2016年03月10日
大人にも子どもにも使いやすいヤマハエレクトーン入門用モデル
『ELB-02』
5月10日(火)発売
− 多彩な音色と新開発の鍵盤により、楽器としての確かな表現力を実現 −
![[ 画像 ] ヤマハ エレクトーン STAGEA『ELB-02』(専用イス付き) 価格=180,000円(税抜き)](images/1603100102.jpg)
価格=180,000円(税抜き)
ヤマハ株式会社は、大人から子どもまで幅広い人にご利用いただける入門者用として開発した、ヤマハエレクトーン「STAGEA(ステージア)」のベーシックモデル『ELB-02』を5月10日(火)に発売します。
価格と発売日
品名 | 品番 | 価格(税抜き) | 発売日 |
---|---|---|---|
ヤマハエレクトーン 「STAGEA」 |
ELB-02 | 180,000円 | 5月10日(火) |
- ◎初年度販売予定数:5,000台
製品の概要
今回発売するエレクトーン(電子オルガン)の「STAGEA」『ELB-02』は、最新の電子楽器技術の粋を集めて2014年4月に発売された「STAGEA」『ELS-02シリーズ』(以下、ELS-02シリーズ)が持つ豊富な機能や快適な弾き心地を備えながらも、初めてエレクトーンを弾く人にも使いやすいように設計された入門用モデルです。
本機種では、エレクトーンならではの多彩な音色やリズムを揃えたほか、音色とリズムがあらかじめセットされ、弾きたい音楽の設定が容易な「レジストレーションメニュー」を搭載しました。『ELS-02シリーズ』の506種類に加えて、入門用の95種類を新たに加えた601種類のメニューをプリセットしています。
鍵盤は『ELS-02シリーズ』で好評のFS/FSV鍵盤の弾き心地を継承したベーシック鍵盤(FSB鍵盤)を新たに開発しました。鍵盤を押す強さで音が変化するイニシャルタッチだけでなく、打鍵後にも音量や音質をコントロールできるアフタータッチ機能も搭載して、表現豊かな演奏を可能にしました。
このほか、パネルボタンの配置の検討やフルドット液晶パネルの採用によって、良好な操作性と視認性を確保しました。また、エレクトーンとしては初めてオーディオ録音機能を装備しました。演奏をwav形式で保存することができ、パソコンや携帯音楽プレーヤー等でも演奏を再生することができます。
- 詳細は以下の通りです。
主な特長
1.豊富な音色/リズム/レジストレーションメニュー
音色は540種類、リズムは368種類と豊富で、多彩な表現が可能です。
音色とリズムをあらかじめ最適なバランスで組み合わせた「レジストレーションメニュー」は『ELS-02シリーズ』に搭載された506種類のほかに、初心者にも使いやすい95種類をプラスした601種類のメニューを用意しています。
音色の中には、「スーパーアーティキュレーションボイス*1」が14種類含まれ、ギターをはじめとする弦楽器や管楽器などのそれぞれの楽器に特有なサウンドや奏法をリアルに表現することが可能です。それらの一部の音色には、自然なアコースティック楽器の音を再現する当社独自のAEM技術*2を使用しています。

2.鍵盤性能の向上で、表現力がさらにアップ
『ELS-02シリーズ』で好評のFS/FSV鍵盤の弾き心地を継承した「FSB鍵盤」を新たに開発。鍵盤を押す強さで音が変化するイニシャルタッチはもちろん、打鍵後の音量や音質を変化させるアフタータッチも搭載。
鍵盤から指が離れるまで音を自在にコントロールでき、幅広い表現が可能です。

3.パネルボタンの配置など操作性に配慮
フルドット液晶パネルの採用、漢字表示の対応で、見やすいレイアウトとなっており、探したいメニューを簡単に選ぶことができます。パネルボタンの配置は、『ELS-02シリーズ』にならった統一性のあるレイアウトを採用しているので、どのモデルで演奏する場合でも、同じように操作することができます。

4.オーディオ録音機能やデータ再生により、新しい楽しみ方を提案
エレクトーンとしては初めて「オーディオ録音機能」を搭載、wav形式で演奏をそのまま録音することが可能です。エレクトーンをお持ちでない方にも、パソコンや携帯音楽プレーヤー等を通して演奏を聞いてもらうことができるようになりました。
また、「AUX IN」端子も搭載。携帯音楽プレーヤー等の音楽を『ELB-02』のスピーカーから迫力ある音でお楽しみいただけます。

5.インテリアとマッチするやさしい印象のデザイン
パネルは明るい印象のホワイト、サイドはナチュラルな雰囲気の木目調で、インテリアにもなじみやすいデザインになっています。
開発の背景
「STAGEA」は2004年から販売されているエレクトーンです。
2014年4月に発売された「STAGEA」『ELS-02シリーズ』は、楽器の本質である音に徹底的にこだわり、奏者の感性をより自然に表現できる「スーパーアーティキュレーションボイス」や、最新の音楽シーンにもマッチできる豊富なリズムやレジストレーションメニューをプリセットするなどの最新技術によって表現力が飛躍的に向上し、大変ご好評をいただいています。
今回、このシリーズの技術を用いて、子どもの教育需要だけでなく、大人の入門者層にもお楽しみいただけるモデルとして、「STAGEA」『ELB-02』を開発しました。
当社調査において、エレクトーンを始めたいと思っている成人層が一定数いらっしゃるという結果を受け、本格的でありながら初心者にも使いやすい機能とお求めやすい価格設定により、多くの方にエレクトーン演奏を楽しんでいただくきっかけとなることを期待しています。
主な仕様
ELB-02 | |
---|---|
上下鍵盤 | ベーシック鍵盤(FSB鍵盤) |
ペダル鍵盤 | 20鍵 |
イニシャルタッチ | 上下鍵盤 |
アフタータッチ | 上下鍵盤 |
ボイスセクション | 上2、リード2、下2、ペダル2 |
音色数 | 540 |
リズム数 | 368 |
レジストメニュー | 601 |
オーディオ録再 | ○ |
LCD | 128×64ドット |
USB TO DEVICE | 2 |
AUX IN | ○ |
譜面板 | ○ |
椅子 | 専用椅子 |
本体サイズ 幅×奥行き×高さ(mm) |
通常:1113×493× 924 譜面板を立てたとき: 1113×509×1103 |
本体質量 | 50kg |
椅子サイズ 幅×奥行き×高さ(mm) | 596×296×580 |
椅子質量 | 6.2kg |
消費電力 | 23W |
アンプ出力 | (20W + 10W)×2 |
■別売オプション
<専用オプション蓋> ELBU-F02 29,800円(税抜き)
注釈
*1 スーパーアーティキュレーションボイス
サックスのブレス音やギターの弦と指の摩擦音など、管楽器や弦楽器などのそれぞれの楽器に特有な奏法を、鍵盤のタッチなどによって自然に表現する音色。
*2 AEM(Articulation Element Model)技術
データベースの中から演奏に最適なサンプリングデータをリアルタイムで選び出し、それらを滑らかに つなげて発音させることで、自然なアコースティック楽器の音を再現するヤマハ独自の音源技術。
- *「エレクトーン」「STAGEA」は当社の登録商標です。
- ※このニュースリリースに掲載されている製品情報や問い合わせ先などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。