2017年03月03日
さまざまな演奏シーンに適する自然なサウンドと豊かな鳴りを実現
ヤマハ エレクトリックアコースティックギター
『Aシリーズ』
− 演奏性の高さで定評のある人気シリーズをモデルチェンジ、3月10日(金)より発売 −
(左から)『A5R (VN) ARE』価格:195,000円(税抜)
『AC3M (TBS) ARE』価格:110,000円(税抜)
『AC1R (VN)』価格:67,000円(税抜)
ヤマハ株式会社は、高い演奏性と個性的なデザインを備えたエレクトリックアコースティックギター「Aシリーズ」の新製品として、『A5/A3/A1』3シリーズ12モデルを3月10日(金)から順次発売します。
価格と発売日
品名 | 品番 | 価格 | 発売日 |
---|---|---|---|
ヤマハ エレクトリック アコースティックギター |
A5R (VN) ARE *2 | 195,000円(税抜) | 3月10日(金) |
A5M (VN) ARE *2 | 190,000円(税抜) | 6月予定 | |
AC5R (VN) ARE *2 | 195,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
AC5M (VN) ARE *2 | 190,000円(税抜) | 6月予定 | |
A3R (VN/TBS) ARE | 115,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
A3M (VN/TBS) ARE | 110,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
AC3R (VN/TBS) ARE | 115,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
AC3M (VN/TBS) ARE | 110,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
A1R (VN/TBS) | 67,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
A1M (VN/TBS) | 64,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
AC1R (VN/TBS) | 67,000円(税抜) | 3月10日(金) | |
AC1M (VN/TBS) | 64,000円(税抜) | 3月10日(金) |
- ◎初年度販売予定数:合計1600台
- *1: 品番中の括弧内は、カラーを表しています。VN:ビンテージナチュラル、TBS:タバコブラウンサンバースト
- *2: 『A5シリーズ』の4モデルは、ヤマハ高級アコースティックギターディーラー「L-islandプラチナ店」での優先販売となります。取扱店などの詳細は、ウェブサイトでお知らせします。
- ※ヤマハギターサイト http://jp.yamaha.com/guitar/
製品の概要
当社は1966年に手工ギターの研究開発をスタート、幅広いジャンルにわたるギターを開発・製造してきており、高い評価を得ています。エレクトリックアコースティックギターの分野では、ナイロン弦アコースティックギターにピックアップシステムを搭載した「NXシリーズ」、エレクトリックアコースティックギター専用のボディを採用した「APXシリーズ」「CPXシリーズ」、弾き心地の良さと存在感のある独特の外観にこだわった「Aシリーズ」など、多様なニーズに合わせて幅広いラインアップを展開しています。
このたび発売するエレクトリックアコースティックギター「Aシリーズ」は、2011年の発売以来、初めてモデルチェンジした新製品です。新開発のピックアップシステムを搭載し、ステージ演奏やレコーディングに適した自然なサウンドを簡単に得られるのに加え、ブレイシング(響棒配置)の刷新などによってギター本体の生音の向上も実現しています。ネックと外観は、前モデルで採用し好評を得ている仕様を踏襲し、快適な演奏性を実現するネック形状と、華美な装飾を廃しながらも個性を感じさせるデザインとしています。
また今回新たに、フラッグシップモデルとなる日本製の『A5シリーズ』をラインアップに追加しました。より精度の高い仕上げやオープンギアタイプのペグなど、フラッグシップモデルならではの特別仕様としています。
詳細は以下の通りです。
主な特長
1.自然なサウンドを得られるシンプルな新ピックアップシステム
上位機種となる『A5/A3シリーズ』には、「Aシリーズ」前モデルの上位機種や「APX/CPXシリーズ」の上位機種に採用して高い評価を得ている「SRT(Studio Response Technology:スタジオ・レスポンス・テクノロジー)」システムをさらに進化させた新開発の「SRT2」システムを採用しました。スタジオで一流のサウンドエンジニアがマイク録音したような空気感豊かなアコースティックサウンドが得られる「SRT」システムの音質はそのままに、機能を厳選してシンプルにすることで、ステージ演奏や練習シーンに適した高い操作性を実現しました。ピックアップ本体は各弦独立エレメント方式のピエゾピックアップを搭載しており、ピエゾピックアップのサウンドと「SRT2」システムによるサウンドを混ぜて、プレーヤーが求めるサウンドを容易に作り出すことが可能です。さらに、プレイスタイルや演奏曲に合わせて異なる2つのマイクタイプを選ぶこともできます。
![[ 画像 ] 「SRT2」システム コントロール部(A5/A3シリーズ)](images/1703030104.jpg)
(A5/A3シリーズ)
2.ギター本体の生音を向上させ、よりパワフルで豊かな鳴りと響きを実現
当社ならではの解析技術によりブレイシングに改良を加え、表板に新デザインのスキャロップブレイシングを、裏板にカッタウェイ専用に新たに開発したブレイシングを採用しました。これにより、カッタウェイながらフルボティのような豊かなサウンドと、中低音域のパワフルな響きを実現しました。
さらに『A5/A3シリーズ』では、長期間を経た木材と同様の変化を生む当社独自の木材改質技術「A.R.E.(Acoustic Resonance Enhancement)」を表板に施しています。これにより、新品でありながら長年弾きこんだかのような豊かな鳴りを実現しています。
![[ 画像 ] (左)表板の新スキャロップブレイシング/(右)裏板のカッタウェイ専用ブレイシング](images/1703030105.jpg)
3.快適な演奏性を追求
数多くのギタリストやギター技術者からの意見を取り入れ、指板のエッジに面取りを施したり、ボディとの接合部に近い位置でも握りやすいようにネックテーパーの形状に工夫を凝らすことで、自然な演奏感と演奏性を追求しました。ハイポジションでも弾きやすく、エレキギターから持ち替えても違和感が少ないため、ステージ演奏やレコーディング、練習などさまざまな場面で高い演奏性を発揮します。
4.シンプルかつ存在感のある個性的なデザイン
今回の新製品では、前モデルから好評を得ている外観デザインを継続して採用しました。華美な装飾を廃しつつ、ボディ外周のバインディングや響穴象嵌*に木材を使用することで、木のあたたかみを感じさせるオーガニックで上質な印象を演出しています。ピックガードは、1970年代にトップアーティストに愛用された当社アコースティックギター「N1000」のピックガードデザインをモチーフとした、存在感あるデザインとしています。また『A5シリーズ』では、ビンテージテイスト溢れるオープンギアタイプのペグを採用しました。
プレーヤーの好みに応じて選べるよう、側裏板はローズウッドとマホガニーの2つのバリエーションを、胴型はトラッドウエスタンカッタウェイとフォークカッタウェイの2つのタイプをラインアップしています。
- * 木材を使用した響穴象嵌は『A5/A3シリーズ』のみ。
![[ 画像 ] (左)ピックガード (右)『A5シリーズ』ペグ](images/1703030106.jpg)
(右)『A5シリーズ』ペグ
![[ 画像 ] (左)ローズウッド/トラッドウエスタンカッタウェイ (右)マホガニー/フォークカッタウェイ](images/1703030107.jpg)
(右)マホガニー/フォークカッタウェイ
主な仕様
『A5シリーズ』
A5R ARE | A5M ARE | AC5R ARE | AC5M ARE | |
---|---|---|---|---|
胴型 | トラッドウエスタンカッタウェイ | フォークカッタウェイ | ||
胴厚 | 100-118mm | 100-120mm | ||
弦長 | 650mm | |||
表板 | シトカスプルース単板(A.R.E.) | |||
側・裏板 | ローズウッド単板 | マホガニー単板 | ローズウッド単板 | マホガニー単板 |
ネック | マホガニー | |||
指板/下駒 | エボニー | |||
ナット/サドル | TUSQ(人工象牙) | |||
糸巻 | オープンギアクローム | |||
プリアンプ | SRT2システム(System71) | |||
ケース | ハードケース | |||
カラー | ビンテージナチュラル(VN) |
『A3シリーズ』
A3R ARE | A3M ARE | AC3R ARE | AC3M ARE | |
---|---|---|---|---|
胴型 | トラッドウエスタンカッタウェイ | フォークカッタウェイ | ||
胴厚 | 100-118mm | 100-120mm | ||
弦長 | 650mm | |||
表板 | シトカスプルース単板(A.R.E.) | |||
側・裏板 | ローズウッド単板 | マホガニー単板 | ローズウッド単板 | マホガニー単板 |
ネック | マホガニー | |||
指板/下駒 | エボニー | |||
ナット/サドル | ユリア樹脂 | |||
糸巻 | ダイカストクローム | |||
プリアンプ | SRT2システム(System71) | |||
ケース | ライトケース | |||
カラー | ビンテージナチュラル(VN)、タバコブラウンサンバースト(TBS) |
『A1シリーズ』
A1R | A1M | AC1R | AC1M | |
---|---|---|---|---|
胴型 | トラッドウエスタンカッタウェイ | フォークカッタウェイ | ||
胴厚 | 100-118mm | 100-120mm | ||
弦長 | 650mm | |||
表板 | シトカスプルース単板 | |||
側・裏板 | ローズウッド | マホガニー | ローズウッド | マホガニー |
ネック | マホガニー | |||
指板/下駒 | ローズウッド | |||
ナット/サドル | ユリア樹脂 | |||
糸巻 | ダイカストクローム | |||
プリアンプ | System72 | |||
ケース | - | |||
カラー | ビンテージナチュラル(VN)、タバコブラウンサンバースト(TBS) |
- *文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。