2018年03月29日
音楽教室 約140部屋の空き時間を一般に開放。防音室のシェアリングにもトライ
ヤマハとスペイシー
『音楽教室・防音室のシェアリングサービス』の
共同トライアルを開始
− 「スペイシーミュージック」にて本日より利用可能 −
ヤマハ株式会社
株式会社スペイシー
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市 代表執行役社長:中田卓也 以下、ヤマハ)と株式会社スペイシー(本社:東京都港区 代表取締役CEO:内田圭祐 以下、スペイシー)は、”楽器が楽しめる場所と時間をより多く提供する”ことを目的に、『音楽教室・防音室のシェアリングサービス』の共同トライアルを本日より開始*1し、6月30日(土)まで実施します。

今回の共同トライアルでは、株式会社ヤマハミュージックリテイリングが運営する音楽教室の空き時間を、一般の方に向けて1時間単位で有料(500円~)にて貸し出します。東京、大阪、名古屋の24会場 約140部屋を対象に実施し、アコースティックピアノ、電子ピアノ、エレキギター、ウクレレ、チェロ、ドラムなどの演奏が楽しめる部屋や、合唱など大人数でのアンサンブルに適した部屋など、さまざまな部屋を利用できます。
また、商業ビルなどの空きスペースにヤマハ防音室「アビテックス」を設置し、演奏が楽しめるスペースとして貸し出す「防音室のシェアリングサービス」のトライアルにも取り組みます。5月1日(火)より、新橋駅前ビル1号館6F スペイシータイムシェアオフィス内(東京都港区)に第1号を設置します。室内には楽器やオーディオインターフェースなどを設置し、“SNS配信などにも適した多目的防音スペース”としても利用できる個性ある防音スペースを目指します。
いずれのスペースについても、トライアル中に対象を順次拡大する予定で、各部屋の予約・決済はスペイシーが運営するウェブサイト「スペイシーミュージック」(https://music.spacee.jp/)にて受け付けます。場所や日時、利用したい楽器などを入力して簡単に検索・予約することが可能です。
なお、今回の共同トライアルは、ヤマハが昨年7月から12月にかけて実施したベンチャー企業などと協力して新しい事業や価値の創出を図る「ヤマハアクセラレーター」*2を通じて実現したものです。ヤマハとスペイシーは今回のトライアルを通じて、両社のリソースを掛け合わせた新たな事業の可能性を検討していきます。
トライアル実施概要
名称 | 音楽教室・防音室のシェアリングサービス |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2018年3月29日(木)〜6月30日(土) |
場所 |
※いずれのタイプの部屋もトライアル中順次拡大予定です。 ※各教室の詳細は「スペイシーミュージック」にてご確認ください。 |
料金 | 500円 / 1時間 から ※料金はトライアル期間限定のキャンペーン価格です。 ※料金は、会場、時間帯によって異なります。詳細は「スペイシーミュージック」にてご確認ください。 |
利用方法 | 以下、「スペイシーミュージック」公式サイトより予約・決済を受付 https://music.spacee.jp/ |
![[ 画像 ] 防音室タイプの音楽室(イメージ)](images/1803290106.jpg)
株式会社スペイシー
株式会社スペイシーは“個人が持つポテンシャルを最大限発揮できるワークスペースを提供する”をミッションに掲げ、ビジネスミーティングや研修などビジネスに活用できる会議室スペースを1時間500円から、席単位でワークスペースを1時間50円から貸し借りできるマーケットプレイス「スペイシー」を提供しています。首都圏を中心とし約4,000室以上の会議室や研修施設・イベントホール等、また約40箇所1,000席のワークスペースを取り扱っており、ビジネスパーソンを中心とした会員数は10万人を突破しています。
- ウェブサイト:http://www.spacee.co.jp/
ヤマハ株式会社
1887年創業の総合楽器メーカー。アコースティックからデジタルまで多彩なラインナップの楽器を製造し、全世界で販売。楽器の製造・販売で培った技術やノウハウを活かし、音響機器、音楽教室、ネットワーク機器、音声コミュニケーション機器、半導体、ゴルフ用品、FA機器、リゾートなどの事業も展開。「感動を・ともに・創る」をコーポレートスローガンに、音・音楽で培った技術と感性で新たな感動と豊かな文化を人々とともに創りつづけることを理念に事業に取り組んでいます。
- ウェブサイト:https://www.yamaha.com/
- *1:一部教室を「スペイシーミュージック」に先行掲載していましたが、本日より大幅に規模を拡大し、正式トライアルとして実施します。
- *2:https://www.yamaha.com/ja/news_release/2017/17021701/
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。