スクールプロジェクト

SCHOOL PROJECT

現状

世界を見渡すと、設備や指導者不足、指導カリキュラムの未整備などから、音楽教育が行われるための環境が十分ではなく、楽器に触れる機会に恵まれない子どもたちが多く見られます。
そこでヤマハは、より多くの子どもたちに楽器演奏の機会を提供し、音楽・楽器の楽しさを伝えるため、公教育における音楽と楽器を使った活動の普及を目指した活動を世界各地で展開しています。

ソリューション

このような国・地域の小学校に向けて、政府教育機関と協業しながら「楽器・教材・指導ノウハウ」をパッケージにした独自プログラムを提供し、授業や課外活動でポータブルキーボードやリコーダー、ピアニカなどを楽しく学べるコンテンツを導入し、展開を進めています。

何よりもまずSDGs(エスディージーズ)の理念を大切にし、将来的には楽器を用いた教育が現地に根差し、自国で展開していけるよう支援体制を整備しています。

実績(2023年12月末現在)

実績(2023年12月末現在)

楽器に触れることがなかった子どもたちに楽器を楽しむ機会を提供する

新興国での楽器演奏人口の拡大

音楽授業が存在しない/音楽授業があるものの質・機会が不十分の地域に、ヤマハが楽器・教材・教員養成・政府教育機関への協力を得て、子供たちが気学教育を楽しむことができるようAll in One Packageを提供支援します

ヤマハが派遣する日本人講師は、現地で中心となって活動できる核講師を育成し、その講師が学校の先生の研修を担当、そして最終的には学校の先生が授業展開する研修体制を構築しています。

また日本人講師や現地の講師、先生や児童が相互に尊重し水平的で双方向の学びの機会を創出するSDGs(エスディージーズ)の考えに基づいた教員研修の実践を目指しています。

SDGs(エスディージーズ)の考えに基づく研修体制

スクールプロジェクト