Yamaha Design “Synapses” RMX VD Series

2021 / GOLF CLUB


圧倒的な直進安定性。常識を覆すゴルフクラブ。

ヒクスガタ弾く姿 / Dual-View

コンセプトは「二面性」。常に同じ側を見せることから表と裏を合わせ持つ月のイメージに重ねました。両立が難しいとされる、プレイヤーから見えるヘッドの顔付きと打球をまっすぐ飛ばす機能性、その両面をいずれも犠牲にすることなくこだわり抜いたゴルフクラブです。

ショウジキ正直 / Honest

クラブの重心から常に等距離にある位置調整式ウエイトは、どのポジションでも慣性モーメントの値が変化せず高い直進安定性を実現し、自分のスイングを変えることなくまっすぐに打ち出すことを可能にします。

ミナオス見直す / Reconstruction

まっすぐ打球を飛ばせるアイアンを生み出すために、極限まで肉厚をコントロール。内部をえぐるように薄くしてトゥとヒールに可能な限りの重量を配置。既成概念にとらわれず、“アイアンらしさ”を問い直すことで生み出されました。

モツヨロコビ持つ喜び / Pride

直進安定性に妥協することなく美しさにこだわったクラブ。その開発思想とテクノロジーが全てのクラブに込められているからこそ、シリーズで使うほど魅力を実感できるゴルフクラブです。


Hiroki Nishioka
Hiroki Nishioka
Designer
Yamaha Design Laboratory

Masato Fukuyama
Masato Fukuyama
Designer
Yamaha Design Laboratory

Daisuke Saito
Daisuke Saito
Designer
Yamaha Design Laboratory

未来のスタンダードとなる、全く新しいクラブ。

近年主流となっている直進性にこだわったRMXシリーズの新作「VD」は、ヤマハゴルフの新たな開発拠点「ゴルフR&Dセンター」から誕生した第一弾の製品になります。気持ちを新たにして挑んだ今作は、ヤマハのゴルフ開発におけるこれまでの設計思想を問い直し、素直に理想の直進安定性を追求。その結果、曲がらなさの指標になる慣性モーメントのルール上限(5,900 g・cm²)に迫る5,820 g・cm²を実現するというイノベーションにつながりました。「まずはやってみる」というヤマハらしい開発姿勢が実によく表れた製品だと思います。
クラブをデザインする突破口となったコンセプトが「二面性」です。これは、打球をまっすぐ飛ばすための性能を極めながら、同時にゴルフクラブとしての顔付きにこだわったということです。ゴルフクラブは、形がそのまま機能として現れてくるプロダクトで、機能と形状のどちらかに比重を置けば一方が犠牲になるのが常識とされてきました。つまり、打球をまっすぐ飛ばすことだけを考えて形にすると、クラブとしては歪な形、ということが起こってしまいます。目指す性能を叶えながら、構えた時にも違和感のないゴルフクラブに仕上げるためにはどうしたらいいか。「二面性」というコンセプトによって、ヘッドの顔付きと性能を両立させるデザインが生まれました。
 その「二面性」は、実際にクラブを握ると一目瞭然です。プレイヤーの目から見た形状は美しい曲線を描いているのに対し、裏側や中の構造は従来のゴルフクラブとは一線を画す複雑な形をしています。ドライバーを構える際、ゴルファーは無意識下でヘッド高さの中央だと認識した部分で打とうとする傾向があります。その認識した位置を、実際に最も飛ぶ位置と一致させるために、クラウンの膨らみとスコアラインを調整したデザインになっています。機能と感性の両面を重ねることで「安定して飛ばせるクラブ」を作り上げました。アイアンも、ドライバーと同じ思想から生まれています。内部を0.1mm、1gといったレベルまで追い込みながら極限まで削ぎ落として稼いだ余剰重量を、直進安定性に直結するトゥヒールにそれぞれ限界まで配置。その結果、これまで誰も到達できなかったアイアンでの慣性モーメント4,000g・cm²という世界を切り拓きました。
時代の要望に応える機能性、アグレッシブなデザインと品格が漂う仕上がり。見て驚き、打ってさらに驚く。そして何よりプレーをしている姿がかっこいいと言われるような製品を開発したい。その想いから生まれたRMX VDは、ヤマハゴルフチームが新しい開発拠点で叡智を集結させることで生まれた、記念すべき第1弾にふさわしいゴルフクラブに仕上がりました。

  • 補足の写真1
  • 補足の写真2
  • 補足の写真3
  • 補足の写真4

同じデザインキーワードの製品を見る