2017年07月12日
ゲームソフト「うた組み575」「MIRACLE GIRLS FESTIVAL」
テレビアニメ「GO!GO!575」のメインキャラクター
正岡小豆(CV: 大坪由佳)と小林抹茶(CV: 大橋彩香)のVOCALOID4歌声ライブラリが登場!
ヤマハ ソフトウェア
『VOCALOID4 Library AZUKI』
『VOCALOID4 Library MATCHA』
− 本日よりボーカロイド公式ショップにてダウンロード販売を開始 −
![[ 画像 ] ヤマハ ソフトウェア 『VOCALOID4 Library AZUKI & MATCHA セット』 15,000円(税抜)](images/1707120103.jpg)
『VOCALOID4 Library AZUKI & MATCHA セット』
15,000円(税抜)
ヤマハ株式会社は、株式会社セガゲームスのメディアミックス型コンテンツ「Project575」のメインキャラクターである「正岡小豆」(まさおかあずき)と「小林抹茶」(こばやしまっちゃ)の歌声を作り出すことができるパソコン用ソフトウェア『VOCALOID4 Library AZUKI』『VOCALOID4 Library MATCHA』を発売します。本日よりボーカロイド公式ショップ(https://www.vocaloid.com/products)にてダウンロード販売を開始します。
価格と発売日
品名 | 品番 | 価格(税抜) | 発売日 |
---|---|---|---|
VOCALOID4 Library AZUKI | AZUKI | 9,000円 | 本日 (2017年7月12日) |
VOCALOID4 Library MATCHA | MATCHA | 9,000円 | |
VOCALOID4 Library AZUKI & MATCHA セット | AZUKIMATCHA | 15,000円 |
- ※本製品はダウンロード販売のみとなります。
- ※本製品は単体では使用できません。『VOCALOID4 Editor』または『VOCALOID4 Editor for Cubase』および『Cubaseシリーズ』のいずれかが必要です。
製品の概要
「VOCALOID™」は、当社が開発した、歌詞とメロディーを入力するだけで、コンピューター上で人工の歌声を作り出すことが出来る歌声合成技術およびその応用ソフトウェアです。実際の人間から収録した声のパーツが詰まったデータベース「歌声ライブラリ」と、歌詞・メロディー・歌い方を調整するための専用ソフトウェア「VOCALOID Editor」をインストールすることで、パソコン上で自由に歌声の制作が楽しめます。 2014年11月には「VOCALOID4」を発表し、より自然で豊かな歌声を表現できるようになりました。
この度発売する『VOCALOID4 Library AZUKI』『VOCALOID4 Library MATCHA』は、5・7・5のコトバをメロディーに乗せて歌って踊るリズムゲーム「うた組み575」(PlayStation® Vita)、人気アニメキャラクター総勢47名が一堂に会してライブパフォーマンスを繰り広げるリズムアクションゲーム「MIRACLE GIRLS FESTIVAL」(PlayStation® Vita)、テレビアニメ「GO!GO!575」のメインキャラクターである正岡小豆(まさおかあずき)と小林抹茶(こばやしまっちゃ)の声で歌声制作が楽しめる「VOCALOID4」の歌声ライブラリです。
ゲームソフト版やアニメ版と同様に、「AZUKI」は声優・大坪由佳さん、「MATCHA」は声優・大橋彩香さんの声をもとに制作することで、各キャラクターの声を忠実に再現しています。また、いずれの製品も「VOCALOID4」から搭載された、声を激しく振るわせた唸るような歌声を作り出せる「グロウル機能」との相性にも優れており、ポップスやロック、バラードなど、さまざまなジャンルにおいて豊かな感情を表現することが可能となっています。
なお本製品は、「VOCALOID4 Editor for Cubase」と、「Cubase 9 シリーズ」または「Cubase 8 シリーズ」「Cubase 7 シリーズ」とをあわせて使用することで、Windows環境のみならず、Mac環境でも使用することが可能です。

株式会社セガゲームスによるユーザー参加型プロジェクト「project 575」のメインキャラクター。楽曲、漫画、小説、アニメなどさまざまなメディアで展開し、“575”の楽しさやキャラクターの魅力を拡大している。
http://project575.jp/ ©SEGA
詳細は以下のとおりです。
主な特長
1.人気声優「大坪由佳」さん、「大橋彩香」さんによるキャラクターボイスをもとに制作
『VOCALOID4 Library AZUKI』は、「ゆるゆり」の歳納京子、「アイドルマスターシンデレラガールズ」の三村かな子などのアニメキャラクターの声を担当する声優「大坪由佳」さんの声をもとに制作しました。元気いっぱいな「正岡小豆」のキャラクターイメージ通り、アップテンポなポップス、ロックなどにぴったりのかわいい歌声が特徴の歌声ライブラリです。
『VOCALOID4 Library MATCHA』は、「アイドルマスターシンデレラガールズ」の島村卯月、「ナイツ&マジック」のアデルトルート・オルター、「アイカツスターズ!」の香澄夜空などのアニメキャラクターの声を担当する声優「大橋彩香」さんの声を元に制作しました。そのおとなしく冷静沈着なキャクターを反映したナチュラルで落ち着いた歌声は、しっとりとしたバラードなどのスローテンポな楽曲に適しています。
- 「AZUKI」 推奨音域:F2~C4 推奨テンポ:70~180BPM
- 「MATCHA」 推奨音域:G2~E4 推奨テンポ:70~180BPM
2.ラフな表現も自由自在。VOCALOID4専用機能「グロウル」に対応
両製品ともに「VOCALOID4」から搭載された新機能「グロウル」の性能を最大限に引き出すことができるように開発されました。ロックやソウル、ブルースなどで活躍する、少しざらついたかすれたRough(ラフ)な声や、激しく唸って耳をつんざくようなHarsh(ハーシュ)な声など、多彩な歌声表現を追求することができる製品です。
3.キャラクタービジュアルは「かんざきひろ」氏による描き下ろし
両製品ともに、キャラクタービジュアルは、ゲームソフト版やアニメ版と同様に「かんざきひろ」氏が担当しました。また、各製品いずれにも購入特典としてキャラクタービジュアルを使用したデスクトップ用の壁紙(非売品)が付属します。
4.個性的な2種類の歌声が入ったお得なセット商品も販売
『VOCALOID4 Library AZUKI』『VOCALOID4 Library MATCHA』の2つの歌声ライブラリをセットにした『AZUKI & MATCHAセット』も発売します。各ライブラリを単体で購入するよりもお買得な価格で購入できます。個性がまったく異なる2つの歌声を組み合わせて使用すれば、メリハリの効いた印象的なハーモニーを生み出せます。
サンプル音源
ボーカロイド公式サイト(https://www.vocaloid.com/)より、本製品のデモソングをお聴きいただけます。
動作環境
各製品はいずれも単体では使用できません。それぞれ動作には「VOCALOID4 Editor」または「VOCALOID4 Editor for Cubase」と「Cubase」シリーズのいずれかが必要となります。対応するOSやCPU、必要メモリーなどは、使用するソフトウェアの組み合わせによって異なります。詳細な動作環境については、以下のページをご覧ください。
- 「VOCALOID4 Editor」とともに使用する場合:
https://www.vocaloid.com/products/show/v4e#system - 「VOCALOID4 Editor for Cubase」とともに使用する場合:
https://www.vocaloid.com/products/show/v4e_for_cubase_ai#system
- *「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」は、ヤマハ株式会社の登録商標です。
- *「PlayStation」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
- *その他の文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。