2017年05月12日
![[ 画像 ] 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル](images/1705120101.jpg)
浜松から世界へ! 管楽器の国際的祭典
世界トップクラスの演奏家によるレッスンとコンサート
『第23回 浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル』
「オープニングコンサート」「ソロコンサート」他、コンサート概要決定
期間:2017年8月1日(火)~8月6日(日)
会場:アクトシティ浜松
チケットは、5月13日(土)から全国販売開始
浜松市は浜松市文化振興財団、浜松市アクトシティ音楽院、ヤマハ株式会社、ヤマハ音楽振興会との共催により、「第23回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」を8月1日(火)~8月6日(日)の6日間、アクトシティ浜松を会場に開催いたします。本イベントの「フェスティヴァル」のコンサート概要、演奏曲目や演奏者などが決定いたしましたのでお知らせします。
今回の「フェスティヴァル」は、公募による市民演奏者が著名な教授陣らと一部共演する「オープニングコンサート」、教授陣の演奏を間近で聴くことができる「ソロコンサート」のほか、選抜受講生による「プレミアムコンサート」を開催します。
開催23年目を迎える「浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」は、吹奏楽部の中高校生や、プロを目指す若い世代をはじめとした、多くの皆様から親しまれています。本イベントは、世界を代表するオーケストラの首席奏者や著名な音楽院・音楽大学の教授らが個人レッスンを行う「アカデミー」と、アカデミー教授らによるコンサートなどが開かれる「フェスティヴァル」の2つからなる管楽器に特化した世界的にも珍しいものです。
本年のフェスティヴァルでは、教授陣らが多数出演することで人気の「オープニングコンサート」で、教授陣と公募参加の市民によるトランペット演奏を冒頭に予定しています。また、演奏者の息遣いまでも近くで体感できる「ソロコンサート」や、アカデミーの総括イベントとして選抜受講生による「プレミアムコンサート」を開催いたします。
今年で、3,000名を超える数の受講生が参加する「アカデミー」は、本年は日本人教授として地元浜松出身のサクソフォン奏者須川展也、海外からの教授として13名がレッスンを行います。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者やミュンヘン音楽大学教授のほか、ロンドンフィルとの共演経験、英国ロイヤルファミリーの前での演奏経験も多いクラリネット奏者マイケル・コリンズが初めて参加します。
イベント詳細は以下のとおりです。
開催概要
名称 | 「第23回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」 |
---|---|
会場 | アクトシティ浜松 |
趣旨 | 「音楽の都 浜松」活性化事業 |
主催 | 浜松市/公益財団法人浜松市文化振興財団/浜松市アクトシティ音楽院/ヤマハ株式会社/一般財団法人ヤマハ音楽振興会 |
後援 | 文化庁/静岡県教育委員会/公益財団法人浜松国際交流協会/静岡新聞社・静岡放送/中日新聞東海本社/朝日新聞浜松支局/読売新聞浜松支局/毎日新聞浜松支局/時事通信社浜松支局/テレビ静岡/静岡朝日テレビ/静岡第一テレビ/K-mix/FM Haro!/日本トランペット協会/日本トロンボーン協会/日本ホルン協会/日本ユーフォニアム・テューバ協会/一般社団法人日本フルート協会/日本オーボエ協会/一般社団法人日本クラリネット協会/日本ファゴット協会/日本サクソフォーン協会 名古屋アメリカン・センター/ドイツ連邦共和国大使館/フランス大使館文化部/アンスティチュ・フランセ日本/オーストリア大使館 順不同 |
「浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル」ウェブサイト
ホームページ
http://jp.yamaha.com/windacademy
- ※ホームページでは、アカデミー教授陣からのメッセージや受講生の感想を動画で閲覧することができます。

公式facebookページ
アカデミー概要
【木管クラス】会場:アクトシティ浜松「研修交流センター」
楽器種類 | 募集人数 | 教授 | 受講料 |
---|---|---|---|
フルート | 16名 (2クラス) |
アンドレア・リーバークネヒト(ミュンヘン音楽大学教授) フィリップ・ピエルロ(フランス国立管弦楽団首席) |
¥62,000 (税込) |
オーボエ | 8名 (1クラス) |
ルカ・ヴィニャーリ(ローマ歌劇場管弦楽団首席) | |
クラリネット | 16名 (2クラス) |
マイケル・コリンズ(ソリスト)* ヴェンツェル・フックス(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席) |
|
ファゴット | 8名 (1クラス) |
デヴィッド・ザイデル(ウィーン放送交響楽団首席) | |
サクソフォン | 24名 (3クラス) |
ジャン=イヴ・フルモー(セルジー・ポントワース国立音楽院教授) 須川展也(東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授) オーティス・マーフィー(インディアナ大学教授) |
- *は初参加です。
【金管クラス】会場:アクトシティ浜松「コングレスセンター」
楽器種類 | 募集人数 | 教授 | 受講料 |
---|---|---|---|
トランペット | 16名 (2クラス) |
デイヴィッド・ビルジャー(フィラデルフィア管弦楽団首席) フリッツ・ダムロウ(チューリッヒ芸術大学教授) |
¥62,000 (税込) |
トロンボーン | 8名 (1クラス) |
ピーター・サリヴァン(ピッツバーグ交響楽団首席) | |
ホルン | 8名 (1クラス) |
イェンス・プリュッカー(北ドイツ放送エルプフィルハーモニー管弦楽団首席) | |
チューバ | 8名 (1クラス) |
クリストファー・オルカ(シンシナティ交響楽団首席) |
【聴講クラス】会場:アクトシティ浜松「コングレスセンター」「研修交流センター」
楽器種類 | 募集人員 | 聴講料 | 1日 | 全日程 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
全楽器 | 250名 | 一般 | ¥4,000(税込) | ¥16,000(税込) | 全楽器の聴講可能 |
小・中・高校生 | ¥2,000(税込) | ¥8,000(税込) |
【応募資格】 | ・受講コース:高校生以上の学生および演奏者 ・聴講コース:小学生以上の学生および一般 |
【アカデミー開催日程】 | 平成29年8月2日(水)~8月6日(日)の5日間 |
【募集締切】 | 平成29年5月31日(水)必着 |
【申込方法】 | 申込書に全てご記入の上、審査用音源(CD)を添えて、下記事務局まで送付してください。 審査音源:受講コース希望の方のみ提出。聴講コースは必要ありません。 なお、応募審査用音源は返却いたしません。 |
【受講生発表】 | 書類と音源審査後、6月中旬ごろより本人へ通知します。 |
【宿泊】 | 希望者には「オークラアクトシティホテル浜松」等を別途ご案内いたします。 |
【お申込み・お問い合わせ】 | 「浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル事務局」 (株) プロ アルテ ムジケ 〒112-0013 東京都文京区音羽1-20-14-5F TEL 03-3943-6677 FAX 03-3943-6659 E-mail: hamamatsuacademy@proarte.co.jp http://www.proarte.co.jp |
【専用サイト】 | http://jp.yamaha.com/windacademy |
フェスティヴァル概要
【コンサート】
コンサート | 日程 | 内容 | 出演者 | 会場 | 入場料(税込) |
---|---|---|---|---|---|
オープニング コンサート |
8/1(火) 18:30開演 |
アカデミー教授陣 他によるアンサンブルの演奏会 | 教授陣(11名)、公募参加の市民 他 | アクトシティ浜松 中ホール |
全席自由 一般:¥3,500 高校生以下:¥1,500 |
ソロコンサート | 8/4(金) 19:00開演 |
アカデミー教授陣とピアノ伴奏によるソロ演奏会 | ヴェンツェル・フックス(Cl)、ジャン=イヴ・フルモー(Sax)、クリストファー・オルカ(Tub)他 | アクトシティ浜松 音楽工房ホール |
全席自由 一般:¥2,000 高校生以下:¥1,000 |
プレミアム コンサート (受講生選抜) |
8/5(土) 18:00開演 |
教授陣推薦アカデミー受講生選抜の演奏会 | 受講生 選抜(14名) |
アクトシティ浜松 音楽工房ホール |
全席自由 入場無料 整理券必要 |
【チケット取扱い】
チケットぴあ(全国)
8/1 オープニングコンサート Pコード:330-648 /TEL 0570-02-9999
店頭販売、プレミアムコンサート整理券配布
アクトシティ浜松チケットセンター/TEL 053-451-1130 (お問い合わせのみ)
(株)ヤマハミュージックリテイリング 浜松店/TEL 053-454-2770
(株)久米/TEL 053-433-2536
(株)足立楽器店/TEL 053-447-2100
(株)バルドン楽器/TEL 053-473-0256
【問い合わせ先】
(株)プロ アルテ ムジケ(TEL 03-3943-6677)
浜松市アクトシティ音楽院(TEL 053-451-1150)
ヤマハ(株)楽器事業統括部 B&O事業推進部(TEL 053-460-2248)
コンサート詳細
「オープニングコンサート」
日時:8月1日(火) 18:30開演
会場:アクトシティ浜松・中ホール
豪華な顔ぶれによる木管五重奏や金管五重奏などで人気の高いオープニングコンサートは、まさにこのフェスティヴァルでなければ聴けない名手の饗宴です。今年は、教授陣と公募参加の市民による「浜松ドリーム・トランペットアンサンブル」のファンファーレが幕開けを彩ります。
【プログラム】
【第1部】
浜松市民の皆さん |
|
|
|
【第2部】
|
|
|
◎トランペットアンサンブル参加者募集!「オープニングコンサート」
「オープニングコンサート」の冒頭に登場する「浜松ドリーム・トランペットアンサンブル」の参加者を募集します。アカデミー教授陣といっしょにステージに立つチャンスです。トランペットを愛好する皆さん、ぜひふるってご参加ください。
【募集パート】 | B♭トランペット |
【演奏曲】 | A.ヴィズッティ:ゼノ・ファンファーレ No.1 「マジェスティック」 G.ガブリエリ:第1旋法による8声のカンツォン ※譜面は事前にお送りいたします。 |
【定員】 | 50名程度 ※先着順とさせていただきます。 |
【参加費】 | 一般¥3,500、高校生以下¥1,500(オープニングコンサート入場券付き) |
【応募期間】 | 2017年5月8日(月)~7月14日(金) |
【参加条件】 | ※8月1日(火)16:30からのリハーサル(予定)に参加できる方 (場所はアクトシティ浜松内) ※楽器を持参できる方 ※高校生以下は保護者のご了承の上、ご参加ください |
【申込方法・申込先】 | お申し込みは「氏名、年齢、住所、楽器名、高校生以下の方は保護者の氏名」を記入いただき、下記宛先にハガキ、メールまたはファクスにてお申し込みください。 (電話受付は平日10:00~17:00) |
【お問い合わせ】 | 「浜松国際管楽器アカデミー事務局」 (ヤマハ株式会社 楽器事業統括部 B&O事業推進部) TEL:053-460-2248 メール:hamamatsuacademy@proarte.co.jp |
教授陣による「ソロコンサート」
会場:アクトシティ浜松 音楽工房ホール
日時:2017年8月4日(金)開場18:30 開演 19:00
料金:一般¥2,000 高校生以下¥1,000 / 全席自由(税込)
世界的な名手3名が観客席と同じフロアに立って演奏します。指の運びが見え、息遣いも感じられるほどの距離感は、管楽器ファンにとって魅力たっぷりのコンサートとなるでしょう。
【プログラム】
ヴェンツェル・フックス・ソロ演奏 (Cl)
|
ジャン=イブ・フルモー・ソロ演奏 (Sax)
|
クリストファー・オルカ・ソロ演奏 (Tub)
|
選抜受講生による「プレミアムコンサート」
日時:8月5日(土) 18:00開演
会場:アクトシティ浜松・音楽工房ホール
アカデミー教授陣が推薦する優秀な受講生たちがピアノ伴奏付きで演奏します。優秀者は公益財団法人浜松市文化振興財団主催の「アクト・ニューアーティスト・シリーズ2018」に出演することができます。
【出演】 | 選抜受講生 |
【入場料】 | 全席自由・無料(要整理券) ※整理券は、アクトシティ浜松チケットセンター、浜松市内楽器店にて配布いたします。 |
![[ 画像 ] 須川 展也 (すがわのぶや サクソフォン、東京藝術大学招聘教授)](images/1705120104.jpg)
須川 展也 (すがわのぶや サクソフォン、東京藝術大学招聘教授)
東京藝術大学卒。第51回日本音楽コンクール2位、第1回日本管打楽器コンクール第1位に入賞し注目される。トルヴェール・クヮルテット主宰。第4回出光賞、文化庁芸術祭レコード部門大賞、第3回浜松ゆかりの芸術家顕彰などを受賞している。平成21年度浜松市やらまいか大使就任。
現在、東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授を務める。浜松国際管楽器アカデミー教授として、第1回から毎年参加している。
![[ 画像 ] デイヴィッド・ビルジャー(トランペット、フィラデルフィア管弦楽団首席)](images/1705120105.jpg)
デイヴィッド・ビルジャー (トランペット、フィラデルフィア管弦楽団首席)
イリノイ大学とジュリアード音楽院で学んだ後、ダラス交響楽団首席奏者を経て1995年に フィラデルフィア管弦楽団首席奏者に就任、現在に至る。ソリストとしてフィラデルフィア管、ダラス響、ヒューストン響などと協演。その演奏は「軽やかで輝かしい。(NYタイムズ)」、「魅力溢れるレガートタッチ。(ワシントンポスト)」と称賛される、全米を代表するトランペット奏者の一人である。
![[ 画像 ] フリッツ・ダムロウ (トランペット、チューリッヒ芸術大学教授)](images/1705120106.jpg)
フリッツ・ダムロウ (トランペット、チューリッヒ芸術大学教授)
オランダ放送管弦楽団首席奏者を経て、1991年から2010年までロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団首席奏者を務める。アムステルダム音楽院で1993年から2010年まで後進の指導にあたる。室内楽奏者としてもアムステルダム・バッハ・ソロイスツ、ロイヤル・コンセルトヘボウ管金管アンサンブルなどのメンバーとして活躍。2009年にチューリッヒ芸術大学トランペット科教授に就任。世界各国のマスタークラスに招聘され講師を務める他、ソリストとしても活躍している。
![[ 画像 ] マイケル・コリンズ (クラリネット、ソリスト)](images/1705120107.jpg)
マイケル・コリンズ (クラリネット、ソリスト)
現代を代表するソロクラリネット奏者として国際的に活躍し長年にわたり輝かしい功績を残してきたほか、近年では指揮者としてもキャリアを歩み始め、2010年にはシティ・オブ・ロンドン・シンフォニアの常任指揮者に就任。BBC響、フィルハーモニア管、クオピオ響、ライン州立フィルとの協演や南アフリカ、メルボルン、東京へのツアーを実施。これまでにシャンドスからさまざまな録音を発表、2015年のQueen’s Birthday Honoursでは、数々の音楽への功績を讃えられ、MBE賞を授与した。今回が初参加となる。


- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。