2018年09月11日
大人趣味層に人気の高いコンパクトな電子ピアノ「Pシリーズ」に新たな2モデルが登場
木製鍵盤を搭載、本格的なピアノ性能とスマートなデザインを備えたシリーズ最上位モデル
ヤマハ 電子ピアノ『P-515』
気軽に運べて気軽に置ける、シリーズ初のコンパクトな73鍵モデル
ヤマハ 電子ピアノ『P-121』
![[ 画像 ] ヤマハ 電子ピアノ『P-515B』](images/1809110101.jpg)
![[ 画像 ] ヤマハ 電子ピアノ『P-515B』](images/1809110102.jpg)
※専用スタンド『L-515B』 (税抜14,000円)、ペダルユニット『LP-1B』(同7,000円)は別売です
![[ 画像 ] ヤマハ 電子ピアノ『P-121WH』](images/1809110103.jpg)
ヤマハ株式会社は、電子ピアノ「Pシリーズ」の新製品として、コンパクト性を追求したシリーズ初の73鍵モデル『P-121』を10月1日(月)に、木製鍵盤や高品位なピアノ音源を搭載し本格的なピアノ性能とスタイリッシュなデザインを兼ね備えた『P-515』を11月1日(木)に発売します。
価格と発売日
品名 | 品番 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|---|
ヤマハ 電子ピアノ | P-515B | オープンプライス | 11月1日(木) |
P-515WH | |||
P-121B | オープンプライス | 10月1日(月) | |
P-121WH |
- ※品番の末尾は、カラーを表しています。B:ブラック、WH:ホワイト
- ◎初年度国内販売予定数:『P-515』1,400台、『P-121』3,000台
製品の概要
「Pシリーズ」は、軽量・小型で持ち運びも可能なコンパクトスタイルの電子ピアノです。利便性が高いことから、大人趣味層を中心に幅広い層の方に利用いただいています。
このたび発売する『P-515』は、スタイリッシュかつ本格的なピアノを目指して開発した、シリーズ最上位モデルです。「Pシリーズ」としては初めて木製鍵盤を搭載したほか、ピアノ音源にヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」のサンプリング音源を採用。グランドピアノに迫るタッチ感と高品位なピアノ音で、本格的なピアノ演奏を楽しむことができます。さらに、多彩な音色や多彩なリズムを内蔵し、さまざまなジャンルの音楽を演奏するのに適しています。外観は、光沢仕上げとマット仕上げにウッドパネルを組み合わせ、スタイリッシュでエレガントなデザインとしています。
『P-121』は、ピアノらしい演奏感とスリムなデザインで好評を得ている今年6月発売の電子ピアノ「P-125」をベースに、コンパクト性をさらに追求したシリーズ初の73鍵モデルです。「P-125」と同様の充実したピアノ性能と高品位なスピーカーを備えながら、幅1114mm、質量10.0kgという軽量でコンパクトなデザインを実現しました。気軽に持ち運ぶことができ、限られたスペースにも置きやすいため、幅広い使用シーンで活躍します。
詳細は以下の通りです。
『P-515』 主な特長
1.グランドピアノのタッチに迫る木製鍵盤を搭載
「Pシリーズ」として初めて、木製の「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」を搭載。選び抜いたむく材を使用した白鍵と、風合いのある黒檀調の黒鍵によって、グランドピアノさながらの弾きごたえや触り心地を実現しました。また、グランドピアノの鍵盤を弱い力で押したときにわずかに感じる特有の手ごたえを再現する機構「エスケープメント」を採用しているため、よりリアルなグランドピアノのタッチ感を得られます。

2.世界最高峰の2つのグランドピアノの音色を、豊かな響きとともに再現
世界的に評価されているヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」と、ベーゼンドルファーのフラッグシップモデル「インペリアル」のサンプリング音源を、「Pシリーズ」として初めて搭載。さらに、グランドピアノの複雑な弦共鳴音をシミュレートして再現する音響技術「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」によって、深みのある表情豊かな音を生み出します。また、ヘッドフォン装着時でもピアノ本体から音が鳴っているかのような自然な響きを再現する「ヤマハCFXバイノーラルサンプリング音源」も、「Pシリーズ」では初めて採用しました。
3.多彩なリズムやBluetooth対応で、楽しさが広がる
さまざまなジャンルのリズムを40種類搭載しており、自分の演奏に打楽器音とベース音の自動演奏をつけて演奏を華やかに演出できます。また、新たにBluetoothオーディオに対応。スマートフォンやタブレット内のオーディオデータをワイヤレスで手軽に楽器本体から再生でき、好きな音楽を再生しながら演奏したり、楽器をオーディオ機器の代わりとして音楽鑑賞を楽しむことも可能です。さらにスピーカーには、ノイズを軽減して切れのよい低音を生み出すヤマハの独自技術「ツイステッドフレアポート」を搭載し、クリアで迫力のあるサウンドを実現しています。
4.スタイリッシュかつエレガントなデザイン
外観には、光沢仕上げとマット仕上げにウッドパネルを組み合わせたスタイリッシュかつエレガントなデザインを採用しました。オプション品には、スタイリッシュな脚柱タイプの専用スタンドと、ピアノらしい金属製の3本ペダルを備えたペダルユニットをご用意しました。
5.アプリと連携したスマートデバイスで簡単に操作可能
当社の無料アプリ「スマートピアニスト」に対応。アプリをダウンロードしたスマートデバイスを楽器本体と接続すると、さまざまな機能をスマートデバイスの画面上で簡単に操作できます。
- *「スマートピアニスト」:iOS デバイスのみ対応。
- *有線接続にはUSB ケーブルとLightning-USB カメラアダプタ、無線接続にはUSB無線LANアダプター「UD-WL01」が必要です。
『P-121』 主な特長
1.コンパクトで可搬性に優れた、シリーズ初の73鍵盤仕様
「Pシリーズ」で初めて73鍵盤仕様を採用。本格的なピアノ性能を備えながら、幅1114mm、重さ10kgのコンパクトなボディを実現しました。オプション品の専用ソフトケースを使用すれば、どこでも気軽に持ち運ぶことができます。ベースとなっている88鍵タイプの電子ピアノ「P-125」と比べて『P-121』では横幅が212mm狭くなっており、車の後部座席※に載せて気軽に運搬したり、机の上など限られたスペースに置いて使用したりと、さまざまなシーンで活用いただけます。
- ※一部の車種を除く。
2.表情豊かなピアノ音源と、広がりのある音を届けるスピーカーを搭載
ピアノ音源には、「RGEスタンダードIII音源」を採用しました。鍵盤を弾く強さに応じて音色が豊かに変化し、柔らかい音から力強い音まで、表情に富んだ演奏をお楽しみいただけます。また、音の広がりとつややかな高音の響きを実現する2Wayスピーカーを搭載し、豊かな音場感を味わうことができます。
3.リズムで演奏を華やかに演出
ポップスやジャズ、ボサノバなど、音楽ジャンルに合ったリズムを20種類内蔵しています。さらに、通常のピアノ両手演奏をするだけで、演奏内容に応じた適切なコード(和音)を楽器が自動判定して、そのコードに合ったベース音が鳴ります。一人でもトリオ演奏を楽しむことができ、ピアノ演奏の楽しみ方が広がります。
4.テーブルの上でも最適なサウンドで演奏可能
楽器をテーブルの上に置いて使う場合に最適なサウンドに調整する「テーブルEQ」機能を搭載しました。テーブルなど固く平らな場所の上で楽器を演奏する際、「テーブルEQ」機能をオンにするとスピーカーから出る音が自動的に調整され、最適なサウンドを得られます。

5.アプリと連携したスマートデバイスで簡単に操作可能
当社が開発した無料アプリ「スマートピアニスト」に対応。お手持ちのスマートフォンやタブレットなどに「スマートピアニスト」をダウンロードし、楽器本体と接続すると、音色設定などさまざまな機能をスマートデバイスの画面上で簡単に操作できます。
- *「スマートピアニスト」:iOS デバイスのみ対応。
- *接続にはUSB ケーブルとLightning-USB カメラアダプタが必要です。
主な仕様
品番 | P-515 | P-121 | ||
---|---|---|---|---|
サイズ/ 質量 |
幅 | 1,336mm | 1,114mm | |
高さ | 145mm | 166mm | ||
奥行 | 376mm | 295mm | ||
質量 | 22.0kg | 10.0kg | ||
操作子 | 鍵盤 | 鍵盤数 | 88 | 73 |
鍵盤種 | ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤 象牙調・黒檀調仕上げ エスケープメント付き |
グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤 黒鍵マット仕上げ |
||
ディスプレイ | フルドットLCD、128×64ドット | - | ||
音源/音色 | 音源 | ピアノ音 | ヤマハ CFXサンプリング、ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング、ヤマハCFXバイノーラルサンプリング | RGEスタンダードIII音源 |
ピアノ効果 | バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)、スムースリリース、キーオフサンプリング | キーオフサンプリング、ストリングレゾナンス、ダンパーレゾナンス、サステインサンプリング | ||
最大同時発音数 | 256 | 192 | ||
内蔵音色数 | 40+18ドラム/SFXキット+480XGボイス | 24 | ||
効果 | タイプ | リバーブ×6種類、コーラス×3種類、エフェクト×12種類、サウンドブースト×3種類、マスターEQ(3プリセット+1ユーザー)、インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)、ステレオフォニックオプティマイザー | リバーブ×4種類、サウンドブースト、テーブルEQ、インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)、ステレオフォニックオプティマイザー | |
ファンクション | デュアル、スプリット、デュオ | |||
リズム | 40 | 20 | ||
Bluetooth | ○(Audio) | - | ||
録音/再生(MIDIソング) | プリセット | 内蔵曲数 | 音色デモ曲: 21曲、クラシック曲: 50曲 | |
録音 | 曲数 | 250 | 1 | |
トラック数 | 16 | 2 | ||
データ容量 | 1曲約500KB | 1曲約100KB(約11,000音符) | ||
接続端子 | DC IN端子(16V)、ヘッドフォン端子(ステレオ標準フォーン×2)、MIDI端子(IN/OUT)、AUX IN端子(ステレオミニ)、AUX OUT端子([L/L+R][R])、AUX PEDAL端子、PEDAL UNIT端子、USB TO DEVICE端子、USB TO HOST端子 | DC IN端子(12V)、ヘッドフォン端子(ステレオ標準フォーン×2)、SUSTAIN端子、PEDAL UNIT端子、AUX OUT端子([L/L+R][R])、USB TO HOST端子 | ||
音響 | アンプ出力 | (15W+5W)×2 | 7W×2 | |
スピーカー | (楕円(12cm×6cm)+ 2.5cm(ドーム式))×2 | (12cm+4cm)×2 | ||
電源 | 電源アダプター | PA-300C(またはヤマハ推奨の同等品) | PA-150B (またはヤマハ推奨の同等品) | |
主な付属品 | 取扱説明書、クラシック名曲50選(楽譜集)、フットスイッチFC4A、譜面立て、保証書、製品ユーザー登録のご案内、電源アダプター:PA-300C (またはヤマハ推奨の同等品) | 取扱説明書、クラシック名曲50選(楽譜集)、フットスイッチ、譜面立て、保証書、製品ユーザー登録のご案内、クイックオペレーションガイド、電源アダプター:PA-150B (またはヤマハ推奨の同等品) |
別売品
対応モデル | 品名 | 品番 | カラー | 価格(税抜) |
---|---|---|---|---|
P-515 | 専用スタンド | L-515B | ブラック | 14,000円 |
L-515WH | ホワイト | |||
P-121 | 専用スタンド | L-121B | ブラック | 12,000円 |
L-121WH | ホワイト | |||
専用ソフトケース | SC-KB750 | ブラック | 9,000円 | |
P-515/121共通 | ペダルユニット | LP-1B | ブラック | 7,000円 |
LP-1WH | ホワイト |
- *文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。