2018年03月13日
高度な信号処理能力と大出力アンプを、コンパクトなサイズで実現
NEXO パワードデジタルTDコントローラー『NXAMPmk2』
− フロントパネルにタッチスクリーンを採用し、出力違いの2モデルをラインアップ、4月発売 −
![[ 画像 ] NEXO パワードデジタルTDコントローラー 「NXAMPmk2」](images/1803130101.jpg)
「NXAMP4x2mk2」(写真上)、「NXAMP4x1mk2」(写真下)
株式会社ヤマハミュージックジャパン(注1)は、NEXO SA(注2、以下、ネキソ社)とヤマハ株式会社が共同開発した、パワードデジタルTDコントローラー『NXAMPmk2』を2018年4月に発売します。
価格と発売時期
品名 | 品番 | 価格 | 発売時期 |
---|---|---|---|
NEXO パワードデジタルTDコントローラー |
NXAMP4x2mk2 | 1,050,000円(税抜) | 2018年4月 |
NXAMP4x1mk2 | 700,000円(税抜) | 2018年4月 |
製品の概要
ネキソ社は、1979年にフランスのパリに設立された業務用スピーカー製造・販売会社で、高音質を要求される大型コンサート会場・ホール・劇場等で使用される高出力業務用スピーカーで高い評価を得ています。
このたび発売するパワードデジタルTDコントローラー『NXAMPmk2』は、ネキソ社とヤマハ株式会社が共同開発し、高性能DSP(デジタルTDコントローラー)に、大出力の4chパワーアンプを内蔵した機器です。
音声信号の入出力部は、32bit/96kHz対応のADDAコンバーターを採用し、低域から中高域までの幅広い帯域で高品位なサウンドを実現しています。
また、プロセッシング部には、マルチコア64bit対応の高い信号処理能力を持ったDSPを搭載し、NEXOスピーカー全モデルに対応するとともに、アンプ出力の電圧・電流などを監視し、システム全体を安全に駆動しながらスピーカーの能力を最大限まで引き出します。
さらに、パワーアンプ部は、高効率なスイッチング電源を備えた最新のClass Dアンプを採用し、2U(高さ8.8センチ)とコンパクトな筐体サイズでありながら、高い出力が可能です。
加えて、フロントパネルは、新たに大型LCDタッチスクリーンを採用し、指先の直観的な操作による設定が可能です。また、各種ソフトウェアによって、リモート監視・制御やファームウェアのアップデートにも対応します。
詳細は以下の通りです。
主な特長
1.出力の異なる2モデルをラインアップし、柔軟なシステム設計を実現
『NXAMPmk2』は、4ch x 2500W(@2Ω)のパワーアンプを内蔵した『NXAMP4x2mk2』、4ch x 1300W(@2Ω)のパワーアンプを内蔵した『NXAMP4x1mk2』をラインアップしています。NEXOスピーカーを効果的かつ効率的に駆動し、高品位なサウンドシステムをよりフレキシブルに構成することが可能です。また、オプションのDanteカード「NXDT104mk2」、EtherSoundカード「NXES104」、AES/EBUカード「NXAE104」を装着することで、遠隔操作や監視などシステムのデジタルドメインをアンプまで広げ、さらに利便性の高いシステム構築を可能にします。
2.最新世代のADDAコンバーターと3基のマルチコアDSPの搭載による高品位なサウンド
『NXAMPmk2』は、音声信号の入出力部に32bit/96kHzのプロセッシング能力を持つADDAコンバーターを採用し、豊かな低域と解像度の高い中高域を実現しています。また、プロセッシング部には、3基のマルチコア64bit対応DSPを搭載し、全てのNEXOスピーカーを無理なく駆動させるだけでなく、その高い処理能力により、今後リリースされる、新しいアルゴリズムの適用やファームウェアアップデートによる機能や音質の向上も可能です。さらに、プロセッシング部をパワーアンプ部と統合することで、センスラインを本体内部で完結させ、接続の手間を削減しながら電圧や電流などを精細に監視し、NEXOスピーカーの能力を最大限かつ安全に引き出します。
3.最新のスイッチング電源とPFCの採用により、高出力、高効率性能と省スペースを両立
『NXAMPmk2』は、電源部に高効率なスイッチング電源とPFC(Power Factor Correction:力率改善回路)技術を採用することで、4チャンネルの大出力パワーアンプと高性能なプロセッサーを2U(高さ8.8センチ)の筐体に格納し、コンパクト化を実現しました。また、隣接するパワーモジュールを逆相で駆動することで、スイッチングノイズと電磁波を抑制し、電源部の性能を最大限に引き出します。
4.フロントパネルに大型LCDタッチスクリーンを採用し、快適な操作環境を実現
『NXAMPmk2』は、フロントパネルに大型のカラーLCD(液晶)ディスプレイによるタッチスクリーンを採用し、イコライジングの詳細な設定や、セットアップの選択などを指先で直観的に操作できます。
![[ 画像 ] 大型LCDタッチスクリーン](images/1803130102.jpg)
5.ソフトウェアによるリモート監視・制御やファームウェアのアップデートに対応
『NXAMPmk2』は、MacOSおよびiOSデバイスに対応したNEXOシステムマネジメントアプリ「NeMo」による、入出力レベルや出力パラメータなどのリモート監視・制御が可能です。また、NEXOファームウェア更新ソフトウェア「NeFu」による、複数台の『NXAMPmk2』「NXAMP」のファームウェアを一括してアップデートすることができます。
![[ 画像 ] システムマネジメントアプリ「NeMo」](images/1803130103.jpg)
![[ 画像 ] ファームウェア更新ソフトウェア「NeFu」](images/1803130104.jpg)
主な仕様
NXAMP4x2mk2 | NXAMP4x1mk2 | ||
---|---|---|---|
入力 | ch数、コネクタ | 4ch (XLR-3-31 type) ※1-2ch、3-4ch毎にブリッジ可能 | |
最大入力レベル | +25dBu | ||
インピーダンス | 20kΩ | ||
出力 | ch数、コネクタ | 4ch (スピコン 4P) | |
2Ω | 4 x 2,500W | 4 x 1,300W | |
4Ω | 4 x 1,900W | 4 x 900W | |
8Ω | 4 x 1,200W | 4 x 600W | |
4Ωbridge | 2 x 5,000W | 2 x 2,600W | |
8Ωbridge | 2 x 3,800W | 2 x 1,800W | |
拡張スロット | デフォルトカード(NXRM104)を実装済み (オプションカードNXDT104mk2、NXES104、NXAE104を装着可能) |
||
制御ポート | RS232 ポート | 1x D-sub9P (male) (デジタルパッチユニットNXDPUを接続可能) |
|
GPIO ポート | 1x D-sub 25P (Female) , 入力x5ch / 出力x 8ch (デジタルメーターユニットNXDMUを接続可能) |
||
サンプリング周波数 | 96kHz | ||
周波数特性 | 20Hz - 20kHz, ±1dB | ||
入力感度(8Ω) | 16dBu | 13dBu | |
電圧利得(ゲイン、Nominal) | 26dB | ||
ダイナミックレンジ | 110dB/ 全チャンネル (unweighted) | ||
THD+N | 0.01% (Flat setup) | ||
レイテンシー | 0.55msec (Flat setup) | ||
電源 | 電圧 | AC100-240V, 50/60Hz | |
コネクタ | パワコン20A | ||
消費電力 | 1/8 Power、2Ω | 1,850W | 1,050W |
Idle | 190W | 165W | |
Standby | 10W | ||
寸法(幅×高×奥行) | 480 x 88 x 502 mm、EIA 2U | ||
質量 | 16.1kg | 15.7kg | |
付属品 | 取扱説明書, 保証書, 電源コード |
- 0dBu=0.775Vrms
- ※仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
注
- 1) 株式会社ヤマハミュージックジャパン
日本国内における楽器・音響機器卸販売および教室事業を行うヤマハ株式会社の100%子会社。
本社:東京都港区 - 2) NEXO SA
業務用スピーカーシステムの製造・販売を行うヤマハ株式会社の100%子会社。1979年設立。
本社:フランス
- *文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。