2019年03月19日
![[ 画像 ] 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル](images/1903190201.jpg)
浜松から世界へ! 管楽器の国際的祭典
世界トップクラスの演奏家によるレッスンとコンサート
『第25回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル』
開催概要決定
期間:2019年8月5日(月)~8月10日(土)
会場:アクトシティ浜松
3月19日(火)からアカデミーの受講生・聴講生募集開始
ユネスコ創造都市ネットワーク(音楽分野)に加盟している浜松市は、「音楽の都 浜松」の活性化事業に積極的に取り組んでいます。その一環として、次世代を担う優れた管楽器演奏家の育成を目指し、浜松市文化振興財団、浜松市アクトシティ音楽院、ヤマハ株式会社、ヤマハ音楽振興会との共催により、「第25回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」を開催します。日程は、8月5日(月)~8月10日(土)の6日間、会場はアクトシティ浜松です。あわせて、3月19日(火)より今年度の受講生・聴講生の募集も開始します。詳細は下記のとおりです。
世界トップクラスの奏者15名の教授陣による「管楽器アカデミー」
1995年から始まり、本年で25回目を迎える「管楽器アカデミー」は歴史ある、そして管楽器に特化したユニークなイベントです。本アカデミーは、受講生に対し全てのクラスでピアノ伴奏付きの音楽性の高いレッスンを実施。また聴講生はそれを自由に聴講できるという恵まれた環境を提供しています。現在国内外で活躍するプロの管楽器奏者らが学生時代に数多く参加しているのも特徴のひとつであり、初回からの受講者数は延べ3,000人を超えています。
本年のアカデミーの募集定員は、受講生116名(1クラス8名、15クラス、P=L.グラーフの1クラスは4名)と聴講生250名の計366名です。5種の木管楽器で9名の講師、5種の金管楽器で6名の講師がレッスンを行ないます。指導する教授陣には、第1回の開催時より協力いただいている地元浜松出身で国際的サクソフォン奏者須川展也、10年ぶりの開講となるユーフォニアムクラスでは、ソリストとして世界的に活躍するアントニー・カイエが初参加します。今年も総勢15名の世界トップクラスの奏者による充実したアカデミーが開講されます。
第25回の記念開催にふさわしい豪華なフェスティヴァル
レッスン主体の「アカデミー」に対して、「フェスティヴァル」では複数のコンサートが開催されます。毎年人気の「オープニングコンサート」では、E・イウェイゼン作曲の25回記念開催を祝うオリジナルファンファーレの演奏や、講師を含むプロ奏者たちによる特別編成による演奏を企画。P=L.グラーフによる地元浜松の中高生向け特別レッスンも予定しています。また今年はプレイベントとして、昨年のアカデミー選抜修了生によるコンサートを5月にヤマハ銀座サロンで開催。より幅広い層が参加し、楽しめるフェスティヴァルとなります。
コンサート、講座
プレイベント 昨年のアカデミー優秀修了生によるコンサート
- 5月26日(日)ヤマハ銀座サロン
昨年の第24回アカデミーで、講師の投票によって選抜された宇名根叶多と山口雄理が出演のランチタイムコンサートをプレイベントとして開催。本アカデミー優秀修了生の演奏にご期待ください。
世界トップレベルの演奏が聴ける、一期一会の「オープニングコンサート」
- 8月5日(月)アクトシティ浜松・中ホール
アカデミーの教授らが集う恒例の「オープニングコンサート」。25回記念のオリジナルファンファーレや特別編成による演奏を予定しています。トップレベルの演奏家である彼ら自身も共演を心待ちにし、その期待感、緊張感が伝わってくる、豪華な顔合わせの演奏会をお楽しみください。
P=L.グラーフによる子どものための音楽教室
- 8月7日(水)アクトシティ浜松・音楽工房ホール
1929年生まれの国際的フルート奏者であり、指揮者の経験もあるP=L.グラーフによる地元浜松の中高生向けの音楽教室。浜松の若手演奏家にとって、またとない特別なレッスンを受けるチャンスです。
選抜受講生による「プレミアムコンサート」
- 8月9日(金)アクトシティ浜松・音楽工房ホール
アカデミー教授陣が推薦する優秀な受講生たちがピアノ伴奏付きで演奏するコンサートです。アカデミーの締めくくりに、未来の音楽家たちが花を添えます。
開催概要
名称 | 「第25回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」 |
---|---|
会場 | アクトシティ浜松 |
趣旨 | 「音楽の都 浜松」活性化事業 |
主催 | 浜松市/公益財団法人浜松市文化振興財団(浜松市アクトシティ音楽院)ヤマハ株式会社/一般財団法人ヤマハ音楽振興会 |
後援 | 静岡県教育委員会/公益財団法人浜松国際交流協会/静岡新聞社・静岡放送/中日新聞東海本社/朝日新聞浜松支局/読売新聞浜松支局/毎日新聞浜松支局/時事通信社浜松支局/テレビ静岡/静岡朝日テレビ浜松総支社/静岡第一テレビ/K-mix/FM Haro!/一般社団法人日本フルート協会/日本オーボエ協会/一般社団法人日本クラリネット協会/日本ファゴット(バスーン)協会/日本サクソフォーン協会/日本トランペット協会/日本ホルン協会/日本トロンボーン協会/日本ユーフォニアム・テューバ協会/スイス大使館/在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本/ブリティッシュ・カウンシル/ベルギー大使館 @順不同 |
管楽器アカデミー&フェスティヴァルホームページ:https://hamamatsuwindacademy.com/
- ※ホームページでは、アカデミー教授陣からのメッセージや受講生の感想を動画で閲覧することができます。
イベント公式Facebookページ:https://www.facebook.com/hamamatsu.windacademy
アカデミー概要
【木管クラス】会場:アクトシティ浜松「研修交流センター」
楽器種類 | 募集人数 | 教授 | 受講料 |
---|---|---|---|
フルート | 4名 (1クラス) |
ペーター=ルーカス・グラーフ(ソリスト) | ¥35,000 (税込) |
- ※ペーター=ルーカス・グラーフのクラスは8月6日・7日の2日間の開講です。受講生は8月9日の選抜受講生による「プレミアムコンサート」の対象外となります。
楽器種類 | 募集人数 | 教授 | 受講料 |
---|---|---|---|
フルート | 8名 (1クラス) |
マチュー・デュフォー(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席) | ¥62,000 (税込) |
オーボエ | 8名 (1クラス) |
吉井瑞穂(マーラー室内管弦楽団首席) | |
クラリネット | 16名 (2クラス) |
マイケル・コリンズ(ソリスト) ジェローム・ヴォワザン(フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団首席) |
|
ファゴット | 8名 (1クラス) |
ローラン・ルフェーブル(パリ・オペラ座管弦楽団首席) | |
サクソフォン | 24名 (3クラス) |
ジャン=イヴ・フルモー(セルジー・ポントワース国立音楽院教授) 須川展也(東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授) オーティス・マーフィー(インディアナ大学教授) |
【金管クラス】会場:アクトシティ浜松「コングレスセンター」
楽器種類 | 募集人数 | 教授 | 受講料 |
---|---|---|---|
トランペット | 16名 (2クラス) |
クリストファー・マーティン(ニューヨーク・フィルハーモニック首席) イェルーン・ベルワルツ(ハノーファー音楽大学教授) |
¥62,000 (税込) |
ホルン | 8名 (1クラス) |
イェンス・プリュッカー(北ドイツ放送エルプフィルハーモニー管弦楽団首席) | |
トロンボーン | 8名 (1クラス) |
ダグラス・ヨー(元ボストン交響楽団・元アリゾナ州立大学教授) | |
ユーフォニアム | 8名 (1クラス) |
アントニー・カイエ(ソリスト)* | |
チューバ | 8名 (1クラス) |
ジーン・ポコーニー(シカゴ交響楽団首席) |
- *は初参加です。
【聴講コース】会場:アクトシティ浜松「コングレスセンター」「研修交流センター」
楽器種類 | 募集人員 | 聴講料 | 1日 | 全日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
全楽器 | 250名 | 一般 | ¥4,000(税込) | ¥16,000(税込) | 全楽器の聴講可能 |
小・中・高校生 | ¥2,000(税込) | ¥8,000(税込) |
【応募資格】 | ・受講コース(木管クラス、金管クラス):高校生以上の学生および演奏者 ・聴講コース:小学生以上の学生および一般 |
【アカデミー開催日程】 | 2019年8月6日(火)~8月10日(土)の5日間 |
【募集締切】 | 2019年5月31日(金)必着 |
【申込方法】 | 申込書に全てご記入の上、審査用音源(CD-ROM)を添えて、事務局まで送付してください。 審査音源:受講コース希望の方のみ提出。聴講コースは必要ありません。 なお、応募審査用音源は返却いたしません。 |
【受講生発表】 | 書類と音源審査後、6月中旬ごろより本人へ通知します。 |
【宿泊】 | 希望者には「オークラアクトシティホテル浜松」等を別途ご案内いたします。 |
【お申し込み・お問い合わせ】 | 「浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル事務局」 (株) オーパス・ワン 〒189-0002 東京都東村山市青葉町1-14-39 TEL 042-313‐3213 FAX 042‐313‐3256 E-mail: hamamatsu-windacademy@opus-one.jp |
【専用サイト】 | https://hamamatsuwindacademy.com/ |
プレイベント概要
タイトル | 日程 | 内容 | 出演者 | 会場 | 入場料(税込) |
---|---|---|---|---|---|
宇名根叶多& 山口雄理ランチタイムコンサート |
5/26(日) 12:00開演 |
第24回アカデミー優秀修了生コンサート | 宇名根叶多(Hr)、山口雄理(Sax) | ヤマハ銀座サロン | 全席自由 ¥500 |
フェスティヴァル概要
タイトル | 日程 | 内容 | 出演者 | 会場 | 入場料(税込) |
---|---|---|---|---|---|
オープニング コンサート |
8/5(月) 18:30開演 |
アカデミー教授陣・プロ管楽器奏者による演奏会 | 教授陣(15名) | アクトシティ浜松 中ホール |
全席自由 一般:¥4,000 高校生以下:¥2,000 |
子どものための音楽教室 | 8/7(水) 10:30開演 |
P=L.グラーフ氏による中高生を対象にした演奏指導 | P=L.グラーフ、市内中高生 | アクトシティ浜松 音楽工房ホール |
全席自由 入場無料 整理券必要 |
プレミアム コンサート (受講生選抜) |
8/9(金) 18:00開演 |
教授陣推薦アカデミー受講生選抜の演奏会 | 受講生 選抜(14名) |
アクトシティ浜松 音楽工房ホール |
全席自由 入場無料 整理券必要 |
- *内容詳細は公式ホームページにて5月上旬ごろに、ご案内いたします。
【チケット取扱い】
チケットぴあ(全国)
アクトシティチケットセンター 他
【問い合わせ先】
(株) オーパス・ワン(TEL 042-313‐3213)
浜松市アクトシティ音楽院(TEL 053-451-1150)
ヤマハ(株)事業統括部 B&O事業推進部(TEL 053-460-2248)
![[ 画像 ] 須川 展也 (すがわのぶや サクソフォン、東京藝術大学招聘教授)](images/1903190202.jpg)
須川 展也 (すがわのぶや サクソフォン、東京藝術大学招聘教授)
東京藝術大学卒。第51回日本音楽コンクール2位、第1回日本管打楽器コンクール第1位に入賞し注目される。トルヴェール・クヮルテット主宰。第4回出光賞、文化庁芸術祭レコード部門大賞、第3回浜松ゆかりの芸術家顕彰などを受賞している。平成21年度浜松市やらまいか大使就任。
現在、東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授を務める。浜松国際管楽器アカデミー教授として、第1回から毎年参加している。
![[ 画像 ] クリストファー・マーティン (ニューヨーク・フィルハーモニック首席)](images/1903190203.jpg)
クリストファー・マーティン (ニューヨーク・フィルハーモニック首席)
イーストマン音楽学校卒業。フィラデルフィア管副首席奏者、アトランタ響首席奏者、シカゴ響首席奏者を歴任し、2016年にニューヨーク・フィルハーモニック首席奏者に就任、現在に至る。その演奏は、J.ウィリアムズ作曲の映画「リンカーン」(2012年公開)のサウンドトラック、全米の金管奏者によるナショナル・ブラスのガブリエリ作品を集めた録音、CSOリサウンドレーベルによる録音などで聴くことができる。指導者としてジュリアード音楽院で後進の指導にあたっている。
![[ 画像 ] マチュー・デュフォー (ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席)](images/1903190204.jpg)
マチュー・デュフォー (ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席)
パリ生まれ。ジャン=ピエール・ランパル国際フルート・コンクール第2位、ブダペスト国際音楽コンクール第3位、神戸国際フルート・コンクール第2位など、数々の著名な国際コンクールで優秀な成績を残す。弱冠20歳でトゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の首席奏者に就任し、1999年までパリ・オペラ座歌劇場管弦楽団のスーパー・ソロイスト、1999年から2014年までシカゴ交響楽団の首席奏者を務めた。2014年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者に就任し、世界各国で演奏活動を展開している。
![[ 画像 ] アントニー・カイエ (ソリスト)](images/1903190205.jpg)
アントニー・カイエ (ソリスト)
パリ国立高等音楽院で最優秀賞、室内楽クラスにおいても最優秀の成績を獲得し、合わせて高等教育課程(D.F.S)を満場一致の一等賞を経て卒業。2003年フランス・ゲブヴィレールでのプレスティージュ金管国際コンクールで2位、2004年にはITEC国際コンクールで優勝、また韓国のチェジュ国際金管楽器コンクールでも優勝。以後、リヨン国立管、パリ オペラ座管、パリ管など多くのオーケストラや、金管アンサンブルで演奏に加わっているほか、マスタークラスで後進の指導にもあたる。また、ソリストとしても多くの管弦楽団や吹奏楽団、金管アンサンブルに招かれている。
![[ 画像 ] 第24回浜松国際管楽器アカデミー 吉井瑞穂氏によるレッスン](images/1903190206.jpg)
吉井瑞穂氏によるレッスン
![[ 画像 ] 第24回浜松国際管楽器フェスティヴァル 「オープニングコンサート」終了後ステージにて](images/1903190207.jpg)
「オープニングコンサート」終了後ステージにて
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。