2019年02月07日
グランドピアノのアクション機構と最新のデジタル技術を搭載した
ハイブリッドピアノのスタンダードモデルが進化
ヤマハ ハイブリッドピアノ
『N1X』
2019年3月5日(火)発売
− リアルなグランドピアノの演奏感を実現。Bluetoothオーディオにも対応。 −
![[ 画像 ] ヤマハ ハイブリッドピアノ AvantGrand『N1X』](images/1902070102.jpg)
ヤマハ株式会社は、ハイブリッドピアノ「AvantGrand(アバングランド)」シリーズの新製品として、『N1X』を3月5日(火)に発売します。
価格と発売日
品名 | 品番 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|---|
ヤマハ ハイブリッドピアノ AvantGrand |
N1X | 650,000円(税抜) | 3月5日(火) |
- ◎初年度販売予定数:1,000台
製品の概要
ヤマハでは、長年培ってきたピアノづくりのノウハウと最新のデジタル技術を融合させ、本格的なピアノの演奏感とお客様の各種ニーズに応える機能を両立させた「ハイブリッドピアノ」を展開しています。そのシリーズの一つである「アバングランド」は、アコースティックピアノと同様のアクション機構を搭載し、さらに最新のデジタル音源や精巧なセンサー、音響技術を組み合わせることで、グランドピアノに限りなく近い演奏感と電子ピアノが持つ利便性を実現させたものです。
このたび発売する『N1X』は、本物のグランドピアノの演奏体験を提供する「アバングランド」の魅力を凝縮したスタンダードモデルです。アコースティックのグランドピアノと同じ方式のアクション機構を用いることで本格的な弾き心地を実現するほか、音源にヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」とベーゼンドルファーのフラッグシップモデル「インペリアル」から新たに収録した音を搭載。これらの音源に最新の音響技術「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」を組み合わせることで、グランドピアノの自然な音の響きを忠実に再現します。このほか、ヘッドホン着用時に臨場感ある自然な音を楽しめる「バイノーラルサンプリング」も採用しました。
デザイン面では、奥行き61.8cmというコンパクトなボディに、グランドピアノらしい美しい曲線をふんだんに取り入れた鏡面艶出し仕上げの高級感ある外観デザインを採用。グランドピアノを置けない環境でも本格的な演奏を堪能いただけます。
また機能面では、Bluetoothオーディオ接続に対応し、スマートデバイスに保存している曲を楽器で再生させながら演奏を楽しめるほか、アプリによる操作にも対応するなど機能性が向上しました。
- *「AvantGrand(アバングランド)」は、「Avant(フランス語で“~より先に”の意)」と、グランドピアノの「Grand」を組み合わせた造語です。
詳細は以下の通りです。
主な特長
1.専用グランドピアノアクションにより、リアルな弾き心地を実現
グランドピアノと同じ方式のアクション機構と木製鍵盤を搭載することで、グランドピアノのタッチ感と弾きごたえを実現しています。さらに鍵盤とハンマーの動きをとらえる2ヵ所のセンサーがタッチの微妙なニュアンスまで感知し、演奏者の感覚をそのまま表現します。
2.世界最高峰の2つのグランドピアノの音色を、豊かな響きとともに再現
世界的に評価されているヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」と、ベーゼンドルファーのフラッグシップモデル「インペリアル」から新たに収録した音源をはじめ、曲目に合わせて選べる計15音色を搭載。これらの音源をより豊かに響かせるために、最新の音響技術「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」を採用しました。打鍵した弦の振動が他の弦や響板などに伝わることで生まれるグランドピアノならではの共鳴音をシミュレートして再現することで、深みのある表情豊かな響きを生み出します。



3.ヘッドホン着用時の快適性を向上させる「バイノーラルサンプリング」
ヘッドホン装着時専用の「CFX」音源には、奏者の耳と同じ位置にマイクを置き、聴こえてくるピアノ音をそのまま収録する「バイノーラルサンプリング」を採用しました。これにより立体的な響きが再現され、ヘッドホンを通して聴くと、あたかもピアノ本体から音が響いてくるような臨場感が得られます。空間の響きを感じられる自然な音なので、長時間ヘッドホンを使用しても疲れにくく、心地よく演奏できます。

4.コンパクトながらもグランドピアノを彷彿とさせる、美しい曲線を取り入れたデザイン
外観には、グランドピアノ特有の美しい曲線をふんだんに取り入れた鏡面艶出し仕上げの高級感あるデザインを採用。演奏者の視点からグランドピアノらしさを感じられ、グランドピアノに対峙しているような感覚で演奏に没頭できるデザインに仕上げました。またアップライトピアノとほぼ同じ幅と奥行き、高さは約1mというコンパクトなサイズのため、圧迫感を感じさせず、スペースに制約がある環境でもグランドピアノの演奏感を堪能いただけます。
5.Bluetoothオーディオ接続やアプリとの連携により広がる楽しさ
Bluetoothオーディオ接続に対応し、スマートフォンやタブレットなどに保存したオーディオデータをワイヤレスで楽器本体に送信し再生することができるようになりました。お気に入りの曲を再生しながら演奏するなど、ピアノの楽しみ方の幅が広がります。USBオーディオレコーダーの機能も搭載しており、演奏データをUSBフラッシュメモリーに手軽に保存できます。
また、当社の無料アプリ「スマートピアニスト」※を使用すると、スマートデバイス上で音色の選択やメトロノームなどの操作を簡単におこなうことが可能です。
- ※「スマートピアニスト」:iOSデバイスのみ対応。
主な仕様
品番 | N1X | ||
---|---|---|---|
鍵盤 | 鍵盤数 | 88 | |
鍵盤機構 | 専用グランドピアノアクション | ||
ペダル | ペダル数 | 3:ダンパー(ハーフペダル対応)、ソステヌート、ソフト | |
ペダル機構 | GPレスポンスダンパーペダル | ||
音源・音色 | 音源 | ピアノ音 | スペーシャル・アコースティック・サンプリング(ヤマハCFXサンプリング、ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング) |
バイノーラルサンプリング | ○ (「CFXグランド音色」のみ) | ||
ピアノ音源の効果 | バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM) | ○ | |
最大同時発音数 | 256 | ||
音色数 | 15 (ピアノ×5、エレクトリックピアノ×3、ハープシコード×2、チェレスタ×1、オルガン×4) | ||
音響 | アンプ出力 | 30W×6 | |
スピーカー | 16cm × 1 + 13cm × 2 + 8cm × 3 | ||
Bluetoothオーディオ接続 | ○ | ||
機能 | リバーブ | ○ | |
メトロノーム | ○ | ||
トランスポーズ | ○ | ||
チューニング | ○ | ||
スケール | 7種類 | ||
内蔵曲 | クラシック:10曲、音色デモ:15曲 | ||
本体録音 | 曲数 | 10 | |
トラック数 | 1 | ||
USBオーディオレコーダー | 再生 | WAV形式 | |
録音 | WAV形式 | ||
接続端子 | ヘッドホン | ステレオ標準フォーン端子×2 | |
MIDI | IN/OUT | ||
AUX IN | ステレオミニ端子 | ||
AUX OUT | [L/L+R] [R] (標準フォーン端子) | ||
USB TO DEVICE | ○ | ||
USB TO HOST | ○ | ||
外装仕上げ | 鏡面艶出し仕上げ | ||
寸法・質量 | 幅 | 1,465mm | |
高さ | 1,167mm(譜面立てを倒した場合:1,001mm) | ||
奥行き | 618mm | ||
質量 | 117kg | ||
主な付属品 | 高低自在イス、キーカバー |
- *文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。