ヤマハグループでは、国内外の機関投資家および個人投資家に対して、公平かつタイムリーで積極的な情報開示に努めています。「ディスクロージャーポリシー」をルールとして定め、ウェブサイトに公開しています。
- ※1 IR:Investor Relations(株主・投資家向け広報)
ヤマハは、以下の方針・行動規準に沿って株主・投資家をはじめとしたステークホルダーへの適切な情報開示と建設的な対話を行い、当社グループの持続的な成長と中長期的な企業価値向上につなげています。
株主・投資家との対話に関する方針(コーポレート・ガバナンス方針書 第五章) >
ヤマハグループでは、国内外の機関投資家および個人投資家に対して、公平かつタイムリーで積極的な情報開示に努めています。「ディスクロージャーポリシー」をルールとして定め、ウェブサイトに公開しています。
ヤマハホームページ内に株主・投資家向けウェブサイト(日・英)を開設し、事業戦略や中期経営計画、決算報告や財務データ、統合報告書など経営に関する最新情報をメールマガジン発行と合わせて開示しています。2022年3月期は、企業情報、経営情報などの情報充実度などが評価され「2021年インターネットIR表彰優良賞」(大和IR)、「2021年度全上場企業ホームページ充実度ランキング総合最優秀サイト」(日興IR)、「IRサイトランキング優秀企業銀賞」(ゴメス)を受賞しました。
決算説明会などの定期イベントのほか、証券アナリスト・機関投資家向け事業説明会や工場・施設見学会、個人投資家向け会社説明会などを随時開催し、国内外の株主・投資家の皆さまとのコミュニケーションを図っています。対話を通じてお寄せいただいたご意見や情報を、社内の関係各部門と共有し、日頃のIR活動や経営執行に役立てています。
対象者 | 実施状況 | 2022年3月期実績 | |
---|---|---|---|
決算説明会 | 証券アナリスト 機関投資家 |
四半期ごと(4回) | 4回 |
事業説明会 | 同上 | 不定期 | 0回 |
工場・施設見学会 | 同上 | 不定期 | 0回 |
個別面談 | 同上 | 200回程度 | 250回 |
海外投資家訪問 | 海外機関投資家 | 3回(米国、欧州、アジア) | 0回 |
中期経営計画説明会 | 証券アナリスト 機関投資家 |
適時 | 0回 |
個人投資家向け会社説明会 | 個人投資家 | 不定期(日本国内) | 2回 |
ヤマハ(株)は、環境や社会への配慮といった観点から、国内外のESGインデックス※2やESGファンドに組み入れられています。
詳細については、下記をご覧ください。
(株)格付投資情報センター(R&I) | A+ |
---|---|
(株)日本格付研究所(JCR) | AA- |
株主還元・内部留保の方針については、下記で紹介しています。
ヤマハ(株)では、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、今後も、より多くの皆さまにヤマハの事業へのご理解とご支持をいただくことを願い、株主優待制度を導入しています。