase AIが付属(ダウンロード)しており、購入してすぐにハイレゾ音源の制作を始めることが可能です。
![[ 画像 ] Cubase AIプロジェクト画面](images/1910010102.jpg)
2.USB 3.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、高音質・高機能を実現
新たにUSB Type-C端子を装備したほか、USB 3.0 (USB 3.1 Gen 1)SuperSpeedモードに対応し、転送速度や電源供給量が増したことで、『UR-Cシリーズ』の高音質や高機能を実現しています。


3.「dspMixFx」テクノロジーに対応し、レイテンシーフリーのモニタリング環境やDSPエフェクト処理を実現
レイテンシーフリーのモニタリング環境やDSPエフェクト処理を実現する「dspMixFx」テクノロジーを全モデルで対応しています。『UR22C』『UR44C*』はバスパワーで利用可能です。また、「dspMixFx UR-Cミキサーアプリケーション」は、デザインだけでなく使い勝手も改善しました。ミキサー画面の拡大や縮小が可能で、「Cubase」起動時にdspMixFx ミキサーアプリケーションも操作できます。さらに「Cubase」からのDSPの操作方法も改良され、最も頻繁にアクセスするプロジェクトウィンドウのインスペクターから操作できるようになりました。
- ※『UR44C』でバスパワー駆動する場合は、市販のUSB 3.1 Type-C to Type-Cケーブルが必要です。

![[ 画像 ] dspMixFx ミキサーアプリケーション(『UR44C』)](images/1910010106.jpg)
4.その他の特長
全モデル共通
- ヘッドホンアンプの出力向上
- ダークグレーと黒のツートンで落ち着いた雰囲気に仕上げた外観
- 大型化し、周りにLEDを採用したことで、暗い空間でも音量調整がしやすいボリュームノブ
『UR44C』『UR816C』
- PC用アプリケーション「dspMixFx Remote Bridge」の対応
- Wi-Fi環境に接続されたPC/Macにこのアプリをインストールすることで、同じWi-Fi環境に接続されたiOSデバイスの「dspMixFx UR-C」アプリからDSPの操作が可能です。
『UR816C』
- 奥行きがコンパクトになり、モバイル性が向上(「UR824」:275mm →『UR816C』:225.8mm)
- ワードクロックを含むデジタル入力段に、独自のジッターリダクション機能「SSPLL」搭載
- デジタル出力の8chマイクプリとして使用できる「HAモード」搭載
仕様
UR22C UR22C Recording Pack |
UR44C | UR816C | |
---|---|---|---|
接続方式 | USB 3.0(USB Type-C) | ||
最大ビットレート / 最大サンプリングレート |
32bit / 192kHz | ||
入出力合計 | 2 IN / 2 OUT | 6 IN / 4 OUT | 16 IN / 16 OUT |
アナログ入力 | 2 Combo | 4 Combo、2 TRS | 8 Combo |
マイク入力 | 2 (D-PRE) | 4 (D-PRE) | 8 (D-PRE) |
HI-Z入力 | 1 | 2 | 2 |
アナログ出力 | 2 | 4 | 8 |
ヘッドホン端子 | 1 (15mW+15mW @40Ω) | 2 (100mW+100mW @40Ω) | 2 (100mW+100mW @40Ω) |
ステレオ入力時のモニタリング設定 | 〇 フロントパネルの「MONO」ボタンで設定 |
〇 DSPミキサーで設定 |
|
デジタル入出力 | × | × | ・ADAT(S/PDIF)optical ・ワードクロック |
SSPLL (ジッターリダクション機能) |
× | × | ○ |
HAモード (デジタル出力の8chマイクプリ化) |
× | × | ○ |
ループバック機能 | ○ | ||
dspMixFx Remote Bridge | × | ○ | |
バスパワー駆動 | 〇 ・UR22CをコンピューターのUSB 2.0 Type A端子に接続する場合は、バスパワー駆動非対応です。市販のUSB電源アダプターまたはUSBモバイルバッテリーが必要です。 ・UR44Cをバスパワー駆動する場合、市販のUSB 3.1 Type-C to Type-Cケーブル(別売)が必要 ・USB Type-Cを搭載したiPad Proでバスパワー駆動可能 |
× | |
バンドルソフトウェア | ・64ビット浮動小数点オーディオエンジン搭載DAW「Cubase AI」、 ・VST/AUエフェクトバンドル「Basic FX Suite」(「Sweet Spot Morphing Channel Strip」/「REV-X」/「Guitar Amp Classics」)、 ・iPadOS用マルチタッチDAW「Cubasis LE」、iOS/iPadOS用ミキサーアプリ「dspMixFx UR-C」 ・UR22C Recording Packは上記に加え「WaveLab LE」 |
||
サイズ(W×H×D) 質量 |
159 × 47 × 159 mm 1.0 kg |
252 × 47 × 159 mm 1.5 kg |
446.3 × 45.6 × 225.8 mm 2.7 kg |
同梱品 | ・スタートアップガイド ・CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION (紙) ・ESSENTIAL PRODUCT LICENCE INFORMATION (紙) ・USB 3.0 ケーブル(3.1 Gen1, Type-C to Type-A, 1.0 m) ・UR22C Recording Packは上記に加えコンデンサーマイク「ST-M01」、モニターヘッドフォン「ST-H01」、マイクホルダー、マイクケーブル付属 ・UR44C、UR816Cは電源アダプター付属(UR44C:PA-150B、UR816C:PA-300C) ・UR816Cは上記に加え、ラックマウントブラケット、ネジ、ケーブルフック付属 |
動作環境
『UR-Cシリーズ』
Mac | Windows | |
---|---|---|
対応OS | macOS 10.12、macOS 10.13、macOS 10.14 | Windows 7 SP1、Windows 8.1、Windows 10 |
CPU | Intel Core iシリーズマルチコアプロセッサー 2GHz | Intel Core iシリーズマルチコアプロセッサー 2GHz、または同等のAMDプロセッサー |
必要メモリー | 2 GB 以上 | |
ハードディスク | 1.2 GB以上の空き容量 | |
ディスプレイ | 1,280×800 ピクセル以上 - フルカラー | |
その他 | USB-CまたはUSB 2.0/3.0端子 インターネット接続環境(最新ドライバーダウンロードの際に必要) CoreAudio/ASIO/WDMと互換性のあるホストアプリケーションソフトウェア CC mode 使用時の動作条件:iOS 10以上 ※iPad/iPhoneで使用する場合、「Apple iPad Camera Connection Kit」または「Lightning - USBカメラアダプタ」が必要となります。 |
『Cubase AI』
Mac | Windows | |
---|---|---|
対応OS | macOS 10.12、macOS 10.13、macOS 10.14 | Windows 7 / 8.x / 10 (64bit) |
CPU | 64 bit Intel / AMDマルチコアプロセッサー(Intel i5 またはそれ以上を推奨) | |
必要メモリー | 推奨8 GB 以上(最小 4GB) | |
ハードディスク | 30 GB以上の空き容量 | |
ディスプレイ | 1,920×1,080 ピクセル以上 - (最小 1,440×900ピクセル) | |
その他 | インターネット環境:ダウンロード、インストール、ライセンスアクティベーション、
ユーザー登録等 *インストール時にアプリケーションや関連データ等のダウンロードが必要です *高速ブロードバンドインターネット環境を推奨 |
- * Cubase AIライセンスのアクティベーションを行うためにはコンピュータがインターネット接続されている必要があります。コピープロテクション方式は「Soft-eLicenser」です。
- * 上記の動作環境・推奨環境を満たしている場合でも、全てのコンピューターにおける動作を保証するものではありません。コンピューターの総合的な性能により同時に使用可能なトラック数などパフォーマンスに違いがあります。
- * 上記動作環境は2019年10月1日現在のものです。動作環境は今後変更になる可能性があります。最新バージョンはスタインバーグサイトでご確認ください。
![[ 画像 ] スタインバーグ USBオーディオインターフェース 『UR22C』](images/1910010107.jpg)
![[ 画像 ] スタインバーグ USBオーディオインターフェース 『UR44C』](images/1910010108.jpg)
![[ 画像 ] スタインバーグ USBオーディオインターフェース 『UR816C』](images/1910010109.jpg)
![[ 画像 ] スタインバーグ ハードウェア バンドルパッケージ 『UR22C Recording Pack』](images/1910010110.jpg)
- ※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。