Yamaha Design “Synapses” CL Series

2012 / MIXER

GOOD DESIGN AWARD
iF Design Award
Design for Asia Award


直感的な操作が行える新世代デジタルミキサー。

ショウジキ正直 / Honest

水平面と斜面が滑らかに繋がる造形とそれに同調するグラフィック。それはタッチLCDを中心として手前と横に操作子が展開するCentralogicの構成と連続性を明快に表現しています。

タノモシイ頼もしい / Professional

移動と設置を繰り返すライブ用コンソールには「精緻さ」と「タフさ」の両方が必要です。剛性と軽さを兼ね備えた曲げ加工のトップパネル、ダイナミックな形状のサイドパッドがデリケートな操作子を包み込むことで、デザインのオリジナリティを表しています。

モツヨロコビ持つ喜び / Pride

やり直しが許されない本番でオペレーターが快適に操作できるように明快なインターフェースを実現しました。プロの信頼に応えるため、素材やグラフィックの精度、ネジ1本の処理まで全てに気を配っています。

ツカイゴコチ使い心地 / Intuitive

屋内外でパネル情報の視認性がよいことはもちろん、iPadアプリ「StageMix」によって、様々な場所からの遠隔操作や本体パネル上に置いてサブディスプレイとするなど柔軟なオペレーションが可能です。

テザワリ手触り / Tactile

ミキサーの"ハンドル"とも言えるフェーダーノブは緻密に入出力をコントロールできるように、指先にフィットし、なおかつ目盛が見やすい形状としました。オーク材のフロントパッドとの組み合わせにより、快適な操作フィーリングを生み出します。


Masafumi Ito
Masafumi Ito
Designer
Yamaha Design Laboratory

かつてない快適な操作感を目指し、新たな加工技術に挑戦。

CLシリーズの最大の特徴はタッチLCDと縦横の操作子を連係して使える「Centralogic」で、オペレーターは様々な情報や機能を中央部に呼び出し、常にセンターポジションで音を確認しながら微細にサウンドをコントロールできます。「Centralogic」で大切なのは、フェーダーとディスプレイの間を気持ち良く視線を動かせ、さらに視線の延長線上で演奏者や観衆が確認できる操作や視線のスムースな流れです。この流れを途切れさせない滑らかに屈曲する造形を「塗装印刷済みの金属パネルを後加工で曲げる」という新しい加工技術によって実現しました。開発当初は生産上の課題が多く、エンジニアや専門スタッフが試作を繰り返し、約1年の歳月を掛けて製品化に成功しました。この加工技術によってヤマハの強みである「Centralogic」が、美しく明快に表現できたと思います。
一方、機器と人の接点であるフェーダーノブも大事なパーツと考えました。様々な操作スタイルで快適なフィット感が得られるように、指を置く上面をスポーツカーのバケットシートのように指先を包み込む曲面とし、さらに前後の面にも凹みを加えました。フェーダーノブの側面を抉り取ることで下側の目盛表記の視認性を上げています。また前面のフロントパッドには天然のオーク材を採用しました。緊張感のある現場でプロが使う機器として「機能が解りやすい」「スピーディーに操作できる」ことに、使い手の感性を刺激する「モノとしての魅力」が加わることで、より良いデザインになっていくと考えています。

  • 補足の写真1
  • 補足の写真2
  • 補足の写真3
  • 補足の写真4